ここから本文です。

更新日:2025年4月22日

がん検診

がんの早期発見・早期治療のため、職場などで検診を受ける機会のない多治見市民を対象に、各種がん検診を実施します。対象者は多治見市に住民票があり、対象年齢に該当する方(対象年齢は令和8年4月1日時点の年齢)です。

がん検診を受ける前に

対象の方へ、5月下旬(結核・肺がん検診は4月下旬)に受診券を送付します。以下の注意事項をご確認いただき、早めの受診をお願いします。

☑どの検診も、同じ年度で1回に限ります。バス検診と医療機関の両方を受診することはできません。重複受診した場合は全額自己負担となります。

☑既にがん等の疾患で治療中、または定期受診している場合は、検診の対象外です。

☑自覚症状がある方は、検診ではなく医療機関を受診してください。

☑検診の結果が「要精密検査」となった場合は、必ず精密検査を受けましょう。

☑がん検診は、死亡率減少効果があることから推奨されています。しかし、検診で必ずがんが発見できるわけではありません。また、がんでなくても検査の結果、「要精密検査」となる場合もあります。がん検診は定期的に受診することが大切です。

医療機関で検診を受ける方は、受診券が必須となります。

無料がん検診

大腸がん検診は40歳になる方、子宮頸がん検診は21歳と25歳になる方、乳がん検診は41歳になる方について、無料クーポン券を使って無料で検診が受けられます。この機会に是非ご利用ください。

  • 受診の際は必ず無料クーポン券をご持参ください。

受診券について

受診券は、対象の方へ5月下旬に発送します。

がん検診を医療機関で受診される方は、必ず受診券が必要です。

転入された方、70歳以上の方で久しぶりにがん検診を希望される方など、お手元に受診券がない方は、保健センターにお問い合わせいただくか、下記の申請フォームからお手続きください。

多治見市がん検診等受診券申請フォーム(外部サイトへリンク)(5月19日から申請受付開始)

保健センター電話:23-5025

結核・肺がん検診

令和7年度は5月、6月、7月に巡回バス検診を実施します。

詳細は検診日程でご確認ください。

対象

40歳以上(昭和61年4月1日以前に生まれた方)の多治見市民で、職場等で検診を受ける機会のない方

検査

内容

胸のレントゲン検査(問診により必要な方には、後日喀痰検査)

自己

負担

無料(喀痰検査実施者は700円)

受診

方法

受診票をご持参の上、バス検診会場にお越しください。

受診票がお手元にない方は、直接会場にお越しください。

検診

結果

「要精密検査」と判定された方のみ、1か月程度で結果を通知します。

判定結果に関わらず結果通知をご希望の方は、85円の郵便ハガキに郵便番号・住所・氏名を記入し、検診時に受付へご提出ください。

注意

事項

  • 妊娠中の方や、同日に胃のバリウム検査を受けた方は受診できません。
  • フィルムに影がうつると、異常とみなす場合があります。次のものに注意し、無地のTシャツ等でお越しください。(ボタン・ファスナー・ホック・刺しゅう、下着のとめ金やプラスチック(ブラは不可)、ネックレス、貼り薬・コルセット)

検診

日程

結核・肺がん検診日程(PDF:430KB)
車イス対応の検診

6月5日(木曜日)正午から30分程度、車イスの方限定で検診を実施します。

受診には、事前の予約が必要です。

ご希望の方は、6月3日(火曜日)までに保健センター(☎23-5025)へご予約ください。

大腸がん検診(実施期間:6月2日~10月31日)

対象

40歳以上

検査

内容

便潜血反応検査(2日間法)

自己

負担

500円(提出しない場合も返金不可)

検査

容器

配布

期間

6月2日(月曜日)~10月31日(金曜日)

