ここから本文です。
更新日:2025年1月13日
第21回岐阜県知事選挙
岐阜県選挙管理委員会ホームページ(第21回岐阜県知事選挙特設サイト)(外部サイトへリンク)
次の要件を満たす方が対象となります。
以下のような理由で投票日当日に投票所へ行けない場合(不在者投票の場合を除きます)は、期日前投票所で「期日前投票」ができます。
選挙期間中に満18歳の誕生日を迎える方は、満18歳になるまで期日前投票はできませんが、不在者投票はできます。
令和7年1月10日(金曜日)~1月25日(土曜日)
午前8時30分~午後8時
お住まいの地域による期日前投票所の指定はありませんので、どちらの期日前投票所でもご投票いただけます。
本庁舎へお越しの方は、庁舎前駐車場に駐車してください。
駅北庁舎へお越しの方は、駅北立体駐車場(下の地図参照)をご利用ください(庁舎地下駐車場は大変混み合います)。
期日前投票所では投票をする前に、宣誓書をご記入いただきます。
投票所入場券の裏面に期日前投票宣誓書を印刷しておりますので、あらかじめご記入いただいたうえで選挙にお越しいただくと投票がスムーズに行えます。
また、次のリンク先からA4サイズの期日前投票宣誓書をダウンロードしてご利用いただくことも可能です。
岐阜県知事選挙期日前投票宣誓書(記載例)(PDF:459KB)
なお、A4サイズの期日前投票宣誓書は1月10日頃から地区事務所でも配布していますのでご利用ください。
選挙期間中に、仕事や旅行などで名簿登録地以外の市区町村に滞在される方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票ができます。また、都道府県の選挙管理委員会が指定している病院や施設に入院・入所中の方はその病院・施設で投票をすることができます。
不在者投票宣誓書・請求書に必要事項を記入して、多治見市選挙管理委員会に直接お持ちいただくか、郵送してください。なお、不在者投票宣誓書・請求書は以下からダウンロードしていただくか、多治見市選挙管理委員会にお電話等でご請求ください。
岐阜県知事選挙不在者投票宣誓書・請求書(PDF:115KB)
岐阜県知事選挙不在者投票宣誓書・請求書(記載例)(PDF:362KB)
1.で多治見市選挙管理委員会にお届けいただいた請求書に記載のある住所へ、不在者投票に必要な書類を郵送します。
2.で交付された書類を全てお持ちの上、最寄りの市町村選挙管理委員会へ行っていただき、不在者投票をしてください。不在者投票を行うことができる時間については、最寄りの市町村選挙管理委員会へお尋ねください。なお、不在者投票に必要な書類が入っているビニール袋をご自分で開けてしまうと不在者投票ができなくなりますので、誤って開けてしまわないようお気を付けください。
投票日当日までに不在者投票が、その選挙人の属する投票所に届かないと、投票が無効となってしまいます。郵送でのやり取りが多いので、お早目にお手続きいただきますよう、お願いいたします。
開票は以下の期日、場所で行います。今回の選挙権がある方はどなたでも参観できます。
期日:令和7年1月26日(日曜日)午後9時15分
場所:多治見市産業文化センター5階大ホール(多治見市新町1丁目23番地)
投票日当日には、多治見市公式ホームページから投票・開票速報をご覧いただけます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1570(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1450,1451
ファクス:0572-23-8790