展覧会情報Exhibition
卒業生や研究所関連の展覧会情報です。
※更新順に掲載しています。会期の開始、終了順ではありませんのでご注意下さい。
鈴木伸治 作陶展
出展者
鈴木伸治(第41期デザインコース卒業)
場所
松坂屋名古屋店 本館8階 ART HUB NAGOYA 第2画廊
名古屋市中区栄三丁目16番1号
日時
令和6年12月10日(火)-12月20日(金)
10:00-19:00
最終日は16:00閉場
多治見市陶磁器意匠研究所卒業後十五人展
出展者
荒木 桃子(第65期デザインコース卒業)
生島 花(第65期技術コース卒業)
伊勢崎 陽太郎(第65期技術コース卒業)
越智 さやか(第65期技術コース卒業)
大河原 萌(第65期技術コース卒業)
小袋 杏梓(第65期デザインコース卒業)
島陰 幸乃(第65期技術コース卒業)
タカハシアオイ(第65期技術コース卒業)
田中 智美(第65期技術コース卒業)
徳丸 佳乃(第65期デザインコース卒業)
仲津 佑哉(第65期技術コース卒業)
馬場 麟汰郎(第65期デザインコース卒業)
福西 一記(第65期デザインコース卒業)
ナカヒラアンディ(第20期・21期セラミックスラボ卒業)
場所
at Kiln TOKYO
東京都渋谷区恵比寿西1丁目5−1, WM Yebisu, 1F
日時
令和6年11月15日(金)-11月26日(火)
11:00-19:00
※最終日は17:00まで
若杉聖子展 心静如水
出展者
若杉聖子(第41期デザインコース)
場所
うつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6
日時
令和6年10月19日(土)-10月26日(土)
11:00-18:00
最終日は17:00まで
松村遷 作陶展
出展者
松村 遷(第41期デザインコース卒業)
場所
京王百貨店 新宿店6階 工芸サロン
東京都西新宿1-1-4
日時
令和6年10月17日(木)-10月23日(水)
10:00-20:00
最終日は15:00閉場
~冬を愉しむ~土と木の三人展
出展者
千田 徹(第53期デザインコース卒業)
大森由貴奈 (第56期デザインコース卒業)
場所
市之倉さかづき美術館 ギャラリー「宙」
岐阜県多治見市市之倉町6丁目30-1
日時
令和6年11月15日(金)-12月1日(日)
10:00-17:00
火曜休廊
大隅新 個展
出展者
大隅 新(第55期卒業)
場所
山の花
岐阜県多治見市新町1-2-8 新町ビル1F
日時
令和6年9月7日(土)-9月23日(月・祝)
12:00-18:00
司ラボ展
出展者
深見 達希 (第20期セラミックスラボ卒業)
イェン ユウ (第21期セラミックスラボ)
アンディ ナカヒラ(第21期セラミックスラボ)
島陰 雪乃 (第65期技術コース)
場所
かまや多治見
岐阜県多治見市本町6丁目59-2
日時
令和6年10月10日(木)-10月22日(火)
10:00-18:00
土器と須恵器の2人展
出展者
小栗 寿賀子 (第26期卒業)
場所
ギャラリー 詩と美術館
岐阜県中津川市手賀野41-3
日時
令和6年10月9日(水)-20日(日)
11:00-17:00
服部竜也・大森健司・白石陽一・瀬川辰馬 グループ展
出展者
服部 竜也(第45期)
大森 健司(第48期)
白石 陽一(第51期)
瀬川 辰馬(第55期)
場所
FUURO
東京都豊島区目白3-13-5
イトーピア目白カレン1F
日時
令和6年9月21日(土)-10月2日(水)
12:00-18:00
休廊日:9月26日(木)・27日(金)
※最終日16:00まで
うつわ勉強会 基 展示会〜向付〜
出展者
アサ佳(第54期デザインコース)
木村 元(第46期デザインコース)
場所
ORIBE NAGOYA店
名古屋市東区泉1-1-37
日時
令和6年9月28日(土)-10月6日(日)
11:00-18:00
会期中無休
第14回 十二人展
出展者
千田 徹 (第53期デザインコース卒業)
飯村わかな(第55期技術コース卒業)
場所
プラティ多治見 2F
岐阜県多治見市本町1丁目122番地
日時
令和6年10月12日(土)13日(日)14日(月祝)
10:00-18:00
玉山窯わかて作陶展
出展者
斉数 真(第54期技術コース卒業生)
場所
玉山窯 弐番館
岐阜県多治見市市之倉町10−69
日時
令和6年10月11日(金)-13日(日)
9:00-16:00
竹内紘三 個展 - revisit -
出展者
竹内 紘三 (第41期技術コース卒業)
場所
art gallery Komori
愛知県名古屋市東区代官町39-22 太洋ビル4階1号室
日時
令和6年9月14日(土)-28日(土)
10:00-18:00
休廊日:日曜・祝日
*日・祝は予約制 来廊をご希望の方は2日前までにご連絡くださいますよう、お願い申し上げます
辰巳香 陶展 ー 遠くゆるやかな
出展者
辰巳香(第60期デザインコース卒業)
場所
genzai
滋賀県東近江市五個荘川並町732-1
日時
令和6年8月31日(土)- 9月16日(月)
10:00-18:00
定休日: 水、木曜日(期間中)
鈴木伸治 個展
出展者
鈴木伸治(第41期デザインコース卒業)
場所
桃青京都ギャラリー
京都市中京区一之船入町375 SSSビル1階
日時
令和6年9月6日(金)- 28日(土)
11:00-18:00
定休日: 日曜日・月曜日
...from flames
出展者
深澤伊隠(第17期セラミックスラボ卒業)
場所
eN arts
京都市東山区祇園町北側627円山公園内八坂神社北側
日時
令和6年9月1日(日) – 9月29日(日)
会期中 金・土・日
12:00-18:00
小栗寿賀子 陶展
出展者
小栗寿賀子(第26期卒業生)
場所
泊まれる(古)本屋 庭文庫
岐阜県恵那市笠置町河合1462-3
日時
令和6年8月9日(金) ~ 8月19日(月)
13:00-18:00
休業日 : 8月13日、14日、15日
藤内紗恵子・後藤洋平 2人展『freezing summer』
出展者
藤内 紗恵子(第52期技術コース・第9期セラミックスラボ卒業)
場所
うつわ屋 まほろ
神奈川県横浜市港北区菊名2-8-20
日時
令和6年8月17日(土) ~ 8月25日(日)
平日 12:00~18:00 土日祝 11:00~18:00
休業日 : 8月20日(火), 8月21日(水)
若杉聖子展 「光の間」
出展者
若杉聖子(第41期デザインコース)
場所
花あさぎ
東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6階
日時
令和6年7月19日(金)-7月24日(水)
11:00~18:00
藤内紗恵子・松本克也 ふたり展
出展者
藤内 紗恵子(第52期技術コース・第9期セラミックスラボ卒業)
場所
ころは -うつわと道具と喫茶室‐
兵庫県三木市口吉川町大島55
日時
令和6年7月17日(水)~7月28日(日)
11:00 ~ 16:30
定休日:月曜日・火曜日
三人展 永草陽平/西野希/加藤好康
出展者
永草陽平(第54期デザインコース卒業)
加藤好康(第55期デザインコース卒業)
西野 希(第56期技術コース卒業)
場所
ガレリア織部
多治見市白山町2-222
日時
令和6年7月27日(土)-8月15日(木)
10:00~17:30
松村 遷 陶展
出展者
松村 遷(第41期デザインコース卒業)
場所
画廊 文錦堂
岐阜市金園町3-26
日時
令和6年7月13日(土)-7月21日(日)
9:00-18:00
Ion Fukazawa solo exhibition 深澤伊穏 個展
出展者
深澤伊隠(第17期セラミックスラボ卒業)
場所
新町ビル
岐阜県多治見市新町1丁目2-8
日時
令和6年6月29日(土)-7月8日(月)
12:00-18:00
竹内紘三展 ほぞ
出展者
竹内 紘三 (第41期技術コース卒業)
場所
原野上 Haranokami Gallery KYOTO
京都市左京区銀閣寺前町39
日時
令和6年6月29日(金)-7月14日(日)
11:00-17:00
休廊日:7月8日
井倉 幸太郎・竹内 紘三・田中 雅文・田淵 太郎 展
出展者
竹内 紘三 (第41期技術コース卒業)
場所
アトリエ ヒロ
大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9 HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F
日時