提出期間は6月3日(火曜日)~11月28日(金曜日)郵送提出不可

個別大腸がん検診の提出期限は、各医療機関にお尋ねください。

実施

方法

集団大腸がん検診 個別大腸がん検診

実施

場所

保健センター 指定医療機関(PDF:537KB)
受診方法等

受診券を持参し検査容器購入後、便を採取し、保健センター(駅北庁舎3階)または胃がん・乳がんバス検診会場へ提出

 

検査容器配布場所:保健センター、本庁事務所、地区事務所、胃がん・乳がんバス検診会場(詳細は容器配布時に案内)

※予約が必要な医療機関の場合は、お手元に受診券が届いてからご予約ください。

 

受診券(必須)とマイナ保険証等(※1)を持参し、指定医療機関で自己負担金を支払い検査容器を受け取る。採便後、容器を受け取った医療機関へ提出。

  • 保健センターまたは医療機関のどちらか一方のみ、年に1回受診できます。
  • 検査の結果、要精密検査と判定された場合、もう一度便潜血反応検査を受けることはできません。必ず医療機関を受診し、大腸内視鏡検査等の検査を受けてください。

胃がん検診(バリウム)(実施期間:個別検診6月2日~10月31日、集団検診6月7日~11月8日)

対象

40歳以上(国の指針では50歳以上の方に受診を推奨しています)

検査

内容

胃部X線検査(バリウム)

実施

方法

集団胃がん検診 個別胃がん検診

実施

場所

市内公民館等の会場

バス(日程および会場)(PDF:231KB)

指定医療機関(PDF:537KB)

受診

方法

保健センターへ電話予約

4月1日(火曜日)から予約開始

持ち物/受診券、検診手帳(あれば)

指定医療機関へ電話予約

※お手元に受診券が届いてから、医療機関へご予約ください。

 

持ち物/受診券(必須)、マイナ保険証等(※1)、検診手帳(あれば)

自己

負担

900円

2,000円

注意事項
  • 検査前日の午後9時以降は絶食。0時以降は絶飲食
  • 水のみ、検査の2時間前までは少量なら飲めます(1~2口程度)。
  • 検査終了まで禁煙。検査当日の朝はできるだけ排便を済ませてください。
  • 便秘がひどい方、よくむせる・飲み込みが悪い・誤嚥しやすい方、以前バリウム検査を受けて体調が悪くなった方、高齢の方(腸の運動機能が低下しているため)は医療機関での受診をお勧めします。
  • 現在、服薬中の方、ペースメーカーを挿入されている方は、かかりつけ医に相談してください。

胃がん検診(胃カメラ)(実施期間:6月2日~10月31日)

対象

50歳以上69歳以下の市民で令和6年度に胃内視鏡検査(胃カメラ)を受けていない方

検査

内容

胃内視鏡検査(胃カメラ)

自己

負担

4,000円

本人の同意に従い、必要な場合は生検(胃の組織の一部を調べること)やピロリ菌感染診断を行います。その場合、保険診療費が別途必要になります。

実施

場所

指定医療機関(PDF:537KB)

受診

方法等

指定医療機関へ電話予約

お手元に受診券が届いてから、医療機関へご予約ください。

予約時に「多治見市の胃カメラ検診」とお伝えください

持ち物/受診券(必須)、マイナ保険証等(※1)、その他医療機関の指示に従ってください

注意

事項等

以下の項目に該当する方は胃内視鏡検査(胃カメラ)を受診できません。

  • 胃に自覚症状がある、または胃疾患で受療中の方(ピロリ菌除菌中の方を含む)
  • 胃全摘出術後の方
  • 疾患の種類にかかわらず入院中の方
  • 妊娠中の方
  • 他の検診等の結果、精密検査で内視鏡による検査を行う予定の方

以下に該当する場合など、問診時の医師の判断により、受診をお断りする場合があります。

  • 同意書の取得ができない方
  • 重篤な疾患があり内視鏡の挿入ができない方
  • 呼吸不全がある方
  • 重篤な不整脈などの心疾患がある方
  • 明らかな出血傾向またはその疑いのある方
  • 収縮期血圧が極めて高い方(高血圧治療中の場合、検査直前に受診の可否を判断します)
  • 全身状態が悪く検査に耐えられないと判断される方

