ホーム > 暮らし > 防災・防犯・安全 > 防犯 > 不審者・特殊詐欺情報

ここから本文です。

更新日:2023年8月1日

不審者・特殊詐欺情報

不審者情報

ご注意いただくとともに、不審な人を見かけたらすくに警察署へ連絡をしてください。

岐阜県警多治見警察署

電話0572-22-0110

強盗致傷事件が発生しました。ご注意ください。

令和4年1月18日、多治見市喜多町地内において、強盗致傷事件が発生しました。

連続発生する恐れもありますので、戸締り等、今一度警戒をお願いします。

(1)事件概要

被疑者が棒状のもので被害者の頭部を殴打するなどの暴行を加え、現金が入ったバックを奪い逃走したもの。

犯人の特徴は、20~30歳くらいの男性、身長170~175cmくらい、着衣黒色上下、黒色マスク、黒色ニット帽

★犯人の目撃情報等は、すぐに警察署に連絡をしてください。

岐阜県警多治見警察署

電話0572-22-0110

岐阜県警HP(外部サイトへリンク)

車上ねらい等の犯罪にご注意ください

多治見市内において、車上ねらい、オートバイ盗、空き巣等の犯罪が増えています。特に、車上ねらいは5月末現在、昨年同月と比べて12件も増えています。

車上ねらい等の被害防止のために、車を離れる時は貴重品等を置いたままにせず、車内は空っぽにしてください。また、できるだけ人目につく明るい場所に駐車してください。

空き巣等の被害防止のためには、出かける時に施錠確認し、防犯フィルムや補助錠も活用しましょう。防犯砂利やセンサーライト等の防犯機器の設置も有効です。

不審な人物や車両を見かけたら、すぐに110番通報してください。

特殊詐欺情報

岐阜県内各市で特殊詐欺の被害が多発しています。特殊詐欺の手口は巧妙で、その手法も様々です。

一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

詐欺事例の紹介動画(外部サイトへリンク)

1サポート詐欺

突然パソコンに表示された警告画面。記載された連絡先には、絶対に電話をしないでください!!

サポート詐欺とは

サポート詐欺とは、インターネット閲覧中に偽の警告画面を表示し、お金をだまし盗ろうとする手口の詐欺です。

事例と対策

事例

インターネットサイトを閲覧していると、突然、

  • ウイルスに感染しました
  • 解決するには、00-1234-5678まで連絡してください

などと、偽の警告画面が表示されます。

電話をかけると、ウイルス除去やパソコン修理、セキュリティソフト費用等を要求されます。

支払方法には電子マネーを指定されることが多く、コンビニ等で電子マネーを購入し、カードの番号を教えるように指示を受けます。

カード番号を教えてしまうと、購入した電子マネーの残高が相手に移ってしまいます。

対策
1.日々の対策
  • メールやSNS等に掲載された広告を安易にクリックしない
  • セキュリティソフトをインストールしておく
2.もしも警告画面が表示されたら
  • 記載された電話番号には、絶対に電話をしない
  • 警告画面にある×は押さず、ブラウザを終了する
  • ブラウザを終了できない場合は、ブラウザを強制的に閉じるか、パソコンを再起動する
  • 警察や家族に相談する(多治見警察署:0572-22-0110)
3.もしもお金を支払ってしまったら
  • クレジットカードで支払った場合は、クレジットカード会社に連絡する
  • 電子マネーで支払った場合は、電子マネーの管理会社へ連絡し、決済手続きの停止を依頼するとともに、救済措置がないか相談する
  • 偽の警告画面やダウンロードしてしまったソフトが分かる資料、クレジットカードの履歴、電子マネーのカードなど、証拠を残しておく
  • 警察に通報、相談する(多治見警察署:0572-22-0110)

サポート詐欺に注意!!(岐阜県警察)(外部サイトへリンク)

サポート詐欺対策(警察庁)(外部サイトへリンク)

【特殊詐欺】防犯情報(岐阜県警察)(外部サイトへリンク)

2架空請求詐欺の事例

架空の内容でハガキや文書が送付され、現金等をだましとる詐欺

最近発送されているハガキの事例↓

はじめての「最終通告」?それは詐欺です!(PDF:140KB)

3ニセ電話詐欺の事例~還付金詐欺~

市職員が、保険料などの払い戻しのために、ATM操作をお願いすることは絶対にありません!

以下の事例は、市職員や警察官、銀行員等を装う犯人が電話をかけ、ATMでお金を振り込ませたり、自宅へ訪問しキャッシュカードをだまし取ったりする詐欺の手口です。

「身に覚えのない」不審な電話は詐欺の可能性がありますので注意してください。不審な電話がかかってきた場合は、すぐに家族や警察に相談をしてください。

 

最近の事例

事例1

高齢男性の自宅に、市職員を名乗る男性から

「平成25年度から平成29年度までの累積保険料、月額500円が5年間(60か月分)の払い戻しがある」

「本日中に手続きが必要」

などという電話があり、

その後、別の電話で銀行職員を名乗る者から

「預金残高が100万円以上あると払い戻し手数料がかからない」

などと言われ、

「預金残高がない」

と返事をすると電話が切れる、という事案が発生しました。

事例2

高齢女性の自宅に、市職員を名乗る男から

「年金の支払い額が不足しているので銀行口座を教えてほしい」「昨年9月に文書を送っている」

などという電話がかかってくる事案が発生しました。

 

被害に遭わないために・・・

焦らない、慌てない

一人で判断せず、家族や警察に相談する。

留守番電話機能を利用したり、迷惑防止機能付き電話や自動通話録音機等を使用する。

家族と密に連絡をとる

★不審な電話がかかってきたら、すぐに家族や警察署に連絡をしてください。

岐阜県警多治見警察署

電話0572-22-0110

岐阜県警HP(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

くらし人権課くらしグループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1134(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1154・1155

ファクス:0572-25-7233