令和6年6月21日(金)-6月27日(木)
11:00-19:00(最終日は17:00まで)
会期中無休
由良薫子展
出展者
由良 薫子 (第59期卒業生)
場所
市之倉さかづき美術館 ギャラリー「宙」
岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
日時
令和6年7月20日(土)-8月4日(日)
10:00-17:00
休廊日:火曜日
Bricolage Ⅲ 梅本 尋司 泉田 知香 二人展
出展者
梅本 尋司(第47期卒業)
泉田 知香(第47期卒業)
場所
Galerie La Cachette
名古屋市熱田区旗屋1-5-8
日時
令和6年7月4日(金)-7月14日(日)
12:30-18:00
定休日:月・火・水曜日
想イ見ル
出展者
深見 達希(第20期セラミックスラボ卒業)
場所
新町ビル
岐阜県多治見市新町1丁目2-8
日時
令和6年6月1日(土)-6月10日(月)
令和6年6月13日(木)-6月16日(日)
12:00-18:00
CERAMICS AND GLASSWARE EXHIBITION
出展者
藤内 紗恵子(第52期技術コース・第9期セラミックスラボ卒業)
場所
at Kiln TOKYO
東京都渋谷区恵比寿西1-5-1 WM YEBISU 1階
日時
令和6年5月24日(金)-6月4日(火)
11:00-19:00
定休日:水曜日
黄瀬戸 松村遷展
出展者
松村 遷(第41期デザインコース卒業)
場所
穴窯陶廊 炎色野
東京都杉並区永福3-33-9
日時
令和6年6月8日(土)-6月12日(水)
12:00-17:00 最終日15:00まで
会期中無休
堺克弘 北の器展
出展者
堺克弘
(第42期デザインコース卒業)
場所
Lákura
札幌市南4条西9丁目1009-3
日時
令和6年6月21日(金)-6月26日(水)
11:00-19:00
art gallery Komori 移転記念ー開廊展ー
出展者
竹内紘三(第41期技術コース卒業)
場所
アートギャラリー小森
愛知県名古屋市中区栄三丁目5番12号先
栄 森の地下街南四番街
日時
令和6年4月18日(木)-5月16日(木)
10:00-18:00
定休日:日曜・祝日 休
Stream
出展者
稲葉周子(第42期技術コース卒業)
場所
+ノーション
東京都中央区銀座 6-4-13 ヤマザキビル2階
日時
令和6年4月24日(水)-4月30日(火)
12:00-19:00
会期中無休
厚川文子 個展 そこに現れる形
出展者
厚川 文子(第45期技術コース卒業生)
場所
新町ビル
岐阜県多治見市新町1-2-8 新町ビル1F
日時
令和6年4月13日(土)-4月22日(月)
12:00-18:00
会期中無休
wonderland 若杉聖子 展
出展者
若杉聖子(第41期デザインコース)
場所
白兎 HAKUTO
東京都渋谷区猿楽町12-33
日時
令和6年4月19日(金)ー27日(土)
12:00-19:00 ※初日/最終日のみ12:00-17:00
槇原太郎 陶 展
出展者
槇原太郎(第41期デザインコース)
場所
山画廊
三重県四日市市安島1-6-13 ポポロビル
日時
令和6年4月25日(木)-5月5日(日)
10:00-18:00(最終日16:00迄)
定休日:月・火曜
※ 作家在廊予定日 4/27(土)、28(日)、5/5(日)
松村 遷 展
出展者
松村 遷(第41期デザインコース)
場所
Gallery Labo
愛媛県西条市大町708番地3
日時
令和6年4月6日(土)-14日(日)
11:00-18:30
定休日:水曜
※ 作家在廊 4/6(土)、7(日)
葉明慧 展
出展者
葉明慧(第43期デザインコース)
場所
市之倉さかづき美術館 ギャラリー「宙」
岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
日時
令和6年4月26日(金)-5月19日(日)
10:00-17:00
休廊日:火曜
新しい風 ーishokenのデザインと表現ー
出展者
中島晴美(陶磁器意匠研究所 所長 賛助出品)
大江憲一(第38期卒業)
竹内紘三(第44期デザインコース卒業)
駒井正人(第46期技術コース卒業)
柳井友一(第53期技術コース卒業)
松村淳(第56期技術コース卒業)
馬場康貴(第57期技術コース・第14期セラミックスラボ卒業)
荻野由梨(第15期セラミックスラボ卒業)
矢次美穂(第16期セラミックスラボ卒業)
深澤伊隠(第17期セラミックスラボ卒業)
故金あかり(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
五嶋穂波(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
宇佐美賢祐(第63期技術コース・第20期セラミックスラボ卒業)
ナカヒラ アンディ(第20期・第21期セラミックスラボ卒業)
荒木桃子(第65期デザインコース卒業)
喜代田花(第65期技術コース卒業)
島影幸乃(第65期技術コース卒業)
高橋 葵(第65期技術コース卒業)
後藤実穂(第66期デザインコース卒業)
中谷早希(第66期技術コース卒業)
福田力翔(第66期デザインコース卒業)
馬場千晶(第66期技術コース卒業)
向井奈生子(第66期技術コース卒業)
場所
日本橋タカシマヤ 6階美術画廊
東京都中央区日本橋2-4-1
日時
令和5年3月27日(水)〜4月1日(月)
斉数 真 展
出展者
斉数 真(第54期技術コース卒業)
場所
玉山窯 弐番館
岐阜県多治見市市之倉10-69
日時
令和6年4月12日(金)-14日(日)
9:00-16:00
土器と須恵器と苔玉と 展
出展者
小栗寿賀子(第26期卒業生)
場所
スペース スエハン
愛知県春日井市篠木町1丁目26
日時
令和6年3月1日(土)-24日(日)
わんの形3
出展者
小南俊夫(第3期)、渡辺利吉(第3期)、鈴木又一(第11期)、ニイミトシタカ(第12期)、板橋廣美(第18期)、加藤委(第20期)、塚本治彦(第21期)、角田武(第21期)、有賀正季(第24期)、細川令子(第24期)、小栗寿賀子(第26期)、酒井博司(第26期)、柴田雅光(第27期)、猪瀬市子(第28期)、春田里美(第35期)、若尾経(第36期)、三尾忍(第36期技術コース)、大江憲一(第38期デザインコース)、佐藤雅之(第38期デザインコース)、市橋美佳(第40期デザインコース)、安藤寛泰(第40期技術コース)、加藤仁香(第40期技術コース)、鈴木伸治(第41期デザインコース)、槇原太郎(第41期デザインコース)、松村遷(第41期デザインコース)、浅野愛民(第41期技術コース)、川端健太郎(第41期技術コース)、堺克弘(第42期デザインコース)、稲葉周子(第42期技術コース)、
青木良太(第43期デザインコース)、柴田正太郎(第44期デザインコース)、高橋生華(第44期デザインコース)、星野 玄(第44期技術コース)、服部竜也(第45期技術コース)、
厚川文子(第45期技術コース)、木村元(第46期デザインコース)、正守千絵(第46期デザインコース)、駒井正人(第46期技術コース)、泉田知香(第47期デザインコース)、梅本尋司(第47期デザインコース)、川村尚子(第47期技術コース)、桑田卓郎(第48期デザインコース)、大森健司(第48期技術コース)、中曽智子(第48期技術コース)、垣沼千亜季(第48期技術コース)、砂山ちひろ(第49期デザインコース)、芳賀稔(第49期技術コース)、尾上彩(第49期技術コース)、奥野宏(第50期技術コース)、中濱有紀(第50期技術コース)、山浦陽介(第51期技術コース)、大辻圭史(第51期技術コース)、作間真彩(第51期技術コース)、藤内紗恵子(第52期技術コース)、天羽羽衣(第52期技術コース)、中津雅美(第52期技術コース)、戸叶恵介(第53期デザインコース)、加藤智恵美(第54期デザインコース)、永草陽平(第54期デザインコース)、斉数真(第54期技術コース)、加藤好康(第55期デザインコース)、中平理恵子(第55期デザインコース)、北川 和喜(第57期デザインコース)、中嶋徹(第57期技術コース)、青木兵文(第58期技術コース)、陶山(第59期デザインコース)、三宅日加里(第59期デザインコース)、加藤浩高(第59期技術コース)、
