ここから本文です。

更新日:2025年4月4日

10か月児健診

日程表

令和7年(2025)年度健診日程(午後)

対象 健診日
令和6年5月1日~15日生まれ 4月17日(木曜日)
令和6年5月16日~月末日生まれ 4月24日(木曜日)
令和6年6月生まれ 5月15日(木曜日)
令和6年7月1日~15日生まれ 6月19日(木曜日)
令和6年7月16日~月末日生まれ 6月26日(木曜日)
令和6年8月1日~15日生まれ 7月30日(水曜日午前)
令和6年8月16日~月末日生まれ 7月30日(水曜日午後)
令和6年9月1日~15日生まれ 8月21日(木曜日)
令和6年9月16日~月末日生まれ 8月28日(木曜日)
令和6年10月1日~15日生まれ 9月18日(木曜日)
令和6年10月16日~月末日生まれ

9月25日(木曜日)

令和6年11月1日~15日生まれ 10月16日(木曜日)
令和6年11月16日~月末日生まれ 10月23日(木曜日)
令和6年12月1日~15日生まれ 11月20日(木曜日)
令和6年12月16日~月末日生まれ 11月27日(木曜日)
令和7年1月1日~15日生まれ 12月18日(木曜日)
令和7年1月16日~月末日生まれ 12月25日(木曜日)
令和7年2月1日~15日生まれ 1月22日(木曜日)
令和7年2月16日~月末日生まれ 1月29日(木曜日)
令和7年3月1日~15日生まれ 2月19日(木曜日)
令和7年3月16日~月末日生まれ 2月26日(木曜日)
令和7年4月1日~15日生まれ 3月19日(木曜日)
令和7年4月16日~月末日生まれ 3月26日(木曜日)

時間

受付時間は午後となりますが、対象者によって異なります。事前にお送りする問診票に記載してありますのでご確認ください。

内容

  • 受付
  • 問診
  • 歯のはなし
  • 保育士の話と親子遊び
  • 身体計測
  • 小児科医による診察
  • 結果の説明と相談

場所

多治見市保健センター(駅北庁舎3階)

持ち物

母子健康手帳、問診票(対象者に送付)、おむつ、バスタオル

9~10か月頃の赤ちゃん

はいはいやつかまり立ちで動きがますます活発に。好奇心旺盛!「これなんだろう?」器用になった手で、イタズラ遊びに夢中です。笑ったり、喜んだりと感情表現も上手にできるようになり、「できたよ!見て見て!」と人の反応を期待します。親しい人の顔を覚え、知らない人を見ると人見知りして泣いたりします。記憶力や知恵もついてくるので、遊びの幅がぐんと広がります10カ月児健診では保育士による遊びの紹介や、歯のお手入れ方法、離乳食の試食があります。

9か月頃からの食事の目安

9か月からの食事の目安(PDF:224KB)

9か月からの食事のレシピ(PDF:159KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健センター母子保健グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-6187(直通)または0572-22-1111(代表)

ファクス:0572-25-8866