ホーム > 子育て・教育・文化・スポーツ > 教育委員会 > 教科用図書採択
ここから本文です。
更新日:2024年9月1日
多治見市立の小・中学校で使用する教科用図書は東濃採択地区協議会の選定結果に基づき、採択を行っています。
教科用図書の採択に関わる情報を公開しています。
岐阜県教科用図書東濃採択地区協議会を設置し、各市教育委員会が関係法令に基づき種目ごとに同一の教科用図書を採択するための調査研究や協議を行っています。
令和6年度教科用図書東濃採択地区協議会(中津川市教育委員会)(外部サイトへリンク)
令和5年度教科用図書東濃採択地区協議会(中津川市教育委員会)(外部サイトへリンク)
(1)教科用図書東濃採択地区協議会規約(PDF:217KB)
(2)令和4年度教科用図書東濃採択協議会設置・運営方針(PDF:119KB)
(3)令和5年度使用小・中学校用教科用図書の採択基準(PDF:327KB)
(4)令和5年度使用小・中学校用教科用図書選定の根拠となる法令等(PDF:145KB)
(5)令和5年度使用小・中学校用教科用図書選定一覧(PDF:80KB)
(6)令和4年度教科用図書東濃採択地区協議会会議録(PDF:159KB)
(7)令和4年度教科用図書東濃採択地区協議会委員名簿(PDF:48KB)
(8)令和4年度教科書展示会における意見一覧(東濃採択地区)
(9)令和4年度東濃地区教科書展示会来場者数
(1)教科用図書東濃採択地区協議会規約(PDF:217KB)
(2)令和3年度教科用図書東濃採択協議会設置・運営方針(PDF:119KB)
(3)令和4年度使用小・中学校用教科用図書の採択基準(PDF:179KB)
(4)令和4年度使用小・中学校用教科用図書選定の根拠となる法令等(PDF:160KB)
(5)令和4年度使用小・中学校用教科用図書選定一覧(PDF:80KB)
(6)令和3年度教科用図書東濃採択地区協議会会議録(PDF:198KB)
(7)令和3年度教科用図書東濃採択地区協議会委員名簿(PDF:60KB)
(8)令和3年度教科書展示会における意見一覧(東濃採択地区)
(9)令和3年度東濃地区教科書展示会来場者数
令和2年度教科用図書東濃採択協議会(恵那市教育委員会)(外部サイトへリンク)
(1)教科用図書東濃採択地区協議会規約(PDF:247KB)
(2)令和元年度教科用図書東濃採択協議会設置・運営方針(PDF:238KB)
(3)令和2年度使用小学校用教科用図書東濃採択地区基準(PDF:79KB)
(4)令和2年度使用小学校用教科用図書東濃採択地区調査研究結果(意見書)(PDF:1,671KB)
(5)-1令和2年度使用小・中学校用教科用図書選定理由書(PDF:314KB)
(5)-2令和2年度使用小・中学校用教科用図書選定の根拠となる法令等(PDF:194KB)
(6)令和2年度使用小・中学校用教科用図書選定一覧(PDF:96KB)
(7)-1令和元年度第1回教科用図書東濃採択地区協議会会議録(PDF:257KB)
(7)-2令和元年度第2回教科用図書東濃採択地区協議会会議録(PDF:568KB)
(8)令和元年度教科用図書東濃採択地区協議会委員名簿
(9)令和元年度教科用図書東濃採択地区協議会研究員名簿
(10)-1令和元年度教科書展示会における意見一覧(東濃採択地区)
(10)-2令和元年度東濃地区教科書展示会来場者数
(1)平成31年度使用中学校道徳教科用図書東濃採択地区基準(PDF:69KB)
(2)教科用図書東濃採択地区協議会規約(PDF:199KB)
(3)平成30年度教科用図書東濃採択地区協議会設置・運営方針(PDF:188KB)
(4)平成31年度使用中学校用教科用図書「特別の教科道徳」東濃採択地区調査研究結果(意見書)(PDF:349KB)
(5)-1平成31年度使用中学校用教科用図書(道徳)及び小学校用教科用図書(道徳以外)選定理由書(PDF:132KB)
(5)-2平成31年度使用小・中学校用教科用図書選定の根拠となる法令等(PDF:163KB)
(6)-1平成30年度第1回教科用図書東濃採択地区協議会会議録(PDF:190KB)
(6)-2平成30年度第2回教科用図書東濃採択地区協議会会議録(PDF:281KB)
(7)平成31年度使用小・中学校用教科用図書選定結果一覧(PDF:77KB)
(8)平成30年度教科用図書東濃採択地区協議会委員名簿
(9)平成30年度教科用図書東濃採択地区協議会研究員名簿
(10)-1平成30年度教科書展示会における意見一覧(東濃地区)
(10)-2平成30年度東濃地区教科書展示会来場者数
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育推進課教育推進グループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-23-5904(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:2324~2326
ファクス:0572-23-5862