豊田敬之(第59期技術コース)、中務志保(第59期技術コース)、林あかり(第60期技術コース)、伴 和憲(第60期技術コース)、鹿島彩(第61期デザインコース)、藤重創夢(第61期技術コース)、大湾昇平(第62期技術コース)、田中杏治(第62期技術コース)、加藤正樹(第63期デザインコース)、田邉悠太(第63期デザインコース)、宮地晋吾(第63期デザインコース)、宇佐美賢祐(第63期技術コース)、はっとりひな(第64期技術コース)、岡本夏実(第64期技術コース)、荒木桃子(第65期デザインコース)、髙坂雅仁(第65期デザインコース)、馬場麟汰郎(第65期デザインコース)、伊勢崎陽太郎(第65期技術コース)、喜代田花(第65期技術コース)、島陰幸乃(第65期技術コース)、髙橋葵(第65期技術コース)、仲津佑哉(第65期技術コース)、加藤貴也(第4期セラミックスラボ)、田中陽子(第8期セラミックスラボ)、青木宏(第15期セラミックスラボ)、荻野由梨(第15期セラミックスラボ)、永井麻紀子(第15期セラミックスラボ)、矢次 美穂(第16期セラミックスラボ)、深澤 伊穏(第17期セラミックスラボ)、山口 美音(第18期セラミックスラボ)、胡桃志歩(第20期セラミックスラボ)、深見達希(第20期セラミックスラボ)、イエンユウ(第21期セラミックスラボ)、Nakahira Andie(第21期セラミックスラボ)、
Matija Krstic(第21期セラミックスラボ)
場所
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス
岐阜県多治見市本町5-9-1陶都創造館3F
日時
令和6年4月6日(土)-5月26日(日)
10:00-18:00(最終日 15:00)
休館日:水曜日(祝日を除く)
※ トーク&ワークショップ「大地を斬る」
4/13(土) 13:30~
十二人展
出展者
森田愛子(第49期技術コース卒業)
斉数 真(第54期技術コース卒業)
千田 徹(第53期デザインコース卒業)
飯村わかな(第55期技術コース卒業)
場所
プラティ多治見 2F イベントスペース
岐阜県多治見市本町1丁目122番地
日時
令和6年4月19日(金)、20日(土)、21日(日)
10:00-18:00
鈴木伸治 個展
出展者
鈴木伸治(第41期デザインコース卒業)
場所
銀座 黒田陶苑 アネックス
東京都中央区銀座6-12-14 銀録舘2階
日時
令和6年3月16日(土)〜21日(木)
11:00-17:00
※18日(月)は定休日
梅本尋司 陶展
出展者
梅本尋司(第47期デザインコース卒業)
場所
JIBITA
山口県萩市東浜崎町138-6
日時
令和6年3月30日(土)〜4月4日(木)
土日:10:00-18:00
平日:13:00-18:00
作家在廊日:3月30日(土)
NEXT 2024
出展者
林 志保(第55期技術コース卒業)
酒井智也(第60期技術コース)
故金あかり(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
場所
とうしん美濃陶芸美術館
岐阜県多治見市虎渓山町4丁目13番地1
とうしん学びの丘”エール”内
日時
令和6年4月18日(木)〜6月30日(日)
10:00-17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
春生る 若杉聖子展
出展者
若杉聖子(第44期技術コース卒業)
場所
工房イクコ
岡山県倉敷市中央1-12-9 2F
日時
令和6年3月16日(土)〜24日(日)
10:00-18:00(最終日16:00)
休廊日:18日(月)
作家在廊日:16日(土)・17日(日)
TRANSIENT ENCOUNTER
出展者
打田 翠(第48期技術コース卒業)
場所
GALLERY crossing
岐阜県美濃加茂市太田本町2-3-22
日時
令和6年3月9日(土)〜24日(日)
13:00-17:00
休廊日:水・木曜
黄瀬戸 ー 志野
出展者
松村 遷(第41期デザインコース卒業)
場所
Gallery 樟楠
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-147
日時
令和6年3月2日(土)〜17日(日)
11:00-18:00(最終日16:00)
休廊日:火・水
※松村 遷 在廊日
3/2・3・17
打田 翠 心象 Inner Landscape
出展者
打田 翠(第48期技術コース卒業)
場所
Gallery crossing
岐阜県美濃加茂市太田本町2-3-22
日時
令和6年2月10日(土)〜25日(日)
13:00-17:00
休廊日:水・木曜
※アーティストトーク[要予約]
2/10(土)17:00-18:00
詳細はギャラリーHPでご確認ください
開花
出展者
呂 雪韻(第17,18期セラミックスラボコース卒業)
鹿島 彩(第61期デザインコース、第18,19期セラミックスラボ卒業)
山口美音(第18期セラミックスラボコース卒業)
後藤実穂(第66期デザインコース・技術コース)
場所
KURA MONZEN Gallery
京都府京都市北区紫野門前23
日時
令和6年1月11日(木)〜2月29日(木)
10:00-17:00
休廊日:火曜/水曜
大江 憲一 展
出展者
大江憲一(第31期デザインコース卒業)
場所
釉すが
広島県広島市中区東白鳥町9‐14
日時
令和6年1月27日(土)〜2月4日(日)
12:00-19:00
会期中無休
※作家在廊日 1/27
多治見市陶磁器意匠研究所修了生 X年後展 vol.8
出展者
大久保りさ(第53期技術コース卒業)
片瀬有美子(第53期デザインコース卒業)
藤村佳澄(第53期技術コース卒業)
場所
ギャラリー宙
岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
日時
令和6年2月2日(金)〜25日(日)
10:00-17:00
休廊日:火曜
時をかける ―Heritage―
出展者
酒井智也(第60期技術コース卒業)
場所
ギャラリー数寄
岐阜県江南市高屋町清水105
日時
令和6年2月3日(土)〜18日(日)
10:00-18:00
休廊日:月・火(祝日は開廊)
※ 2/3(土) 作家在廊
第41回卓男賞受賞記念 細川 令子 陶芸展
出展者
細川令子(第24期卒業)
場所
岐阜高島屋8階 美術画廊
岐阜県岐阜市日ノ出町2丁目25番地
日時
令和6年1月2日(火)〜8日(月・祝)
10:00-18:00(最終日は17:00まで)
※ 1/2 9:30-18:00
竹内紘三展-Recollection
出展者
竹内紘三展(第41期技術コース卒業)
場所
兵庫陶芸美術館
兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4
日時
令和5年12月9日(土)〜令和6年2月25日(日)
10:00-18:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日、令和5年12月31日、令和6年1月1日
※ ただし1/8(月・祝)、2/12(月・振休)は開館し、1/9(火)、2/13(火)は休館
「木工芸と白磁」展
出展者
若杉聖子(第44期技術コース卒業)
場所
ギャラリー上方銀花
大阪府東大阪市小阪本町1-8-12
日時
令和5年12月19日(木)〜27日(水)
11:00-18:00(最終日 16:00まで)
定休日:日・月
※ 12/23(土)若杉聖子 在廊
松村 遷 作陶展
出展者
松村 遷(第41期デザインコース卒業)
場所
京王百貨店 新宿店6階 美術工芸サロン
東京都新宿区西新宿1-1-4
日時
令和5年11月23日(木)〜29日(水)
10:00-20:00( 最終日は15:00閉場)
卒業後10人展
出展者
イェンユウ(第20期セラミックスラボ卒業・第21期セラミックスラボ)
胡桃志保(第20期セラミックスラボ卒業)
スウエイハク(第20期セラミックスラボ卒業)
Ritaro Nonaka(第20期セラミックスラボ卒業)
深見達希(第20期セラミックスラボ卒業)
宮地晋吾(第20期セラミックスラボ卒業)
梅澤真那(第64期技術コース卒業)
岡本夏実(第64期技術コース卒業)
鏡原愛莉(第64期技術コース卒業)
服部日那(第64期技術コース卒業)
場所
at Kiln AOYAMA
東京都港区南青山6-6-22
日時
令和5年11月23日(木)〜12月5日(火)
11:00-19:00(最終日は17:00まで)
水曜日定休
The world reflected on the material
出展者
荻野由梨(第15期セラミックスラボ卒業・職員)
呂 雪韻(第18期セラミックスラボ卒業)
