ここから本文です。
更新日:2019年9月12日
PRO-CUBEとは、起業支援センターで自らの夢を実現すべく日々奮闘している皆さんの交流会。
日々の雑談から異業種連携まで、幅のある交流を通じて、それぞれのゴールに向けて支えあいながら前進しています。
PRO-CUBEは、PROCEED(前進する)、PROGRESS(進歩する)のPROに、立方体を意味するCUBEを付けた造語です。
目標に向かって力強く進む入居者のイメージからこの名称となりました。
A-1 |
事業所名 |
空室(募集中) |
---|---|---|
業務内容 |
|
|
コメント |
|
|
電話番号 |
||
FAX番号 |
||
Eメール |
||
ホームページ |
||
入居期間 |
A-2 |
事業所名 |
永冶建築研究所 |
---|---|---|
業務内容 |
建築設計・監理 インテリアデザイン リノベーション・リフォームデザイン・設計・監理 プロダクトデザイン 前各項に関連する構想に対する調査・企画・設計・監理 前各項に付帯する一切の業務 |
|
コメント |
ご依頼頂く方のお話に耳を傾け共に考え、楽しみながらデザイン・設計を進めていくことを常に心がけております。図面だけの検討ではなく、特に様々なスケールでの模型検討を重視したご提案をさせて頂くようにしております。また、建築に対する愛着やメンテナンス方法を経験するため、できるだけ自分たちで施工できるところは依頼主、設計者共に積極的に行う試みもしております。 建築自体が一時の流行りや想いだけでは流行に流されてしまいます。特に建てられる場所の質、陰影、文化・歴史・風土などを踏まえ、建築の構成、プロポーション、素材を考慮することで流行に流されない質実な建築を生み出すことができます。生まれた建築と場所から感じる本質や真実といったものが場所に根付き、そこにあり続けても良いと思える建築を提供しています。また、地元企業様との建築づくり、商品開発等積極的に行っていきたいと思っております。 |
|
電話番号 |
090-4864-7343 | |
FAX番号 |
||
Eメール |
||
ホームページ |
http:/www.yn-a.com | |
入居期間 |
平成31年(2019年)1月から現在 |
A-3 |
事業所名 |
空室(募集中) |
---|---|---|
業務内容 |
||
コメント |
|
|
電話番号 |
||
FAX番号 |
||
Eメール |
||
ホームページ |
||
入居期間 |
B |
事業所名 |
株式会社アロン |
---|---|---|
業務内容 |
産業用制御装置、計測器・開発製造販売 | |
コメント |
制御基板開発設計をお考えの際は、是非お問合せ下さい。制御基板内のファームウェア、付随するWindowsPCのアプリケーションも製作いたします。 | |
電話番号 |
0572-56-1973 |
|
FAX番号 |
058-203-0882 | |
Eメール |
info@arone.jp | |
ホームページ |
||
入居期間 |
平成29年(2017年)7月から現在 |
C |
事業所名 |
PLUS@iT(プラスアイティ) |
---|---|---|
業務内容 |
アプリ開発 ホームページ作成 |
|
コメント |
アプリ開発、ホームページ制作で中小企業の経営サポートします。 | |
電話番号 |
0572-88-0264 |
|
FAX番号 |
|
|
Eメール |
info@plus-it-web.com | |
ホームページ |
||
入居期間 |
平成30年(2019年)7月から現在 |
D
|
事業所名 |
ガラス工房Tutti |
---|---|---|
業務内容 |
サンドブラスト加工 販売 教室 |
|
コメント |
砂を吹きつけガラスや陶器などを彫るサンドブラストという加工技術を用いて作品販売や注文を承っております。 「世界に一つだけのオリジナルグラス」をお作りいたします。 皆様の食卓が少しでも明るく飲み物がいつもより、よりおいしく感じ笑顔になる作品をお届けしていきたいと思います。また、サンドブラスト教室も開いていこうと思います。 |
|
電話番号 |
090-1714-9588 |
|
FAX番号 |
|
|
Eメール |
||
ホームページ |
||
入居期間 |
平成31年(2020年)1月から現在 |
E |
事業所名 |
ベイワークス |
---|---|---|
業務内容 |
世界最大オークション出品 「ebay」エンドユーザーに直送 |
|
コメント |
小さなボールペンから大きな仏壇まで新品、中古でも 予約販売、アンティーク、レトロ お持ちの商品を世界に向けて販売できます。 出品代行承ります |
|
電話番号 |
090-8554-8878 | |
FAX番号 |
|
|
Eメール |
vwvent@gmail.com | |
ホームページ |
|
|
入居期間 |
平成30年(2018年)9月~現在 |
F |
事業所名 |
シュクレ メディシナルハーブ |
---|---|---|
業務内容 |
ハーブ療法(アロマ・ハーブ)教室、検定対策講座 セミナー(ストレスケア・健康・美容・福利厚生セミナー) ハーブカウンセリング 商品共同開発・環境整備 アロマ・ハーブ関連商品販売 オリジナルブレンドハーブティーの作成 新鮮・低温乾燥によるフィトケミカル成分を豊富に含む質の良いハーブやアロマ、関連商品を扱っております。 |
|
コメント |
「やさしく、あたたかく、健やかに」をコンセプトに、アロマやハーブなどの自然の素材を使って心身を整える方法を提案しています。質の良いハーブやアロマを的確な方法で取り入れていると、ストレスがたまりにくくなっていたり、体調良く過ごせることが期待できます。ぜひ暮らしに取り入れてみて下さい。教室ではその方法を体験していただけます。 企業様との共同による商品開発も承っております。 |
|
電話番号 |
090-6575-6315 | |
FAX番号 |
|
|
Eメール |
||
ホームページ |
https://sucre.storeinfo.jp(外部サイトへリンク) | |
入居期間 |
平成29年(2017年)3月から現在 |
G |
事業所名 |
おりべ相続サポート |
---|---|---|
業務内容 |
相続コンサルティング FP業務 セミナー開催 |
|
コメント |
相続の問題は人により千差万別で、いろいろなことが複雑に絡み合っています。絡み合った問題を1つずつ解きほぐし、さまざまな悩みや不安を減らすお手伝いをさせていただきます。 | |
電話番号 |
0572-56-5700 | |
FAX番号 |
||
Eメール |
matsunaga@souzoku-madoguchi.jp | |
ホームページ |
http://www.souzoku-madoguchi.jp | |
入居期間 |
平成30年(2019年)7月から現在 |
お問い合わせ
産業観光課労働グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1252(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1177・1178・1179
ファクス:0572-25-3400