ホーム > 暮らし > 市民活動支援 > まちづくり活動補助事業 > 令和3年度まちづくり活動補助事業
ここから本文です。
更新日:2024年11月26日
令和3年2月27日(土曜日)に開催した公開審査会の結果、ソフト事業8団体、ハード事業1団体に補助が決定しました。
ソフト事業
発表順 | 団体名 | 代表者 | 事業名 | 事業概要 | 実施日 | 実施場所 | 交付決定額 |
1 | 特定非営利活動法人はだし工房共同作業所 | 安藤美由紀 | 障害理解の啓発活動 映画「普通に死ぬ~いのちの自立」上映事業 |
家族(介護者)の死や障害者本人の死の迎え方を正面からとらえたドキュメンタリー映画を上映することにより、障害理解につなげる。 | 10月2日 | とうしんまなびの丘エール | 67,000 |
2 | 多治見観光ボランティアガイド | 青山公彦 | 多治見下街道ウォーキングマップリニューアル | 現在の「歴史ある下街道マップ」のリニューアルを行い、女性や若者が好むグルメ情報などを掲載し、QRコードを活用したニーズに合ったマップを作成。 | 4月1日から 8月31日 |
多治見市の下街道 | 130,000 |
3 | 滝呂地域力向上実行委員会 | 田嶋義晋 | 滝呂ブラブラまつり2021 | 滝呂の各家庭が自宅を開放し、特技や趣味を披露。滝呂の街をブラブラ歩き、滝呂住民を中心として、市内住民にもイベント等を楽しんでもらう。 | 10月1日から 10月31日 |
滝呂町全域 | 118,000 |
4 | 一般社団法人IORIMPIA実行委員会 | 西澤伊織 | IORIMPIA~THE BEGINNING OF LOVE~ | 「日本一フィットネスに取り組む人に対する理解が深く、応援されるまち」「身体作りがそのまま婚活につながるまち」を目指し、ボディコンテストを開催する。 | 4月1日から 3月31日 |
バロー文化ホール | 500,000 |
5 | 多治見発ボードゲームフェスタまいたーん! | 高橋雄蔵 | 多治見市内の施設でボードゲームイベントの開催 | ボードゲームイベントの開催、オリジナルゲームの開発、「MOSAIC」の普及を行い、楽しいまちづくりへ貢献。 | 4月1日から 10月2日 |
ヤマカまなびパーク ほか |
260,000 |
6 | 特定非営利活動法人ナチュラルズ倶楽部 | 松本成史 | たじみすこやか広場2021 | 「食」「運動」「癒し」「測定」の4つの観点から参加者が体験して”健康の喜び”を実感できる複合的なイベントを開催。 | 6月6日から 3月31日 |
虎渓用水広場 | 500,000 |
7 | TAJIMI CHOIR JAPAN多治見少年少女合唱団とシニアコア | 谷村眞一 | コロナを越えてプロジェクト第3弾 TAJIMI CHOIR JAPAN多治見少年少女合唱団とシニアコア Christmas Concert |
コロナ社会の中ですべての人が元気に生き抜いてほしいという祈りを込めて、ミュージカル「CATS」、クリスマスステージ、一般公募クワイアと一緒にヘンデルハレルヤコーラスの演奏を行う。 | 12月19日 | バロー文化ホール | 300,000 |
8 | DANCE INTERNATIONAL COMPANY JAPAN | 鍵谷ALEVTINA | 芸術文化を通した国際交流事業 | ロシアの人々と国際交流を行い、多治見市へ訪れる人々を増やし、芸術文化を豊かにする。 | 10月27日から 11月4日 |
多治見市(産業文化センター) | 500,000 |
ハード事業
発表順 | 団体名 | 代表者 | 事業名 | 事業概要 | 実施日 | 実施場所 | 補助交付額 |
9 | 特定非営利活動法人多治見西浦伝承会 | 牛込進 | 多治見西浦記念館修繕事業 | 西浦焼の歴史等を市民をはじめ広く知ってもらうために、西浦記念館の屋根を改修し、さらなる事業展開を目指す。 | 6月1日から 9月1日 |
多治見西浦記念館 | 2,250,000 |
公開審査会期日:令和3年2月27日(土曜日)
時間:午後1時30分から
公開審査会会場:多治見市役所本庁舎2階大会議室
申請団体:ソフト事業8団体、ハード事業1団体
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されていたため、縮小開催となりました。
申請締切:令和3年1月15日(金曜日)
提出場所:多治見市役所本庁舎1階くらし人権課
応募要項・申請書
ソフト事業応募要項(PDF:669KB)ソフト事業補助金交付申請書(ワード:82KB)
ハード事業応募要項(PDF:353KB)ハード事業補助金交付申請書(ワード:82KB)
お知らせ
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
くらし人権課くらしグループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1134(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-25-7233