場所
瀬戸市新世紀工芸館
愛知県瀬戸市南仲之切町81番地の2
日時
令和5年11月18日(土)〜令和6年1月14日(日)
10:00-18:00(入館は17:30まで)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12/28~1/4)
入館料:無料
ハレノヒ
出展者
堺 克弘(第42期デザインコース卒業)
場所
SHOP ASPLUND
東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲ-トビル2F
日時
令和5年11月30日(木)〜12月3日(日)
11:00-19:00
定休日:毎週水曜日
※ 全日作家在店
scene01 - 天・地・人
出展者
Jovan Matic(第20期セラミックスラボ卒業)
場所
ジルダールギャラリー
愛知県名古屋市東区泉1丁目13-25 セントラルアートビル2F
日時
令和5年11月4日(土)〜26日(日)
11:00-18:00
定休日:月曜日
※ 11/18(土)は貸切イベントのため休廊
新しい風 ーishokenのデザインと表現ー
出展者
中島晴美(陶磁器意匠研究所 所長)
駒井正人(第46期技術コース卒業・職員)
荻野由梨(第15期セラミックスラボ卒業・職員)
宇佐美賢祐(第63期技術コース・第20期セラミックスラボ卒業・職員)
高橋生華(第44期デザインコース卒業)
加藤真雪(第52期デザインコース卒業)
永草陽平(第54期デザインコース・第11期セラミックスラボ卒業)
青木 宏(第15期セラミックスラボ卒業)
大湾昇平(第62期技術コース卒業)
五嶋穂波(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
胡桃志歩(第20期セラミックスラボ卒業)
チンイェンユウ(第21期セラミックスラボ)
高橋葵(第65期デザインコース・技術コース)
場所
ジェイアール名古屋タカシマヤ 11階美術画廊
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
日時
令和5年11月22日(水)〜28日(火)
※最終日は午後4時閉場
「月と舟」 若杉聖子展
出展者
若杉聖子(第44期技術コース卒業)
場所
ギャラリー サラ
滋賀県大津市北比良1043-40
日時
令和5年11月4日(土)〜26日(日)
11:00-17:00
休廊日:月火
作家在廊日:11/4・5(事前入場予約制)
融合する工芸 ーコレが答えだー
出展者
若杉聖子(第44期技術コース卒業)
場所
セイコーハウス銀座6階
東京都中央区銀座4-5-11
日時
令和5年11月9日(木)〜19日(日)
11:00-19:00(最終日は17:00まで)
新しい風ishokenのデザインと表現
出展者
佐藤雅之(第38期技術コース卒業)
桑田卓郎(第48期デザインコース卒業)
天羽羽衣(第52期技術コース卒業)
奈良祐希(第57期技術コース卒業)
平岡純平(第60期技術コース・第17期セラミックスラボ卒業)
ナカヒラ アンディ(第21期セラミックスラボ)
場所
ハイアット セントリック金沢 2,5-6F
石川県金沢市広岡1丁目5-2
KOGEI Art Fair Kanazawa オフィシャルサイト
日時
令和5年12月1日(金)13:00-19:00 招待客限定
2日(土)11:00-19:00 一般公開
3日(日)11:00-18:00 一般公開
※一般公開 入場料2日間通し券 2,000円
安土草多・su-nao home展
出展者
松本圭嗣(第41期技術コース卒業)
場所
市之倉さかづき美術館 ギャラリー宙
岐阜県多治見市市之倉町6-30-1
日時
令和5年10月27日(金)〜11月12日(日)
10:00-17:00
休廊日:火曜
槇原太郎・正守千絵 二人展
出展者
槇原太郎(第41期デザインコース卒業)
正守千絵(第46期デザインコース卒業)
場所
furou
大阪市阿部野区阪南町4丁目11-5 Gemut阪南1F
日時
令和5年10月14日(土)〜29日(日)
13:00-19:00
ぐいのみ展
出展者
荻野由梨(第15期セラミックスラボ卒業・職員)
板橋廣美(第18期 卒業)、加藤 委(第20期 卒業)、有賀正季(第24期 卒業)、
酒井博司(第25期 卒業)、柴田雅光(第27期 卒業)、猪倉髙志(第30期 卒業)、
若尾 経(第36期技術コース卒業)、加藤仁香(第40期技術コース卒業)、鈴木伸治(第41期デザインコース卒業)、桑田卓郎(第48期デザインコース卒業)、馬川祐輔(第49期技術コース卒業)、中濱有紀(第50期技術コース卒業)、山浦陽介(第51期技術コース卒業)、中津雅美(第52期技術コース卒業)、戸叶恵介(第53期デザインコース卒業)、柳井友一(第53期技術コース卒業)、加藤智恵美(第54期技術コース卒業)、加藤好康(第55期デザインコース卒業)、永草陽平(第54期デザインコース・第11期セラミックスラボ卒業)、伊野君江(第14期・第15期セラミックスラボ卒業)、松村 淳(第56期技術コース卒業)、青木岳文(第58期デザインコース卒業)、加藤浩高(第59期技術コース卒業)、中井波花(第59期技術コース卒業)、由良薫子(第59期技術コース卒業)、酒井智也(第60期技術コース卒業)、東井真咲朝(第60期デザインコース卒業)、米山 慧(第60期技術コース卒業)、呂 雪韻(第17期・18期セラミックスラボ卒業)、山口美音(第18期セラミックスラボ卒業)、伊藤 萌(第20期セラミックスラボ卒業)、生嶋 花(第65期技術コース)、伊勢崎陽太郎(第65期技術コース)、高橋 萌(第65期技術コース)、馬場麟汰郎(第65期デザインコース)
場所
ギャラリー数寄
愛知県江南市高屋町清水105
日時
令和5年11月4日(土)〜19日(日)
10:00-18:00
休廊日:月・火
感触をめぐる
出展者
林 志保(第55期技術コース卒業)
場所
GALLERY crossing
岐阜県美濃加茂市太田本町2-3-22
日時
令和5年10月6日(金)〜21日(土)
13:00-18:00(最終日17時)
◎作家 在廊日 10/6(金)・7(土)
休廊日:木曜日
青木岳文 磁器展
出展者
青木岳文(第58期技術コース卒業)
場所
日本橋三越本店 本館6階 美術工芸サロン
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日時
令和5年10月11日(水)〜10月17日(火)
10:00-19:00(最終日17時終了)
やきものの現在
出展者
中島晴美(陶磁器意匠研究所 所長)
佐藤雅之(第38期デザインコース卒業)
矢次美穂(第16期セラミックスラボ卒業生・職員)
場所
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス
岐阜県多治見市本町5-9-1
陶都創造館 3F
日時
令和5年11月4日(土)〜令和6年1月28日(日)
10:00-18:00(最終日は15時まで)
地想の空想展
出展者
近藤千愛(第55期デザインコース卒業)
場所
SHINMACHI BLDG 1F
岐阜県多治見市新町1-2-8 新町ビル
日時
令和5年9月16日(土)〜10月2日(月)
12:00-18:00
Ceramics and Enamelware Exibition
出展者
故金あかね(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
場所
at Kiln AOYAMA
東京都港区南青山6-6-22
日時
令和5年9月15日(金)〜26日(火)
11:00~19:00(最終日17:00まで)
休廊日:水曜日
第12回 十二人展
出展者
椋梨日向子(第63期デザインコース卒業)
場所
窯元織部本店 クラフトギャラリー
岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6 (多治見美濃焼卸センター内)
日時
令和5年10月7日(土)〜9日(月・祝)
10/7 10:00~17:30
10/8,9 8:30~17:30
※ 入場無料
三人展
出展者
大江憲一(第38期デザインコース卒業)
服部達也(第45期技術コース卒業)
場所
okatte
新潟県南魚沼市長森459 八海山雪室2F
日時
令和5年 9月23日(土)〜10月11日(水)
10:00~17:00(最終日15:00まで)
※ 初日(9/23)作家来店予定
soaring forms - 馬場康貴の白磁
