ホーム > 暮らし > 税金 > 個人市民税・住民税 > 所得割の税率と税額控除 > 所得税と住民税との人的控除額の差額(令和3年度分以降)
ここから本文です。
更新日:2025年3月25日
控除区分 |
所得税 控除額 |
住民税 控除額 |
差額 |
---|---|---|---|
障害者控除 | 270,000 | 260,000 | 10,000 |
特別障害者の場合 | 400,000 | 300,000 | 100,000 |
同居特別障害者の場合 | 750,000 | 530,000 | 220,000 |
控除区分 |
所得税 控除額 |
住民税 控除額 |
差額 |
---|---|---|---|
寡婦控除 | 270,000 | 260,000 | 10,000 |
ひとり親控除 | 350,000 | 300,000 | 50,000 |
控除区分 |
所得税 控除額 |
住民税 控除額 |
差額 |
---|---|---|---|
勤労学生控除 | 270,000 | 260,000 | 10,000 |
控除区分 |
納税義務者の 合計所得金額 |
所得税 控除額 |
住民税 控除額 |
差額 |
---|---|---|---|---|
一般配偶者 (配偶者が70歳未満の場合) |
900万円以下 | 380,000 | 330,000 | 50,000 |
900万円超、950万円以下 | 260,000 | 220,000 | 40,000 | |
950万円超、1,000万円以下 | 130,000 | 110,000 | 20,000 | |
老人配偶者 (配偶者が70歳以上の場合) |
900万円以下 | 480,000 | 380,000 | 100,000 |
900万円超、950万円以下 | 320,000 | 260,000 | 60,000 | |
950万円超、1,000万円以下 | 160,000 | 130,000 | 30,000 |
配偶者の合計所得金額 |
納税義務者の 合計所得金額 |
所得税 控除額 |
住民税 控除額 |
差額 |
---|---|---|---|---|
48万円超、95万円以下 |
900万円以下 | 380,000 | 330,000 | 50,000 |
900万円超、950万円以下 | 260,000 | 220,000 | 40,000 | |
950万円超、1,000万円以下 | 130,000 | 110,000 | 20,000 | |
95万円超、100万円以下 |
900万円以下 | 360,000 | 330,000 | 30,000 |
900万円超、950万円以下 | 240,000 | 220,000 | 20,000 | |
950万円超、1,000万円以下 | 120,000 | 110,000 | 10,000 |
控除区分 | 扶養親族(被扶養者)の年齢 |
所得税 控除額 |
住民税 控除額 |
差額 |
---|---|---|---|---|
一般 |
16歳以上、19歳未満 | 380,000 | 330,000 | 50,000 |
23歳以上、70歳未満 | ||||
特定 | 19歳以上、23歳未満 | 630,000 | 450,000 | 180,000 |
老人 | 70歳以上 | 480,000 | 380,000 | 100,000 |
同居老親等 | 70歳以上 | 580,000 | 450,000 | 130,000 |
納税義務者の合計所得金額 |
所得税 控除額 |
住民税 控除額 |
差額 |
---|---|---|---|
2,400万円以下 | 480,000 | 430,000 | 50,000 |
2,400万円超、2,450万円以下 | 320,000 | 290,000 | 30,000 |
2,450万円超、2,500万円以下 | 160,000 | 150,000 | 10,000 |
お問い合わせ
税務課市民税グループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-22-1111
内線:2263・2264・2265
ファクス:0572-25-8228