ここから本文です。
更新日:2021年7月21日
声なき声をくみ上げ、市民参加の向上を目的に、岐阜県下初の取り組みである「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会」を平成21年度から行っています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止しました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止しました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止しました。
10月31日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、たじみ市民討議会実行委員会の中村将大委員長をはじめ、実行委員、社団法人多治見青年会議所から市長へ提出されました。
時 8月24日(土曜日)、25日(日曜日)
場 多治見市役所駅北庁舎4階大ホール
テーマ
大テーマ「住みやすいまち たじみ」
中テーマ「明日の交通インフラ~さあ!みんなで考えよう」
討議テーマ(スケジュール)
【当日の様子】
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2018-」の開催・・・6月30日(土曜日)、7月1日(日曜日)産業文化センター5階大ホールで開催
9月27日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、たじみ市民討議会実行委員会の後藤美貴委員長をはじめ、実行委員、社団法人多治見青年会議所から市長へ提出されました。
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2017-」の開催・・・6月3日(土曜日)、4日(日曜日)産業文化センター5階大ホールで開催
9月6日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、たじみ市民討議会実行委員会の竹本幸二委員長をはじめ、実行委員、社団法人多治見青年会議所から市長へ提出されました。
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2016-」の開催・・・6月18日(土曜日)、19日(日曜日)産業文化センター5階大ホールで開催
9月7日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、たじみ市民討議会実行委員会の飯田雅弘委員長をはじめ、実行委員、社団法人多治見青年会議所から市長へ提出されました。
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2015-」の開催・・・6月20日(土曜日)午後1時~、21日(日曜日)午前9時30分~ 産業文化センター5階大ホールで開催
9月3日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、たじみ市民討議会実行委員会の竹本幸二委員長をはじめ、実行委員、社団法人多治見青年会議所から市長へ提出されました。
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2014-」の開催・・・6月21日(土曜日)午後1時~、22日(日曜日)午前9時30分~ 産業文化センター5階大ホールで開催
9月3日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、たじみ市民討議会実行委員会の吉田有記委員長をはじめ、実行委員、社団法人多治見青年会議所から市長へ提出されました。
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2013-」の開催・・・7月6日(土曜日)午後1時~、7日(日曜日)午前9時30分~ 産業文化センター3階大会議室で開催
9月3日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、たじみ市民討議会実行委員会の水野智恵子委員長をはじめ、実行委員、社団法人多治見青年会議所、討議会参加者から市長へ提出されました。
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2012-」の開催・・・6月23日(土曜日)、24日(日曜日) 産業文化センターで開催
8月22日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、多治見青年会議所の小川理事長、たじみ市民討議会実行委員会の竹本委員長から市長へ提出されました。
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2011-」の開催・・・6月18日(土曜日)、19日(日曜日) 産業文化センターで開催
8月25日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、多治見青年会議所の大村理事長から市長へ提出されました。
「Heart of Tajimi -たじみ市民討議会2010-」の開催・・・6月26日(土曜日)、27日(日曜日) 産業文化センターで開催
9月30日、市民討議会での議論をまとめた提言書が、多治見青年会議所の鈴木理事長から市長へ提出されました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
秘書広報課秘書広報グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1372(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1401・1402・1471・1472
ファクス:0572-24-3679