出展者
馬場康貴(第57期技術コース、第14期セラミックスラボ卒業)
場所
ア・ライトハウス・カナタ
東京都港区西麻布3-24-20 霞町テラス6F
日時
令和5年 9月14日(木)〜9月23日(土)
11:00~18:00
休廊日:日、月曜日
作家在廊:9/14(木)〜9/16(土)
永草陽平・山田果林 二人展
出展者
永草陽平(第54期デザインコース、第11期セラミックスラボ卒業)
場所
千鳥
東京都千代田区神田三崎町3-7-12 清話会ビル2階
日時
令和5年 9月23日(土)〜10月11日(日)
12:00~18:00
やきものの現在
出展者
荻野由梨(第15期セラミックスラボ卒業生・職員)
小栗寿賀子(第26期卒業生)
酒井博司(第26期卒業生)
若尾 経(第36期卒業生)
場所
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス
岐阜県多治見市本町5-9-1 陶都創造館3F
日時
令和5年 9月2日(土)〜10月15日(日)
10:00~18:00(最終日15:00まで)
休廊日:水曜日 入場無料
うるわしの陶芸展
出展者
西野 希(第56期技術コース卒業)
五嶋穂波(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
ののむらみなみ(第55期デザインコース卒業)
場所
市之倉さかづき美術館
ギャラリー「宙」
岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
日時
令和5年 9月1日(金)〜9月24日(日)
10:00~17:00
休廊日:火曜
MAKIGAMA
出展者
加藤 委(第19期卒業)
場所
ギャラリー数寄
1階ギャラリー1
愛知県江南市高屋町清水105番地
日時
令和5年 8月5日(土)〜8月20日(日)
10:00~18:00
休廊日:月・火
samādhi
出展者
奈良祐希(第57期技術コース卒業)
場所
禅坊 靖寧
兵庫県淡路市楠本字場中2594-5
日時
令和5年 7月23日(日)〜8月6日(水)
堺 克弘 陶展 祇園夏彩
出展者
堺 克弘(第42期デザインコース卒業)
場所
京都 祇園 「友々 ぼん」
京都市東山区祇園北側 繩手通 新橋東入ル 元吉町70-4
日時
令和5年 7月21日(金)〜7月24日(月)
11:00~18:00(最終日は17時まで)
※ 作家全日在廊
水鏡と星祭
出展者
藤内紗恵子
(第52期技術コース・第9期セラミックスラボ卒業)
場所
うつわ屋 まほろ
神奈川県横浜市港北区菊名2-8-20
TEL.045-402-5211
日時
令和5年 7月1日(土)〜7月9日(日)
平日 12:00~18:00
土日祝日 11:00~18:00
休業日:7/4(水)、7/5(木)
松村 遷 展
出展者
松村 遷(第41期デザインコース卒業)
場所
Gallery Labo
愛知県西条市大町708-3
TEL.0897-47-3207
日時
令和5年 6月17日(土)〜6月25日(日)
11:00~18:30
定休日:水曜日(6/21)
真夏の冷酒杯
出展者
松村 遷(第41期デザインコース卒業)
加藤好康(第55期デザインコース卒業)
場所
Toyoda 酒の器
京都市伏見区上油掛町190
TEL.075-611-7822
日時
令和5年 7月 5日(水)〜17日(月)
11:00~19:00
定休日:月曜日(祝日は営業)、企画展前後日
田中陽子 陶展
出展者
田中陽子(第8期セラミックスラボ卒業)
場所
山画廊
三重県四日市市安島1-6-13 ポポロビル
TEL.059-351-0773
日時
令和5年 6月22日(木)〜 7月 2日(日)
10:00~18:00(最終日16:00迄)
定休日:月・火曜日
作家在廊日:6/22(木),25(日),7/2(日)
伝手 vol.7 ~司ラボの食卓
出展者
飯村わかな(第55期技術コース卒業)
呂 雪韻(第18期セラミックスラボ卒業)
杉山亜花莉(第62期技術コース卒業)
故金あかり(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
場所
旨き酒 取り扱い処 玉木酒店
岐阜県多治見市本町4-46
TEL.0572-22-0004
日時
令和5年 6月17日(土)〜6月25日(日)
9:00~19:00
定休日:水曜日
「蓮華し濁りに開く」 若杉聖子展
出展者
若杉聖子
(第44期技術コース卒業生)
場所
日本橋髙島屋S.C 本館6階美術工芸サロン
本館
東京都中央区日本橋2-4-1
TEL.03-3211‐4111(代表)
日時
令和5年 6月7日(水)〜6月19日(月)
伊藤慶二と薫陶を受けた作家たち
出展者
板橋廣美(第19期卒業生)
加藤 委(第19期卒業生)
川端健太郎
(第41期技術コース卒業生)
新里明士
(第42期技術コース卒業生)
桑田卓郎
(第48期デザインコース卒業生)
松永圭太
(第54期技術コース卒業生)
場所
楽翠亭美術館
富山県富山市奥田新町2-27
TEL.076-439-2200
日時
令和5年6月16日(金) - 8月29日(火)
10:00 - 16:30(入館は16:00まで)
休館日:水曜日(8/16は開館)、8/17
鑑賞量:一般800円、学生600円、小学生以下無料
黒木紗世 永草陽平 二人展
出展者
永草陽平
(第54期デザインコース、第11期セラミックスラボ卒業)
場所
花あさぎ
東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F
TEL.03-3289-5711
日時
令和5年5月25日(木) - 5月31日(水)
11:00 - 18:00(最終日は16:00まで)
永草陽平 在廊日予定:5/27
二人展
出展者
加藤貴也
(第4期セラミックスラボ卒業)
藤内紗恵子
(第52期技術コース・第9期セラミックスラボ卒業)
場所
at Kiln AOYAMA
東京都港区南青山
6-6-22
TEL.03-5778-3196
日時
令和5年 6月9日(金) - 6月20日(火)
11:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
水曜日定休
故金あかり 陶展
出展者
故金あかり
(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
場所
Dtree gallery
大阪府堺市南区美木多上2257
TEL.080-4709-4108
日時
令和5年 5月20日(土) - 6月4日(日)
13:00 - 17:00(5/20,21,27,28のみ12:00より)
会期中無休
今のうつわ これからのうつわ PartⅤ
出展者
葉明慧
(第43期デザインコース卒業)
田中陽子
(第8期セラミックスラボ卒業)
加藤浩高
(第59期技術コース卒業)
場所
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス
岐阜県多治見市本町5-9-1陶都創造館3F
TEL.0572-23-9901
日時
令和5年 6月3日(土) - 7月30日(日)
10:00 - 18:00(最終日は15:00まで)
入場無料
水曜休廊(祝日を除く)
山口 美音(Yamaguchi Mio)展
出展者
山口美音
(第18期セラミックスラボ卒業生)
場所
目黒陶芸館本館(八郷・旧平田邸(登録有形文化財))
四日市市千代田町941
TEL.059-365-0332
日時
令和5年 6月18日(日)〜6月25日(日)
10:00-18:00(最終日 17:00まで)
「蒼き水、花の光」 若杉聖子展
出展者
若杉聖子
(第44期技術コース卒業生)
場所
六々堂
京都市中京区麩屋町通二条上る布袋屋町503
TEL.1748-83-0909
日時
令和5年 4月20日(木)〜5月5日(金)
11:00-18:00
休廊日:火曜日
Reunion
出展者
竹内紘三
(第41期技術コース卒業生)
場所
滋賀県立陶芸の森
陶芸館ギャラリー
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
TEL.1748-83-0909
日時
令和5年 4月29日(土・祝)〜6月25日(日)
9:30-17:00(入館は16:30まで) 入場無料
関連行事
アーティスト・トーク
日時:令和5年 4月29日(土・祝)14:00~
会場:管理棟 視聴覚室
本沼手黄瀬戸 松村 遷 作陶展
