ホーム > 市政情報 > 審議会・協議会・委員会 > 福祉課所管 > 障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画

ここから本文です。

更新日:2025年10月17日

障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画

障害者計画は、障がい者の自立及び社会参加の支援等のための施策の総合的かつ計画的な推進を図るための計画です。

障害福祉計画は、障害福祉サービスの提供体制の確保、法律に基づく業務の円滑な実施に関する計画です。

障害児福祉計画は、障害児通所支援及び障害児相談支援の提供体制の確保その他障害児通所支援及び障害児相談支援の円滑な実施に関する計画です。

第8期障害者計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画の計画期間は、令和6年度から令和8年度までの3年間です。

障害者計画等策定のためのアンケート実施中

第9期障害者計画等の策定にあたり、多くの方のご意見を参考にさせていただくため、アンケートにご協力ください。

対象 市内在住の障がいのある方、身体的・精神的理由により日常生活に支障を感じている方

回答期限 令和7年12月1日(月曜日)

回答フォーム(外部サイトへリンク) 

障がいのある方等の福祉に関するアンケート調査票(PDF:692KB)

※紙での回答を希望される場合はお問い合わせください

多治見市障害者計画等策定委員会

障害者基本法(昭和45年法律第84号)、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律123号)、児童福祉法(昭和22年法律164号)に基づき策定する、障害者計画並びに障害福祉計画及び障害児福祉計画について、必要な事項を審議します。

委員会の開催

多治見市では現在、第9期障害者計画等(計画期間 令和9年度~令和11年度)の策定を進めています。

第1回会議 

  • 日時 令和7年9月11日(木曜日) 10時から
  • 場所 多治見市役所駅北庁舎 4階 第2会議室委員会の開催

委員名簿(令和7年9月11日現在)

委員数 14名

任 期 障害者計画並びに障害福祉計画及び障害児福祉計画の策定をもって終了

根拠法令 多治見市障害者計画等策定委員会設置要綱(平成29年告示第171号)

氏名 所属
安藤 秀章 岐阜県身体障害者福祉協会多治見支部
松田 あさみ 多治見地区手をつなぐ親の会
西田 葉子 岐阜県自閉症協会 多治見市ブロック
前田 未知子 多治見市重度心身障害者協会
中村 博 多治見市腎友会
長沼 邦雄 社会福祉法人 陶技学園
酒井 郁美 特定非営利活動法人 東濃さつき会
澁谷 和臣 社会福祉法人 多治見市社会福祉協議会
加藤 高志 社会福祉法人 みらい
森川 倫江 特定非営利活動法人 東濃成年後見センター
寺澤 幸枝 社会医療法人 聖泉会ホーリークロスセンター
野々垣 直美 岐阜県東濃保健所
坂井 能子 多治見公共職業安定所
下野 誠司 東濃特別支援学校

 

障害者団体との意見交換会

障害者計画等策定の際の参考にするため、市内障がい者団体等と意見交換会を開催しています。

毎年、7月中旬から10月頃に、各団体と調整の上開催します。

 

過去の開催状況

第8期 障害者計画等策定委員会会議

第5回会議   (議事録はこちら)(PDF:533KB)

  • 日時 令和5年12月25日(月曜日) 13時30分から
  • 場所 多治見市役所駅北庁舎 4階 第2会議室

 第4回会議 (議事録はこちら)(PDF:646KB)

  •  日時 令和5年11月25日(水曜日) 13時30分から
  •  場所 バロー文化ホール(多治見市文化会館) 2階 練習室1

 第3回会議 (議事録はこちら)(PDF:445KB)

  •  日時 令和5年6月28日(水曜日) 13時00分から
  •  場所 多治見市役所駅北庁舎 4階 大ホール

 第2回会議 (議事録はこちら)(PDF:385KB)

  • 日時:令和5年3月27日(金曜日)14時00分から
  • 場所:総合福祉センター 4階 会議室

 第1回会議 (議事録はこちら)(PDF:255KB)

  • 日時:令和4年9月16日(金曜日)14時00分から
  • 場所:総合福祉センター 4階 会議室

これまでの計画等資料

第8期障害者計画・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(PDF:4,701KB)(令和6年度から令和8年度)

第7期障害者計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(令和3年度から令和5年度)

第6期障害者計画・第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画(平成30年度から令和2年度)


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉課福祉総務グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5812(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:22,182,219

ファクス:0572-24-1621