 

検査前の注意事項(予約の医療機関でも確認してください)

  • 検査前日の午後9時以降は絶食です。
  • 水のみ、検査の2時間前までは少量なら飲めます(1~2口程度)。
  • 当日の朝に薬の服用が必要な場合(降圧剤など)は、検査開始の3時間前までに内服してください。
  • 喫煙は検査に支障が出る可能性があることから、当日は禁煙です。

乳がん検診(実施期間:個別検診6月2日~12月27日、集団検診6月5日~11月9日)

対象者

40歳以上の女性で、令和6年度に市の乳がん検診を受けていない方

検査

内容

乳房X線検査(マンモグラフィ)

自己負担

1,000円

実施

方法

集団乳がん検診 個別乳がん検診

実施

場所

市内公民館等の会場

バス(日程および会場)(PDF:221KB)

指定医療機関(PDF:537KB)

予約が必要な医療機関の場合は、お手元に受診券が届いてからご予約ください。

 

多治見市民病院

やまむら乳腺・外科クリニック

Uメディカルクリニック(令和7年7月24日開院予定。詳しくは下記リンクからクリニックのホームページをご確認ください)

受診

方法等

保健センターへ電話予約

4月1日(火曜日)から予約開始

持ち物/受診券、検診手帳(あれば)

多治見市民病院WEB予約(外部サイトへリンク)のみ(予約開始:5月19日から)

やまむら乳腺・外科クリニックWEB予約(外部サイトへリンク)もしくは電話予約

UメディカルクリニックWEB予約(外部サイトへリンク)もしくは電話予約(令和7年7月24日開院予定)

 

持ち物/受診券(必須)、マイナ保険証等(※1)、検診手帳(あれば)

注意

事項

  • ペースメーカーやシリコンを入れている方、妊娠中・授乳中の方は受診できません。
  • 生理開始前後は痛みを感じる場合がありますので、受診を避けてください。

 

子宮頸がん検診(実施期間:6月2日~12月27日)

対象

20歳以上の女性で、令和6年度に市の子宮頸がん検診を受けていない方

検査

内容

内診・頸部細胞診検査

自己

負担

700円

実施

場所

中西ウィメンズクリニック

多治見市民病院

受診

方法等

指定医療機関へ予約

※お手元に受診券が届いてから、医療機関へご予約ください。

 

  • 中西ウィメンズクリニックは予約専用電話(090-8844-8882)へお電話ください。予約受付時間は、月曜日~水曜日、金曜日の13時00分~16時00分。
  • 多治見市民病院WEB予約のみ(外部サイトへリンク)(5月19日予約受付開始)

持ち物/受診券(必須)、マイナ保険証等(※1)、検診手帳(あれば)

前立腺がん検診(実施期間:6月2日~10月31日)

対象

50歳以上の男性

検診内容

血液検査(PSA)

自己負担

800円

実施場所

指定医療機関(PDF:537KB)

受診方法等

受診券(必須)、マイナ保険証等(※1)を持参の上、指定医療機関へ

予約が必要な医療機関の場合は、お手元に受診券が届いてからご予約ください。

注意事項
  • 前立腺肥大などで受診中の方は受診できません。
  • 多治見市国民健康保険に加入の方は、特定健診と同日に受診できる場合もあります。

(※1)マイナ保険証等

国の制度改正により、令和6年12月2日から、従来の保険証は新規発行や再発行ができなくなりました。医療機関で検診を受ける際に、下記のいずれかをご利用ください。

マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)

健康保険証(保険証に記載のある有効期限まで使用することが可能)

資格確認書

関連リンク

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健センター健康づくりグループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5025(直通)または0572-22-1111(代表)

ファクス:0572-25-8866