出展者
松村 遷
(第41期デザインコース卒業生)
場所
札幌三越
本館9階 三越ギャラリー
札幌市中央区南1条西3丁目-8
TEL.011-271-3311(大代表)
日時
令和5年 4月11日(火)〜4月17日(月)
最終日は午後4時終了
会期中、作家在廊予定
打田 翠 展
出展者
打田 翠
(第48期技術コース卒業生)
場所
市之倉さかづき美術館
ギャラリー「宙」
岐阜県多治見市市之倉町6-30-1
TEL.0572-24-5911
日時
令和5年 4月14日(金)〜5月7日(日)
10:00-17:00
休廊日:火曜日(4/18,25,5/2)
斉数 真 展
出展者
斉数 真
(第54期技術コース卒業生)
場所
玉山窯 弐番館
岐阜県多治見市市之倉町10−69
TEL.0572-22-3707
日時
令和5年 4月7日(金)〜9日(日)
9:00-16:00
わが陶は ゆくえもしらず はてもなし
出展者
若杉聖子
(第44期技術コース卒業生)
場所
京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)大展示場
「第85回京都アンティークフェア」夢工房ブース
京都府伏見区竹田鳥羽殿町5
日時
令和5年 3月24日(金)、25日(土)、26日(日)
10:00-17:00(最終日のみ16時まで)
入場無料
TOI MASATOMO
出展者
東井真咲朝
(第17期セラミックスラボ卒業生)
場所
KURA MONZEN gallery
京都府京都市北区紫野門前町23
日時
令和5年 3月25日(土) - 4月9日(日)
10:00-17:00
休廊日:月曜日(3/27,4/3)
作家在廊日:3/25(土),26(日),4/8(土),9(日)
服部竜也 展
出展者
服部竜也
(第45期技術コース卒業生)
場所
Fuuro
東京都豊島区目白3−13−5
イートピア目白カレン1F
TEL.00-3950-0775
日時
令和5年 4月1日(土) - 4月12日(水)
12:00-17:00
休廊日:6日(木)、7日(金)
作家在廊日:1日(土)
鈴木伸治 個展
出展者
鈴木伸治
(第41期デザインコース卒業生)
場所
銀座 黒田陶苑 アネックス
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目12−14 銀緑館2F
TEL.03-3571-3223/FAX.03-3571-2577
日時
令和5年 3月18日(土) - 3月23日(木)
11:00 - 19:00
定休日:20日 月曜日
MURAKAMI Yuishi Exhibition
出展者
村上雄一
(第50期技術コース卒業生)
場所
ギャラリー「宙」
〒 507-0814 岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
TEL.0572-24-5911/FAX.0572-24-6766
日時
令和5年 3月17日(金) - 4月9日(日)
10:00 - 17:00 入場無料
火曜休廊(祝日の場合、振替休館有)
十二人展
出展者
飯村わかな
(第55期技術コース卒業)
場所
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス
岐阜県多治見市本町5−9−1 陶都創造館3F
TEL.0572-23-9901
日時
令和5年 4月15日(土) ,16日(日)
9:00-17:00
※ 当日はたじみ陶器まつりのため、周辺は車両通行止めとなります。
空白標本 若杉聖子展
出展者
若杉聖子
(第44期技術コース卒業)
場所
Gallery TAMURA
広島市中区三川町10-17 ホンジョウビル2F
TEL.082-241-7739
日時
令和5年 3月10日(金) - 3月21日(火)
11:00-19:00 会期中無休
作家在廊日:10日・11日
木村 元 陶展 ー 美濃灰釉 うごき ー
出展者
木村 元
(第46期デザインコース卒業)
場所
Gallry 芽楽
名古屋市名東区梅森坂1−903
TEL.052-702-3870
日時
令和5年 3月11日(土) - 3月26日(日)
12:00-18:00
休館日:火・水
一汁一菜
出展者
松村 遷
(第41期デザインコース卒業)
場所
あーとさろん宮崎
奈良市高畑町812
TEL.0742-23-2588
日時
令和5年 3月10日(金) - 3月26日(日)
10:00-18:00(最終日は17:00まで)
定休日:月曜日
大森健司 展
出展者
大森健司
(第48期技術コース卒業)
場所
Fuuro
東京都豊島区目白3−13−5
TEL.00-3950-0775
日時
令和5年 2月18日(土) - 3月1日(水)
12:00-17:00
休館日:2/23(火)、2/24(金)
益子国際工芸交流事業 2022
出展者
ターニャ・ヘルマン
(第17・18期セラミックスラボ卒業)
場所
益子陶芸美術館
栃木県芳賀郡益子町大字益子3021
TEL.0285-72-7555
日時
令和5年 3月25日(土) - 6月18日(日)
9:30-17:00(入館は16:30まで) 入場無料
休館日:月曜日(5月1日は開館)、5月9日(火)
4月3日(月)から15日(土)は展示替え休館
なごやかな器 堺 克弘 展
出展者
堺克弘
(第42期デザインコース卒業)
場所
ギャラリー栗本
名古屋市中区栄2-1-12 ダイアパレス伏見2階
TEL.057-202-1230
日時
令和5年 3月3日(金) - 3月8日(水)
11:00-18:00(最終日は17:00まで)
会期中無休
作家在廊日 3日(金),4日(土),5日(日)
ishokenの造形 やきものの現在2023
出展者
稲葉周子
(第42期技術コース卒業)
若杉聖子
(第44期技術コース卒業)
大森健司
(第48期技術コース卒業)
馬川祐輔
(第49期技術コース卒業)
鹿島彩
(第61期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
故金あかり
(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
五嶋穂波
(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
場所
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス
岐阜県多治見市本町5-9-1陶都創造館3F
TEL.0572-23-9901
日時
令和5年 3月19日(日) - 5月14日(日)
10:00 - 18:00 入場無料
水曜休廊(祝日を除く)
草木萠動
出展者
北井知枝
(第53期デザインコース卒業生)
場所
ORIBE NAGOYA
名古屋市東区泉1-1-37
TEL.052-253-5580
日時
令和5年 2月25日(土) - 3月5日(日)
11:00 - 19:00 入場無料
会期中無休
土器と須恵器展
出展者
小栗寿賀子
(第26期卒業生)
場所
ギャラリー「宙」
〒 507-0814 岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
TEL.0572-24-5911/FAX.0572-24-6766
日時
令和5年 2月23日(金) - 3月12日(日)
10:00 - 17:00 入場無料
火曜休廊
永草陽平展 虹彩の眩惑
出展者
永草陽平
(第54期デザインコース、第11期セラミックスラボ卒業)
場所
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6
TEL. 049-298-8715
日時
令和5年 2月3日(金) - 2月11日(土)
11:00 - 18:00 入場無料
最終日は17:00まで
多治見市陶磁器意匠研究所修了生 X年後展
出展者
馬川祐輔
(第49期卒業生)
尾上彩
(第49期、第16期セラミックスラボ卒業生)
小野澤弘一
(第49期卒業生)
芳賀稔
(第49期卒業生)
平野日奈子
(第49期卒業生)
廣川温
(第49期卒業生)
森田愛子
(第49期卒業生)
場所
ギャラリー「宙」
〒 507-0814 岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
TEL.0572-24-5911/FAX.0572-24-6766
日時
令和5年 2月3日(金) - 2月19日(日)
