ここから本文です。

更新日:2025年11月1日

声の広報

毎月1回1日に発行しています「広報たじみ(tajimist)」を、音声でお聞きいただけます(2か月掲載)。

お聴きになるには、MP3ファイルを再生できる音声再生ソフトが必要です。

音声化については、「多治見アイパートナーの会」のご協力で行っています。

なお、視覚障がい者の方へ毎月録音CDをお送りする事業を行っています。ご希望の方は、下記の申請書を福祉課に提出してください。

議会だよりも音声でお聴きいただけます。

今月号の紹介(11月号)

ページ 音声データ 主な内容
  音声(MP3:858KB) 内容紹介
  音声(MP3:302KB) 表紙
2ページ 音声(MP3:1,042KB) 多治見市職員募集
3ページ 音声(MP3:581KB) 第8回フォトコンテスト
4ページから7ページ 音声(MP3:3,458KB) 特集「子育ち」全力応援
8ページ 音声(MP3:1,619KB) 美術・文化情報
9ページから11ページ 音声(MP3:6,019KB) 令和6年度決算の概要を公表します、令和6年度の多治見市の財政状況
12ページから13ページ 音声(MP3:3,958KB) 生活情報1
14ページから15ページ 音声(MP3:3,450KB) 生活情報2
16ページから17ページ 音声(MP3:2,807KB) 土岐川観察館へ行こう、地球村へ行こう、はじめてのスマートフォン講習会、野焼きは禁止されています、守ろう交通安全!
18ページ 音声(MP3:277KB) し尿収集
19ページ 音声(MP3:1,261KB) 資格情報のお知らせまたは資格確認書を11月下旬に送付します、入札結果
20ページ 音声(MP3:1,825KB) 消防署での証明書夜間交付を終了します、市之倉郵便局で住民票などが取れるようになります、保健センター保育士(発達相談支援)を募集します、「避難行動要支援者名簿」情報提供の意向調査を行います、パブリックコメント手続き
21ページから22ページ 音声(MP3:644KB) 市長への提言(封筒)
23ページから24ページ 音声(MP3:5,221KB) FMたじみPiPiホットステーション763、貴社の広告掲載しませんか?
25ページ 音声(MP3:1,258KB) 11月は児童虐待防止推進月間です
26ページから27ページ 音声(MP3:2,386KB) 多治見市の不動産を売ります
28ページから29ページ 音声(MP3:6,468KB) 12月の相談窓口、保健センター健診相談日程
30ページから31ページ 音声(MP3:2,552KB) 健康情報、スポーツ情報
32ページから33ページ 音声(MP3:2,767KB) 11月の夜間在宅当番医・休日急病診療、身近にある消費生活のお話、まちづくりナビ、自動運転バスが試乗体験できます、バスまつり、施設の命名権料を役立てています
34ページから37ページ 音声(MP3:4,811KB) 青と緑の物語、子どもの権利について考えよう、市民病院だより、Together 共に生き、共に歩む、子どもの「今」に耳を澄ませて、絵画コンクール2025
38ページ 音声(MP3:1,869KB) バロー文化ホール情報
39ページ 音声(MP3:972KB) マイタウンホットニュース
40ページ 音声(MP3:2,163KB) 水道料金を改定します、市からのお知らせ、編集発行
  音声(MP3:175KB) 音声担当

 

前月号の紹介(10月号)

ページ 音声データ 主な内容
  音声(MP3:979KB) 内容紹介
  音声(MP3:231KB) 表紙
2ページ 音声(MP3:300KB) たじみだから 第7回フォトコンテスト入賞作品紹介
3ページ 音声(MP3:1,275KB) 令和7年 国勢調査への回答はお済みですか、はじめてでも安心!スマートフォン講座
4ページから6ページ 音声(MP3:2,579KB) 一期一会、秋の器めぐり
7ページ 音声(MP3:1,470KB) バロー文化ホール情報、宝くじの助成金で整備しました
8ページ 音声(MP3:2,042KB)

美術・文化情報、陶磁器意匠研究所研究生一次募集、老朽・危険空き家除却工事補助金のご案内、空き家オンライン個別無料相談会、高等学校就学準備等支援給付金の案内

9ページ 音声(MP3:1,357KB) 令和7年度地区懇談会
10ページから11ページ 音声(MP3:6,357KB) 令和8年度 幼稚園・保育園などの園児を募集します
12ページから13ページ 音声(MP3:4,142KB) 生活情報1
14ページから16ページ 音声(MP3:5,268KB) 生活情報2、農業振興地域内の農用地の用途変更
17ページ 音声(MP3:2,177KB) 土岐川観察館へ行こう、地球村へ行こう、10月1日~マイナ救急はじまります
18ページ 音声(MP3:1,000KB) まちなかでの住宅用地整備を応援します、10月の駅北庁舎休日開庁日
19ページ 音声(MP3:909KB) 民有地の樹木伐採にご協力ください、パブリックコメント手続き
20ページ 音声(MP3:273KB) し尿処理一覧
21ページ 音声(MP3:1,427KB) 10月は「がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間」です
22ページ 音声(MP3:1,738KB) 新型コロナウイルス感染症予防接種費用 一部公費負担について
23ページ 音声(MP3:3,147KB) インフルエンザ予防接種費用一部公費負担について
24ページ 音声(MP3:2,459KB) 11月の相談窓口(無料相談)
25ページ 音声(MP3:2,061KB) 保健センター健診相談日程
26ページ 音声(MP3:2,047KB) 健康情報、多治見警察署からのお知らせ「令和7年全国地域安全運動」
27ページ 音声(MP3:1,905KB) スポーツ情報、市民と市長の意見交換会 参加者募集
28ページ 音声(MP3:1,079KB) ジャッキーのお洋服コンテスト
29ページ 音声(MP3:2,250KB) 10月の夜間在宅当番医、休日急病診療、図書館に行こう!、FMたじみPiPiホットステーション763
30ページ 音声(MP3:1,266KB) 青と緑の物語、地域力
31ページ 音声(MP3:1,314KB) 市民病院だより、教育最前線
32ページ 音声(MP3:884KB) 多治見駅北地区のまちづくりのためのアンケート調査を実施します
33ページ 音声(MP3:887KB) マイタウンホットニュース、人口と世帯数の動き
34ページ 音声(MP3:955KB) ききょうバス中心市街地線でデジタル回数券がご利用いただけます、10月1日(水)始発からききょうバスのルートやダイヤが変更になります
  音声(MP3:536KB) 市からのお知らせ、編集発行、音声担当

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉課障がい者支援グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5812(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:2211・2212

ファクス:0572-24-1621

秘書広報課秘書広報グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1372(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1471・1472

ファクス:0572-24-3679