ホーム > 観光・産業 > 産業 > 中心市街地活性化 > タジコン/たじみビジネスプランコンテスト

ここから本文です。

更新日:2025年2月26日

タジコン/たじみビジネスプランコンテスト

  1. 第7回たじみビジネスプランコンテスト
  2. タジコン創業者フォローアップ補助金の創設

第7回たじみビジネスプランコンテスト

第7回たじみビジネスプランコンテスト最終審査会を開催しました。

たくさんのご来場、誠にありがとうございました‼

shokin300タジコンロゴshokin200

www.tajicon.com(詳細は外部サイトへリンク)
詳しくは外部サイトをご覧ください。

タジコン結果発表

今回もファイナリストの皆さんの熱戦が繰り広げられ、大盛況で終えることができました。
これからも、多治見で出店・創業するファイナリストを皆さんで応援してください!
当日のプレゼン動画(外部サイトへリンク)を配信していますので、見逃した方も、もう一度見たい方も是非ご覧ください!

tajicon2024zentai1

★まちなかグランプリ★

田口梨さん

プラン名:オージースタイルカフェ「ThisisPie!」〜本場のミートパイで人と人・多治見と世界を繋ぐ〜

プラン概要:オーストラリアのソウルフードである「ミートパイ」は、日本人の口にもよく合い、2歳のお子様から老若男女問わず愛される食べ物です。多治見の新しいグルメとして日本中、世界中から人が多治見に訪れ、まちのにぎわいとなるパワースポットをつくります。

tajicon2024matinakagp1

★創業グランプリ★

田中子さん

プラン名:たじみグローカルプロジェクト〜世界と繋がり、発展し続ける街へ〜

プラン概要:言葉のデザイン会社「えいご屋さん」が本当に伝わる英語とビジュアルで多治見の魅力を世界へお届け。ランゲージバリアフリーな街と英語を使って活躍したい子供達が地元でイキイキと働ける環境を構築し、国際社会と密に繋がり発展し続ける多治見を実現します。

tajicon2024sougyougp1

★オーディエンス賞★

毛利香さん

プラン名:「人とペットのサクセスフルエイジングを実現する」人とペットのヘルスケアサロン

プラン概要:岐阜県内初!人とペットをケアするサロンを開業!水中トレッドミルを東濃で初導入し、これまで市外に通っていた方も、多治見でケアを受けることが可能に。病院だけでは難しい、人の心のケアも一緒に行い、多治見を「人とペットに優しい街」にします!

tajicon2024o-deliennsu1

タジコンハイスクール結果発表

tajiconhaisuku-ru2024shuugou

★グランプリ★

N高等学校
チーム/TEAMあおむし

プラン名:あおむしスクール

「あおむしスクールでターホリ(多治見でホリデイ)しよう!」二つの顔を持つ学校風施設を多治見市に建設。平日は多治見市民に向けたワーキングスペースを、休日は観光客に向けた多治見市を満喫できるプランと共に「学校お泊まり会」を提供します!

★優秀賞★

岐南工業高等学校
チーム/電気研究会

プラン名:小学生にワクワク体験を!~岐南工業生企画のロボコンキット~

私達は今年、小学生向けロボコン用のロボットキットを開発しました。一般的な価格の5分の1で提供できますし、新しい流れも提案するので、一緒に多治見市の小学生に向けてロボコンを開催しましょう!

★奨励賞★

名古屋インターナショナルスクール
佐藤知さん

プラン名:多様性にたじたじしない多治見

多治見市の空き家問題と労働者不足に注目し、外国人を積極的に受け入れるための新たな制度を提案します。多文化共生を軸に、居住環境や就労機会を提供することで、誰もが住みやすいと思えるような環境を作り、多治見市を未来志向のモデル都市へと導きます。

【終了】最終審査会(THEFINAL)

栄えあるグランプリは誰の手に⁉グランプリ獲得の瞬間をお見逃しなく‼

開催概要(「き」業展内にて開催)

  1. 開催日時:令和7年2月1日(土曜日)9時~16時30分
  2. 場所:セラミックパークMINO国際会議場
  3. 入場料:無料
  4. ファイナリスト【まちなか出店部門】3組、【新起業・創業部門】6組
  5. グランプリのほか、観客(リアル、LIVE視聴者含む)の皆さんがLINEで”推しファイナリスト”に投票し、その投票数によって決まる「オーディエンス賞」もあります。

↓↓タジコン公式ラインはこちら↓↓

tajiconline.png

チラシ表(PDF:3,027KB)