10:00 - 17:00 入場無料
火曜休廊
山浦陽介展 ーつんざくかたちー
出展者
山浦 陽介
(第51期技術コース卒業生)
場所
ギャラリー数寄
愛知県江南市高屋町清水105番地
TEL (0587)-52-6172 /FAX (0587)-52-6173
日時
令和5年 1月7日(土) - 1月22日(日)
10:00 - 18:00 入場無料
祝日を除く月・火曜休廊
厚川 文子 島田 篤展
出展者
厚川 文子
(第45期技術コース卒業生)
場所
gallery yamahon
三重県伊賀市丸柱1650
TEL/FAX 0595-44-1911
日時
令和5年 1月7日(土) - 1月29日(日)
11:00 - 17:30 入場無料
火曜休廊
新たなカタチを求めて Molding & Carving
出展者
猪倉 高志
(第30期卒業生)
若杉 聖子
(第44期技術コース卒業生)
高橋 生華
(第44期デザインコース 第1期セラミックスラボ卒業生)
場所
益子陶芸美術館
栃木県芳賀郡益子町大字益子3021
TEL.0285-72-7555 / FAX.0285-72-7600
日時
令和4年 12月24日(土) - 令和5年 4月2日(日)
12-1月 9:30-16:00(最終入館は15:30まで)
2-4月 9:30-17:00(最終入館は16:30まで)
休廊日:月曜(祝休日の場合は翌日)
令和4年12月25日(日)~
令和5年1月1日(日)1月3日(火)
新春さかづき展
出展者
伊藤 秀人
(第33期卒業生)
若尾 経
(第36期卒業生)
鈴木 伸治
(第41期卒業生)
場所
ギャラリー「宙」
〒 507-0814 岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
TEL.0572-24-5911/FAX.0572-24-6766
日時
令和5年 2月6日(金) - 1月29日(日)
10:00 - 17:00 入場無料
火曜休廊
大江憲一展 ~大江家の食卓〜
出展者
大江憲一
(第38期デザインコース卒業生)
場所
Analogue Life
名古屋市瑞穂区松月町4-9-2-2F
日時
令和4年12月10日(土)~12月18日(日)
12:00~18:00 休廊日:13日(火)
秋永邦洋、岡安真美、竹内紘三、増田敏也、安井ちさと、山本朱 “Reframing”
出展者
竹内紘三
(第44期デザインコース卒業生)
場所
YOD Gallery
大阪市北区西天満4-9-15
第一神明ビル
日時
令和4年11月26日(土)~12月10日(土)
13:00~19:00 日曜休廊
酒井智也展 Connection
出展者
酒井智也
(第60期技術コース卒業生)
場所
ロイドワークスギャラリー
東京都文京区湯島4-6-12 湯島ハイタウンB棟1F
日時
令和4年12月3日(土)~12月11日(日)
12:00~19:00(最終日18:00まで)
川名萌子・桑原えりこ展
出展者
川名萌子
(第50期技術コース卒業生)
桑原えりこ
(第50期デザインコース卒業生)
場所
市之倉さかづき美術館 ギャラリー「宙」
岐阜県多治見市市之倉町6-30-1
日時
令和4年11月18日(金)~12月4日(日)
10:00~17:00(最終日17:00) 火曜休廊
松村遷 作陶展
出展者
松村 遷
(第41期デザインコース卒業生)
場所
京王百貨店 新宿店6階 美術・工芸サロン
東京都新宿区西新宿1-1-4
日時
令和4年11月24日(木)~30日(水)
10:00~20:00
梅本尋司・泉田知香 二人展ーBricolageⅡー
出展者
梅本 尋司
(第47期デザインコース卒業生)
場所
Galerie LA CACHETTE
愛知県名古屋市熱田区旗屋1-5-8
日時
令和4年11月17日(木)~27日(日)
12:30~18:00(最終日17:00) 月・火・水休廊
千田徹 スリップウェアと軟陶のうつわ展
出展者
千田徹
(第53期デザインコース卒業生)
場所
ORIBE NAGOYA
名古屋市東区泉1丁目1番37
織部下北沢
東京都世田谷区北沢2-2-3-1F
日時
ORIBE NAGOYA
令和4年10月29日(土)~11月6日(日)
11:00~19:00
織部下北沢
令和4年11月19日(土)~11月27日(日)
11:00~19:00
新里明士展
出展者
新里明士
(第42期技術コース卒業生)
場所
スペース大原
多治見市小泉町3-3
日時
令和4年10月22日(土)~11月3日(木・祝)
13:00~18:00 会期中無休
ランドスケープ うつわの景色
出展者
松村 遷
(第41期デザインコース卒業生)
場所
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
日時
令和4年10月8日(土)~23日(日)
11:00~18:00(最終日16:00) 火・水定休
堺克弘 北の器展
出展者
堺克弘
(第42期デザインコース卒業生)
場所
Lákura
札幌市南4条西9丁目1009-3
日時
令和4年11月3日(木)~11月7日(月)
11:00~19:00 期間中無休
永草陽平 陶展 ー煌彩の器ー
出展者
永草 陽平
(第54期デザインコース、第11期セラミックスラボ卒業生)
場所
ギャラリー芽楽
愛知県名古屋市名東区
梅森坂1-903
日時
令和4年10月15日(土)~10月30日(日)
12:00~18:00 休廊日:火・水
ロマンティックプログレス
出展者
田中陽子
(第8期セラミックスラボ卒業生)
場所
岐阜県現代陶芸美術館
岐阜県多治見市東町4-2-5
セラミックパークMINO内
日時
令和4年9月17日(土)~11月13日(日)
10:00~18:00
休館日
月曜日(ただし9月19日、10月10日は開館)
9月20日(火)、10月11日(火)
鈴木伸治 個展
出展者
鈴木伸治
(第41期デザインコース卒業生)
場所
桃青京都ギャラリー
京都市左京区一之船入町375 SSSビル1階
日時
令和4年9月02日(金)~9月24日(土)
11:00~18:00
※9月24日は16:00閉廊
NEWERABATON2022 2nd term
出展者
五嶋 穂波
(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
場所
RITMUS
佐賀県佐賀市大和町梅野159-1
日時
令和4年8月20日(土)~8月28日(日)
11:00~18:00
服部竜也展
出展者
服部竜也
(第45期技術コース卒業生)
場所
ギャラリー「宙」
岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
日時
令和4年9月02日(金)~9月25日(日)
10:00~17:00
火曜休廊
有田 G工房 白磁×彫金 初企画展
出展者
大久保譲治
(第16期卒業生)
場所
La maison des legumes
名古屋市天白区表台154番地
日時
令和4年7月24日(日) ~ 7月30日(土)
11:00~17:00
期間中無休
麦酒で乾杯、涼冷えで一献
出展者
松村 遷
(第41期デザインコース卒業生)
場所
酒の器 Toyoda
京都市伏見区上油掛町190
日時
令和4年8月3日(水) ~ 8月14日(日)
11:00~19:00
※8月4日定休
井倉 幸太郎・竹内 紘三・田中 雅文・田淵 太郎 展
出展者
竹内紘三
(第44期デザインコース卒業生)
場所
アトリエヒロ
大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9
HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F
日時
令和4年7月22日(金) ~28日(木)
11:00~19:00
最終日は17:00まで
会期中無休
酒井智也 個展
出展者
酒井智也
(第60期技術コース卒業)
場所
creava gallery
石川県金沢市長町2-6-51
日時
令和4年8月13日(土) ~ 8月28日(日)
11:00~17:00
水・木休廊
酒井智也×小林利華 陶とガラス展
『遊覧』 -sightseeing-
出展者
酒井智也
(第60期技術コース卒業)
場所
MITSUKOSHI 名古屋栄 8階 呉服 ジャパネスクギャラリー
名古屋市中区栄3-5-1
日時
令和4年7月27日(水) ~ 8月2日(火)
10:00~20:00
最終日17:00終了
ISLAND
出展者
鄒 英博
(第20期セラミックスラボ研究生)
