ここから本文です。
更新日:2025年9月26日
火葬後、お骨上げされた後に残ったお骨(残骨灰)は、合同で埋葬させていただき、亡くなられた方の尊厳を守り、礼節を大切にしています。
残骨灰には、目に見えないくらい細かな金属等の有価物が含まれている場合があります。市民アンケートの結果を踏まえて、令和7年度から、有価物については、精錬したのち適正に売払い、尊い財源として火葬場の施設整備などに活用させていただきます。
皆様のご理解を賜りますようお願い申し上げます。
火葬場残骨灰等処理及び有価物精錬業務委託業者から次のとおり納品され適正に売払いました。
売払物品及び数量
物品名 |
品位 |
数量 |
金地銀(板状) |
純度99.99%以上 |
636.16g |
銀(粒状) |
純度99.99%以上 |
2,326.85g |
プラチナ(板状) |
純度99.95%以上 |
3.25g |
パラジウム(板状) |
純度99.95%以上 |
725.23g |
次の事業の財源として活用させていただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
環境課廃棄物対策グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1580(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1115・1116・1117
ファクス:0572-22-1186