ここから本文です。

更新日:2025年11月11日

病態別教室

令和7年度病態別教室

健診は受けた後が肝心です、教室では、みなさんの生活改善のためのヒントをご紹介します。

(定員)各回15名 要予約

(会場)多治見市保健センター駅北庁舎3階

☆全ての教室で栄養士考案、オススメ料理の試食ができます☆

 

予約は保健センター窓口、お電話、下記の申込フォームよりお願いいたします。

申込フォームはこちら▼

https://logoform.jp/form/zEAL/1063742

病態別教室チラシはこちら(PDF:155KB)

 

血圧手帳を賢く使いこなそう!

血圧が気になる方へ、血管の老化を少しでも遅らせるノウハウを一緒に学びましょう。

血圧手帳をもれなくプレゼントします。

(対象者)血圧130/85mmHg以上の方、血圧の値が気になる方

(日にち)令和7年10月28日(火曜日)、令和8年2月27日(金曜日) いずれか1回

(時間) 10時00分~11時30分

(会場) 多治見市保健センター(駅北庁舎3階)

(持ち物)健診結果・筆記用具

血糖のからくり大解剖!

血糖値の仕組みを正しく知り、上手に付き合うポイントを一緒に考えましょう♪

(対象者)血糖値100mg/dl以上、HbA1c5.6%以上の方、血糖の値が気になる方

(日にち)令和7年11月18日(火曜日)、令和8年2月13日(金曜日)いずれか1回

(時間) 10時00分~11時30分

(会場) 多治見市保健センター(駅北庁舎3階)

(持ち物)健診結果・筆記用具

健康長寿のカギは腎臓にあり!

年齢とともに気になるからだの不調…その原因、腎臓からかもしれません。

腎臓の役割、初期サイン、毎日できる予防法についてわかりやすく解説します。

(対象者)eGFR60未満の方、尿たんぱく・尿潜血(±)以上の方、腎臓の値が気になる方

(日にち)令和7年11月26日(水曜日)令8年2月24日(火曜日)いずれか1回

(時間) 10時00分~11時30分

(会場) 多治見市保健センター(駅北庁舎3階)

(持ち物)健診結果・筆記用具

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健センター健康づくりグループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5960(直通)または0572-22-1111(代表)

ファクス:0572-25-8866