ここから本文です。
更新日:2024年5月17日
市役所本庁舎に求められるあり方を考え、新しい庁舎の構想及び計画、運用方法等について検討を行うために設置した多治見市役所新庁舎検討市民委員会について、多治見市役所新庁舎建設基本構想(令和5年12月1日)を決定し、委員会の役割を終えたため、令和6年2月14日に終了しました。
今後は、令和6年3月に実施予定のワークショップ及び市民アンケート等により、広く市民ニーズを把握し、新庁舎建設基本計画に反映させていきます。
令和5年3月31日(金曜日)、委員会を代表して、小林甲一委員長から市長へ、市民委員会コンセプトが提出されました。
多治見の未来を形づくる新庁舎 新庁舎基本構想のための市民委員会コンセプト(PDF:334KB)
令和3年11月24日(水曜日)、委員会を代表して、小林甲一委員長から市長へ、中間報告が提出されました。
多治見市役所新庁舎検討市民委員会中間報告(PDF:1,252KB)
庁舎の在り方、求められる役割について様々な視点で考えていくため、若い世代、子育て世代、高校生・中学生、市外からの通勤者の方々にお集まりいただき、新庁舎検討市民委員会委員によるグループヒアリングを行いました。
開催日時 | グループ | 参加人数 |
---|---|---|
令和5年8月20日(月曜日)13時30分から15時30分まで | 若い世代 | 5 |
令和5年8月22日(火曜日)10時00分から12時00分まで | 子育て世代 | 4 |
令和5年8月26日(土曜日)13時30分から15時30分まで | 高校生・中学生 | 8 |
令和5年9月5日(火曜日)18時00分から20時00分まで | 市外からの通勤者 | 5 |
第10回では、各務原市庁舎の視察のまとめ、市民委員会コンセプト、グループヒアリングの実施について、意見交換を行いました。
内容 |
|
---|---|
開催日時・場所 |
令和5年3月17日(金曜日)駅北庁舎4階災害対策本部室 (午後3時00分から午後5時00分まで) |
第9回では、駅北庁舎及び新庁舎建設予定地の視察、基本構想(案)について意見交換を行いました。
内容 |
|
---|---|
開催日時・場所 |
令和5年1月27日(金曜日)駅北庁舎4階災害対策本部室 (午後3時00分から午後5時00分まで) |
基本構想の策定に向け、コンセプトを構成するキーワードを見つけるため、ワークショップを行いました。自由に意見を出し合う場とするため、非公開で行いました。
内容 |
ワークショップ |
---|---|
開催日時・場所 |
令和4年10月14日(金曜日)産業文化センター3階大会議室 (午後3時00分から午後5時00分まで) |
第8回では、中間報告の振り返り、今後の委員会の進め方について意見交換を行いました。
内容 |
|
---|---|
開催日時・場所 |
令和4年9月26日(月曜日)本庁舎2階大会議室 (午後3時00分から午後5時00分まで) |
第7回では、第6回以降の新庁舎建設に係る経緯の報告、駐車場についての検討・意見交換を行いました。
内容 |
|
---|---|
開催日時・場所 |
令和4年5月13日(金曜日)産業文化センター3階大会議室 (午後3時00分から午後5時00分まで) |
第6回では、中間報告の提出に向け、素案の検討・意見交換を行いました。
内容 | 中間報告(案)の検討 |
---|---|
開催日時・場所 |
令和3年10月20日(水曜日)産業文化センター3階中会議室 (午前9時00分から午前11時00分まで) |
第5回では、中間報告の提出に向け、素案の検討・意見交換を行いました。
内容 | 中間報告(案)の検討 |
---|---|
開催日時・場所 |
令和3年7月26日(月曜日)多治見市役所本庁舎2階大会議室 (午後1時30分から午後3時30分まで) |
第4回では、「建替えの必要性」「多治見市の将来像と新しい市庁舎構想」「新庁舎に求められるもの」「駅周辺・現本庁舎周辺のまちづくり」について前回までの論点整理、意見交換、自由討議を行いました。
内容 |
|
---|---|
開催日時・場所 |
令和3年6月14日(月曜日)多治見市役所本庁舎2階大会議室 (午後1時30分から午後3時30分まで) |
第3回では、「庁舎周辺のまちづくり」について概要説明、意見交換、自由討議を行いました。
内容 |
|
---|---|
開催日時・場所 |
令和3年4月26日(月曜日)多治見市役所本庁舎2階大会議室 (午後1時30分から午後3時30分まで) |
第2回では、「建替えの必要性」「多治見市の将来像と新しい市庁舎構想」「新庁舎に求められるもの」について概要説明、意見交換、自由討議を行いました。
内容 |
|
---|---|
開催日時・場所 |
令和3年3月19日(金曜日)多治見市役所本庁舎5階全員協議会室 (午後1時30分から午後3時30分まで) |
新庁舎建設事業を市民の方と協働して推進するため、市民委員会を立ち上げました。有識者や公募の市民等計12人のメンバーにより、広い視点で審議をしていきます。第1回では、市長出席の下、委員委嘱式や、新庁舎建設計画のこれまでの経緯について概要説明を行いました。
内容 |
|
---|---|
開催日時・場所 |
令和3年2月2日(火曜日)多治見市役所本庁舎2階大会議室 (午前9時から午前11時まで) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
総務課新庁舎建設事務局
電話:0572-22-1111(代表)
内線:1434
ファクス:0572-23-8279