ホーム > 暮らし > 多治見市消防本部 > 多治見消防の概要 > 多治見市消防本部公式パンフレット

ここから本文です。

更新日:2024年2月21日

多治見市消防本部公式パンフレット

パンフレット表

「多治見市消防本部」の魅力を余すことなく詰め込んだ公式パンフレットが発行されました!

各業務内容から勤務体制まで詳細に掲載されたこのパンフレットは、消防本部での働き方を具体的に知りたい方、多治見市消防本部に興味がある方にぴったりの内容となっています。

業務内容

パンフレットには、消防隊、救助隊、救急隊、通信指令員、予防員といった各部署の仕事紹介が詳しく載っており、私たちが日々どのような活動を通じて市民の皆様の安全を守っているのかを分かりやすく説明しています。

また、私たちの勤務体制も詳しく記載していますので、実際の働き方をイメージしやすい内容となっています。

パンフレット左パンフレット右

ワークライフバランス

多治見市の女性活躍推進策はとても充実しています。

「産休」や「育児休業」「育児短時間勤務」「部分休業」はもちろんのこと、「子供の看護休暇」まで、充実した制度が整っています。

また男性職員も「男性職員の子育てを応援する休暇制度」など積極的な育児参加をすることができます。

これらの制度により、職員一人ひとりが自身のライフステージに合わせて柔軟に働くことが可能となり、ワークライフバランスを保つことができます。

パンフレット裏

笑顔を守ろう、この街で。

公式パンフレットを通じて、多治見市消防本部の仕事と働き方を知っていただき、より多くの皆さまに多治見市消防本部の良さを知っていただければ幸いです。

多治見市消防本部は、高い志を持って一緒に働く仲間を心待ちにしています。あなたと働けることを、職員一同、お待ちしております。

是非この機会にパンフレットを手に取って頂き、多治見市消防本部の魅力をご覧ください。

パンフレットをダウンロード(PDF:1,872KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

消防総務課

〒507-0828 多治見市三笠町2丁目21番地

電話:0572-22-9231

ファクス:0572-21-0022