ホーム > 暮らし > 都市計画 > 交通政策 > 高齢者公共交通機関利用促進助成事業(バスチケット65)

ここから本文です。

更新日:2025年2月13日

高齢者公共交通機関利用促進助成事業(バスチケット65)

令和7年度高齢者公共交通機関利用促進助成事業(バスチケット65)

令和7年4月1日から引き続き、65歳以上(昭和35年4月1日以前に出生)の市民の方に市内のバスで利用できるチケット6,000円分(100円×60枚)を支給します。

買い物や通院・通勤などおでかけに使えますので、是非ご利用ください。

※令和6年度チケット(緑色)は令和7年3月31日まで使用できます。4月1日以降は令和6年度チケットを廃棄し、令和7年度チケット(桃色)をご使用ください。

令和7年度バスチケット65チラシ(PDF:538KB)

対象となる方

令和7年4月1日時点で65歳以上(昭和35年4月1日以前に出生)の多治見市民の方

支給するチケット

6,000円分(100円券×60枚)

受取期間

令和7年2月17日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

受取場所

多治見市役所本庁舎3階都市政策課、駅北庁舎1階市民課、市之倉事務所、滝呂事務所、池田事務所、脇之島事務所、小泉事務所、旭ケ丘事務所、南姫事務所、本庁事務所、根本事務所、笠原事務所、高田郵便局

持ち物

  1. 引換券
  2. 本人確認書類の原本(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、健康保険証など)

代理人が受領する場合は、代理人の本人確認書類も必要です。

受取方法

  1. 2月上旬頃対象者の自宅などに届く引換券(ハガキ)に氏名、生年月日、電話番号を記入します。
  2. 記入した引換券を受取場所で渡し本人確認書類を提示します。(代理人の場合、代理人も提示)
  3. バスチケット65を受け取ります。

使用期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

使用できる公共交通

  • 路線バス(東鉄バス)
  • 自主運行バス諏訪線
  • ききょうバス(坂上・前山・宝町ルート、オリベ観光ルート)
  • デマンドバス(小泉根本よぶくるバス、古虎渓よぶくるバス、市之倉トライアングルバス)

注意事項

  • 1回の乗車につき、平日は1枚、土日祝日は2枚使用できます。
  • チケットのみで、全線どこまでも乗車できる訳ではなく、乗車した区間の運賃に対して、1枚100円又は2枚200円の割引券として使用できます。
  • 往復(平日)の場合は、行きで1枚、帰りで1枚を使えます。1日の使用制限はありません
  • 乗車バス停、降車バス停のいずれかが多治見市内であれば使用できます。
  • 使用できるのはチケットを受領した本人のみで、他人に譲渡することができません。コピーして使用することはできません。
  • チケットを受領できるのは1年度につき1回のみです(重複して受領した場合は返却していただきます)。紛失した場合再発行はできません。
  • 運転免許返納や障がい者割引による半額サービスの場合でも、チケットを使用できます。
  • ききょうバスの1日乗車券を購入する場合、平日は1枚、土日祝日は2枚使用できます。

問い合わせ先

バスチケット65に関すること

  • 多治見市役所都市政策課(電話:0572-22-1321)

ききょうバスに関すること

路線バスに関すること

  • 東濃鉄道株式会社多治見営業所(電話:0572-44-1616)

デマンドバスに関すること

  • コミタクモビリティサービス株式会社(電話:0572-20-1717)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市政策課交通・空家グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1321(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1391・1392・1393

ファクス:0572-25-6436