ここから本文です。
更新日:2025年2月27日
「資金管理運用実績」の公表
多治見市には、毎年度の予算に掲げた事業を行うための資金(歳計現金と言います。)や、市が一時的に保管している現金(歳計外現金と言います。)、及び特定の目的のために設けた基金があり、その現金の保管は市の会計管理者が行っています。
この現金を安全に保管し、運用を行うため、平成20年度に「多治見市資金管理運用基準」を制定し、毎年度の運用の予定と実績を公表することとしています。
当面大幅な金利上昇が見込めない昨今の経済状況において、より安全かつ効率的な資金運用を行うため、平成30年度に「多治見市資金管理運用基準」の内容を一部見直しを行い、名称も「多治見市資金管理運用方針」として、債券の「満期保有の原則」「運用期間に関する原則」の改正を行いました。
令和6年度の改正では、基金の資金運用に用いる金融商品として財投機関債等及び電力債(いずれも一般担保が付与されたものに限る)を加え、積極的な運用を可能としました。また、基金残高の流動性を担保するため、債券購入を基金残高の概ね3分の2以下の額としました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
会計課会計グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1111
内線:1101・1102・1103
ファクス:0572-23-9757