ここから本文です。
更新日:2025年7月7日
A-1 |
事業所名 |
|
---|---|---|
業務内容 |
|
|
コメント |
|
|
電話番号 |
||
FAX番号 |
||
Eメール |
||
ホームページ |
||
入居期間 |
A-2(募集中) |
事業所名 |
|
---|---|---|
業務内容 |
|
|
コメント |
|
|
電話番号 |
||
FAX番号 |
||
Eメール |
|
|
ホームページ |
||
入居期間 |
A-3(募集中) |
事業所名 |
|
---|---|---|
業務内容 |
||
コメント |
|
|
電話番号 |
||
FAX番号 |
||
Eメール |
||
ホームページ |
||
入居期間 |
B(募集中) |
事業所名 |
|
---|---|---|
業務内容 |
||
コメント |
||
電話番号 |
|
|
FAX番号 |
||
Eメール |
||
ホームページ |
|
|
入居期間 |
C |
事業所名 |
たじみ建築舎 |
---|---|---|
業務内容 |
「たじみ建築舎」は、地域に根ざした小さな工務店です。多治見市を中心に、住まいのリフォームやリノベーションを通して、暮らしをより快適に、毎日をもっと心地よくするお手伝いをしています。 |
|
コメント |
「家のこと、誰に聞いたらいいか分からない」そんなとき、まずは私たちにご相談ください。 |
|
電話番号 |
090-2123-1352 |
|
FAX番号 |
|
|
Eメール |
info@tajimi-kenchikusha.jp | |
ホームページ |
https://tajimi-kenchikusha.jp/ |
|
入居期間 |
令和7年5月1日~ |
D
|
事業所名 |
|
---|---|---|
業務内容 |
|
|
コメント |
|
|
電話番号 |
|
|
FAX番号 |
|
|
Eメール |
||
ホームページ |
|
|
入居期間 |
|
E |
事業所名 |
株式会社レクシア |
---|---|---|
業務内容 |
建築・土木工事に於ける、地盤補強工事及び土留め工事 |
|
コメント |
地盤の事なら何でも、40年の知識 |
|
電話番号 |
0572-56-5318 |
|
FAX番号 |
0572-56-5334 |
|
Eメール |
lexiamatsub@gmail.com | |
ホームページ |
|
|
入居期間 |
令和7年5月1日~ |
F |
事業所名 |
伊藤雅美税理士事務所 |
---|---|---|
業務内容 |
法人・新規開業の方の税務申告。 相続税相談も無料で実施。 他に分からないことがあれば、何でも聞いてください。 |
|
コメント |
難しく考えずに、気軽に聞いてください。 |
|
電話番号 |
0572-23-3806 | |
FAX番号 |
0572-23-3806 |
|
Eメール |
||
ホームページ |
https://mi-zeirisi.tkcnf.com/ |
|
入居期間 |
令和6年12月1日~ |
G |
事業所名 |
ひびの制作室 |
---|---|---|
業務内容 |
グラフィックデザイン(ロゴ・名刺・チラシなど) WEBデザイン(ホームページやLPなど) 資料作成(プレゼン資料・営業資料) ブランディング支援(ブランドの立ち上げ・コンセプト設計のサポート) |
|
コメント |
様々な媒体のデザイン通じて、地域の事業者様のブランディングをサポートしています。 ぜひお気軽にご相談ください。 |
|
電話番号 |
||
FAX番号 |
||
Eメール |
info@hibino-design.jp | |
ホームページ |
||
入居期間 |
令和6年12月1日~ |
入居事業者の方同士の交流の場として「PRO-CUBE会議」を定期的に開催しております。
PRO-CUBE会議とは、起業支援センターで自らの夢を実現すべく日々奮闘している皆さんの交流会。
PRO-CUBEはPROCEED(前進する)、PROGRESS(進歩する)のPROに、立方体を意味するCUBEを付けた造語です。
目標に向かって力強く進む入居者のイメージからこの名称となりました。
日々の雑談から異業種連携まで、幅のある交流を通じて、それぞれのゴールに向けて支えあいながら前進しています。
お問い合わせ
商工観光課企業支援グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1252(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1177・1178・1179
ファクス:0572-25-3400