ホーム > 市政情報 > 財政 > 予算・決算 > 平成31(2019)年度当初予算の概要

ここから本文です。

更新日:2024年11月20日

平成31(2019)年度当初予算の概要

平成31年3月議会に提案した平成31(2019)年度当初予算の概要を公表します。

予算総括集計表(単位:千円)

区分

当初予算額

前年度比

伸率

本年度

前年度

一般会計

40,499,000

35,462,000

5,037,000

14.2%

特別会計

23,602,162

23,133,731

468,431

2.0%

企業会計(歳出)

9,875,751

7,402,952

2,472,799

33.4%

総合計

73,976,913

65,998,683

7,978,230

12.1%

各部の最重点施策

各部の最重点施策で詳細については、部の名称等からPDFにリンクします。

部等の名称 最重点施策(目玉事業)

企画部(PDF:108KB)

1.第7次総合計画後期計画の策定

2.公共施設長寿命化計画の策定

3.自主防災組織支援事業補助金

総務部(PDF:100KB)

1.賦課徴収事務費

2.財政運営調査研究費

3.自動車購入費

福祉部(PDF:108KB)

1.(仮称)小泉交流センター建設事業

2.地域支え合い体制づくり事業

3.障がい者支援事業

経済部(PDF:110KB)

1.中心市街地活性化事業

2.企業誘致事業

3.観光宣伝事業

都市計画部(PDF:99KB)

1.駅南市街地再整備事業

2.空き家対策事業

3.地域内交通運行支援事業

建設部(PDF:90KB)

1.市道314300線改良事業費

2.高根団地(中層)改修工事

3.大薮町交差点改良事業(ラウンドアバウト)費

水道部(PDF:97KB)

1.(仮)多治見水道技術センター設立調査研究事業

2.老朽管布設替事業

3.処理場長寿命化事業

会計課(PDF:74KB) 1.会計管理事務
環境文化部(PDF:114KB)

1.ドライ型ミスト設置補助事業

2.精華公民館機能統合事業

3.多治見市人権施策推進指針(第2次改定)

市民健康部(PDF:108KB)

1.健康づくり推進事業費

2.産科開設事業

3.児童扶養手当支給事務費

議会事務局(PDF:102KB)

1.音声自動認識システム導入事業

2.議会広報広聴事業費

3.第7次総合計画後期計画策定への参画

選挙管理委員会(PDF:69KB)

1.市長選挙及び市議会議員選挙

2.参議院議員通常選挙

3.岐阜県議会議員選挙

教育委員会(PDF:118KB)

1.第2次教育基本計画の推進

2.小泉小学校建替事業

3.(仮称)食育センターの建設

消防本部(PDF:90KB)

1.消防拠点施設整備事業

2.応急手当普及関係費

3.消防拠点施設整備事業

 

一般会計

歳入の概要

歳入の主な内容については、国庫支出金が5,131,591千円で1,192,916千円(30.3%)の増加、県支出金が2,525,061千円で422,622千円(20.1%)の増加、市債が4,036,200千円で1,687,800千円(71.9%)の増加などとなりました。

歳入集計表(PDF:88KB)

歳出の概要

歳出の主な内容については、土木費は、駅南市街地再開発事業や交差点改良事業(ラウンドアバウト)などにより5,169,051千円で1,715,268千円(49.7%)の増額です。

教育費は、小泉小学校建替事業、(仮称)食育センター建設事業、精華公民館機能統合事業などにより6,516,839千円で1,877,644千円(40.5%)の増額です。

その他の資料

特別会計・企業会計

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

財政課財政グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1429(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1447・1448

ファクス:0572-25-1289