チラシ裏(ファイナリスト一覧)(PDF:4,683KB)

tajicon_a4_omote.jpg

ファイナリスト一覧7代目王者は誰だ!私だ!<

<まちなか部門>

No.1イキングス株式会社保田之さん

プラン名:発酵カフェ「コメハナサカス」から始まる多治見巡り~ご縁繋がる地域発信型ブランドの創造~

プラン概要:ヒトや地域とのご縁を大切に作り上げてきた自社商品「発酵グラノーラNATURANOLA」を使ったカフェをOPENし、まちなかエリアを活性化させたい!!InstagramやYouTubeの発信力を生かし多治見観光の起点となれる場所を作ります。

No.2梨さん

プラン名:オージースタイルカフェ「ThisisPie!」〜本場のミートパイで人と人・多治見と世界を繋ぐ〜

プラン概要:オーストラリアのソウルフードである「ミートパイ」は、日本人の口にもよく合い、2歳のお子様から老若男女問わず愛される食べ物です。多治見の新しいグルメとして日本中、世界中から人が多治見に訪れ、まちのにぎわいとなるパワースポットをつくります。

No.3穏さん

プラン名:海外と多治見を繋げる宿泊施設「KintsugiHouseTajimi」

プラン概要:豊かな陶芸文化を一棟貸の町家宿泊施設「KintsugiHouseTajimi」をベースにインバウンド向けにネイティブ英語でご案内。言葉の壁なく、陶芸体験、ワークショップ、ファクトリーツアーなどがスムーズに行くようにフォローします。

<新起業・創業部門>

No.4子さん

プラン名:たじみグローカルプロジェクト〜世界と繋がり、発展し続ける街へ〜

プラン概要:言葉のデザイン会社「えいご屋さん」が本当に伝わる英語とビジュアルで多治見の魅力を世界へお届け。ランゲージバリアフリーな街と英語を使って活躍したい子供達が地元でイキイキと働ける環境を構築し、国際社会と密に繋がり発展し続ける多治見を実現します。

No.5QUESTAR株式会社輝さん

プラン名:多治見まるごとテーマパーク化計画〜多治見のみんなで創るまちづくり〜

プラン概要:テーマパーク?遊園地を作る訳ではないです。多治見全体を商業施設と見立て、多治見のみんなで一体化したチームを作り、新しいまちおこし観光プランを始動させよう!という狙いです。その中で弊社は新事業で敷地面積200坪の古民家民泊施設を提供します。

No.6式会社ユウマ恵子さん

プラン名:「多治見の陶器に新たな息吹を」~未活用食器のSDGs蘇る器、多治見の未来へ繋ぐプロジェクト~

プラン概要:現在主流の陶器再利用法よりもさらに資源コスト、環境負荷の軽減を目指した陶器のアップサイクルを実現。また未活用になった食器を現代風デザインに変え再販するという流通経路を確保し、新たなビジネスモデルを作り、SDGsに敏感な海外にも発信します。

No.7みさん

プラン名:日本一面白い漫才教育を多治見市から発信、漫才大会D-1グランプリ

プラン概要:様々な方が参加する漫才大会を開催することで多治見市に住む全ての人々を「お笑い」で繋ぎ、まち全体を「お笑い」でブランディングします。また、地域をお笑いでプロモーションするだけではなく、シビックプライド(地元愛)を醸成します。

No.8也さん

プラン名:リン資源の循環を創る~家畜糞尿の有効利用を多治見から~

プラン概要:人間が生きていくのに必須な構成元素であるリンは、海外からの輸入に頼っていて調達リスクがある一方で廃棄されています。畜産糞尿に多く含まれるリンの資源循環を肥料として使いやすい形にするビジネスを多治見を中心として構築したいと考えています。

No.9香さん

プラン名:「人とペットのサクセスフルエイジングを実現する」人とペットのヘルスケアサロン

プラン概要:岐阜県内初!人とペットをケアするサロンを開業!水中トレッドミルを東濃で初導入し、これまで市外に通っていた方も、多治見でケアを受けることが可能に。病院だけでは難しい、人の心のケアも一緒に行い、多治見を「人とペットに優しい街」にします!

【終了】応募

応募期間:令和6年6月1日(土曜日)~8月30日(金曜日)

お気軽にお問い合わせください!

☎0572-22-1252(多治見市産業観光課)

✉info@tajicon.com(こちらへご提出ください)

募集要項等

TAJICON

TAJICONハイスクール

 

募集要項(PDF:1,477KB)

応募フォーム1(PDF:313KB)

応募フォーム1(WORD)

応募フォーム2(資金・収支計画)(PDF:173KB)

応募フォーム2(資金・収支計画)(EXCEL)

 

募集要項・応募フォーム(PDF:752KB)

募集要項・応募フォーム(WORD)

 

【終了】学校では学べない高校生向けビジネスワークショップ開催!!

開催日

令和6年8月5日(月曜日)~7日(水曜日)【3日間開催、単日ごとの参加も可】

場所

令和6年8月5日(月曜日)@多治見市役所本庁舎2階大会議室(多治見市日ノ出町2-15)

令和6年8月6日(火曜日)~7日(水曜日)@多治見市産業文化センター3階大会議室(多治見市新町1-23)

ワークショップ内容

申し込みURL

お問い合わせ

タジコンハイスクール事務局(多治見市役所産業観光課内)担当:浅野・小西

TEL:0572-22-1252

【終了】キックオフイベント和6年6月8日(土曜日)に開催しました!

開催日和6年6月8日(土曜日)

  • 第1部:トークセッション10時~12時ジコン関係者との交流をメインとしております。
  • 第2部:タジコンめぐり13時~15時店・起業したタジコン出場者のリアルな声を聴きます。

場(第1部の会場です。第2部は多治見市の中心市街地を歩きます)

  • 多治見市産業文化センター5階大ホール(多治見市新町1-23)

ジコンが起点となって多治見の新たなつながりが生まれるイベントです。学生から大人まで誰でも参加可能です。多治見を変えたい!まちで活躍している人と繋がりたい!スタートアップは多治見で!などお考えの方は是非ご参加ください。ここにしかない「縁のつながり」があります。

タジコンキックオフイベントQR

↑タジコンキックオフイベントのお申込みはこちらから

【募集締め切りました】<第3回、4回応募者対象>タジコン創業者フォローアップ補助金創設

じみビジネスプランコンテスト(以下タジコン)に応募したプランに基づき創業または出店した事業者の事業拡大に繋がる更なる一歩を応援(フォロー・伴走サポート)します。

対象者

のすべてに該当する事業者

  • 第3回又は第4回タジコンに応募し、創業後1年以上経過している者
  • 多治見市内でタジコン応募プランに基づき創業または出店している者
  • 中心市街地の活性化やまちづくり、地域経済を元気にすることに対して有効な事業を実施する者

補助対象経費

  • 事業所の拡大又は改装に係る経費(店舗等購入費・リノベーション費用等)
  • 商品の開発・生産又は販売促進に係る経費(生産機械設備導入費・広報費・外注費等)
  • サービスの開発、導入又は提供促進に係る経費(システム導入費・広報費・委託費等)
  • その他事業発展又は生産性(売上)向上等に資する経費
  • 人件費、家賃などの固定費等は補助対象経費から除外

補助額

  • 補助対象経費の合計額の2分の1(1,000円未満切り捨て)
  • 【上限】1事業者100万円(多治見市起業支援ルーム入居者は50万円)

助金の交付の可否及び交付額について、タジコン実行委員会に審査を依頼し、その協議結果を考慮した上で決定します。その為、申請金額の全額が交付されるわけではございませんので、ご承知ください。

補助金交付要綱

申請書類

代表者が手書きで署名する場合は押印不要。それ以外は押印をお忘れなく!!

  1. タジコン創業者フォローアップ補助金交付申請書【別記様式第1号】

2.補助対象経費の積算根拠が分かる書類(見積書等)

3.誓約書

4.同意書(市税等納付状況確認用)

5.(法人の場合)直近の貸借対照表・損益計算書の写し

(個人の場合)直近の確定申告書・青色申告決算書又は収支内訳書の写し

【補助事業計画等の変更又は廃止をしようとする場合】

  1. タジコン創業者フォローアップ補助金補助事業変更・廃止承認申請書【別記様式第3号】
  • 変更後の補助事業計画書(任意様式)
  • 変更後の補助対象経費が分かるもの(任意様式)
  • その他変更等の内容を説明するもの

タジコンサポート隊

ジコンサポート隊情報はタジコン公式ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください

申請手続き

請書一式を産業観光課(本庁舎)へ提出(担当:浅野・小西)

実績報告

助事業が完了しましたら、完了の日から30日以内又は令和7年3月31日のいずれか早い日までに、下記実績報告書をご提出ください。

請求

助対象経費を支払ったことがわかる書類(領収書等)を一緒に添付してご提出ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光課企業支援グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1252(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1177

ファクス:0572-25-3400