場所
New Space PA
東京都渋谷区神宮前2-20-9 ホワイトビル1F
日時
令和4年7月29日(金)~8月3日(水)
12:00~19:00
入場無料 会期中無休
手仕事のさきへV beyond handcrafts
出展者
故金 あかり
(第62期デザインコース・第19期セラミックスラボ卒業)
場所
日東堂
京都市東山区八坂上町385-4
日時
令和4年7月16日(土)~8月1日(月)
10:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
入場無料
深澤 伊穏 個展 「加速浸食」
出展者
深澤 伊穏 (第17期セラミックスラボ卒業生)
場所
eN arts
京都市東山区祇園町北側627円山公園内八坂神社北側
日時
令和4年7月8日(金)~7月31日(日)
12:00~18:00
金・土・日 開廊
入場無料
林 志保「Biomorphic」
出展者
林 志保(第55期技術コース卒業生)
場所
GALLERY crossing
岐阜県美濃加茂市太田本町2-3-22
日時
令和4年7月16日(土) ~ 8月5日(金)
11:30 ~ 18:00
(最終日は17:00まで)
休廊日:7/21(木)27(水)28(木)8/2(火)
入場無料
司ラボの食卓
出展者
飯村わかな(第55期技術コース卒業生)
呂 雪韻 (第18期セラミックスラボ卒業生)
杉山亜花莉(第62期技術コース卒業生)
場所
at Kiln AOYAMA
東京都港区南青山6-6-22
日時
令和4年7月15日(金)~7月26日(火)
11:00~19:00
(最終日は17:00まで)
入場無料 水曜休廊
志野展
出展者
鈴木伸治(第41期デザインコース卒業生)
場所
名古屋美術倶楽部(前期)
愛知県名古屋市中区栄3-12-13
伊藤美術店(後期)
名古屋市中区栄3-2-3SMBC日興証券ビル地下2F
日時
令和4年6月24日(金)~6月26日(日)【前期】
10:00~18:00
(最終日は16:00まで)
入場無料
令和4年6月28日(火)~7月2日(土)【後期】
10:00~18:00
(最終日は16:00まで)
入場無料
本と器と六識珈琲店
出展者
3rd ceramics
-土井武史(第52期技術コース卒業生)
-長屋有第(第53期技術コース卒業生)
飯村わかな(第55期技術コース卒業生)
杉山亜花莉(第62期技術コース卒業生)
場所
六識珈琲店
愛知県名古屋市北区芳野2-4-10 J2ビル 1F
日時
令和4年7月5日(火)~7月10日(日)
11:00~18:00
入場無料
伝手vol.6 ~司ラボの食卓
出展者
飯村わかな(第55期技術コース卒業生)
呂 雪韻 (第18期セラミックスラボ卒業生)
杉山亜花莉(第62期技術コース卒業生)
場所
玉木酒店
多治見市本町4-46
日時
令和4年6月9日(木)~6月19日(日)
9:00~19:00 水曜日定休
入場無料
堺克弘 うつわ展 あなたのために わたしのために あしたのために
出展者
堺克弘(第42期デザインコース卒業生)
場所
SHOP ASPLUND
東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル2F
日時
令和4年6月23日(木)~6月28日(火)
11:00~19:00 水曜日定休
入場無料
竹内紘三 田淵太郎 二人展
出展者
竹内紘三(第44期デザインコース卒業生)
場所
桃居
東京都港区西麻布2-25-13
日時
令和4年6月17日(金)~6月21日(火)
11:00~19:00 (最終日は17:00まで)
会期中無休 入場無料
平岡純平 展
出展者
平岡純平(第60期デザインコース・第17期セラミックスラボ卒業生)
場所
ギャラリー数寄
愛知県江南市高屋町清水105番地
日時
令和4年6月11日(土)~6月26日(日)
10:00~18:00 月・火休(但し祝日は営業)
入場無料
東井真咲朝 展
出展者
東井真咲朝(第60期デザインコース・第17期セラミックスラボ卒業生)
場所
ギャラリー数寄
愛知県江南市高屋町清水105番地
日時
令和4年6月11日(土)~6月26日(日)
10:00~18:00 月・火休(但し祝日は営業)
入場無料
大江憲一展
出展者
大江憲一(第38期デザインコース卒業生)
場所
ルーサイトギャラリー
東京都台東区柳橋1-28-8
日時
令和4年6月18日(土)- 令和4年6月25日(土)
11:00 - 18:00 ※最終日は17時まで
入場無料・会期中無休
葉器Ⅱ 稲葉周子 陶展
出展者
稲葉 周子 (第42期技術コース卒業生)
場所
つかう たのしむ +ノーション
東京都中央区銀座 6-4-13 ヤマザキビル二階
日時
令和4年6月15日(水)- 令和4年6月21日(火)
12:00 - 19:00 ※最終日は17時まで
入場無料・会期中無休
油揚手黄瀬戸 松村遷 作陶展
出展者
松村 遷 (第41期デザインコース卒業生)
場所
阪神梅田本店8階:ハローカルチャー2
大阪市北区梅田一丁目13番13号
日時
令和4年6月8日(水)- 令和4年6月14日(火)
10:00 - 20:00 ※最終日は17時まで
入場無料・会期中無休
ILL CERAMICS | COMPOSITION OF SOLID REVOLUTION
出展者
望月 薫 (第43期技術コース卒業生)
場所
SAVOIR VIVRE Store & Gallery
東京都港区六本木 5-17-1 AXIS ビル 3F
日時
令和4年5月28日(土)- 令和4年6月5日(日)
12:00 - 19:00 入場無料
6月1日(水)定休日
山の花 PICKUP ITEMS #1 植木鉢
出展者
長塚 正平 (第56期デザインコース)
柳川 晶子 (第57期デザインコース・第14期セラミックスラボコース)
場所
山の花
507-0831
岐阜県多治見市新町 1-2-8 新町ビル 2F
info@yama-no-hana.com
日時
令和4年 6月3日(金) - 6月13日(月)
12:00 - 18:00 入場無料
コレクション展1 うつわ
出展者
奈良 祐希(第57期技術コース)
場所
金沢21世紀美術館
〒920-8509石川県金沢市広坂1-2-1
Tel:076-220-2800 (代表) Fax:076-220-2802
日時
令和4年5月21日(土) - 10月16日(日)
10:00 - 18:00(金・土曜日は20:00まで)
料金
一般 450円(360円)/
大学生 310円(240円)/
小中高生 無料/
65歳以上の方 360円
※( )内は団体料金(20名以上)
※本展観覧券は同時開催中の「特別展示:マシュー・バーニー」(対象期間:5月21日〜9月11日)との共通です。
休場日
月曜日(ただし7月18日、8月15日、9月19日、10月10日は開場)、7月19日(火)、8月16日(火)、9月20日(火)、10月11日(火)
樽田裕史・藤内紗恵子展
出展者
藤内紗恵子 (第52期技術コース・第9期セラミックスラボ卒業生)
場所
ギャラリー「宙」
〒 507-0814 岐阜県多治見市市之倉町 6-30-1
TEL.0572-24-5911/FAX.0572-24-6766
日時
令和4年 6月24日(金) - 7月18日(月)
10:00 - 17:00 入場無料
火曜休廊
若杉聖子展 うつろひ
出展者
若杉 聖子 (第44期技術コース卒業生)
場所
松屋銀座 7F 遊びのギャラリー
東京都中央区銀座3-6-1
03-3567-1211(大代表)
日時
令和4年4月20日(水)- 令和4年4月26日(火)
10:00 - 20:00 入場無料
玉山窯 春のギャラリー催し
出展者
斉数 真(第54期技術コース卒業生)
場所
玉山窯 弐番館
岐阜県多治見市市之倉町10-69
Tel 0572-22-3707
日時
令和4年4月8日(金) - 令和4年4月10日(日)
9:00-16:00 入場無料
誰そ彼
出展者
若杉 聖子 (第44期技術コース卒業生)
場所
Galerie Ashiya Schule
兵庫県芦屋市親王塚町3-11
tel:0797-20-662
日時
令和4年4月3日(日) - 令和4年4月27日(水)
11:00-17:00 入場無料
※木、金 休廊日
中井波花展
出展者
中井 波花 (第59期卒業生)
場所
FUURO
東京都豊島区目白3-13-5 イトーピア目白カレン1F
Tel 03-3950-0775
日時
令和4年4月2日(土)~令和4年4月13日(水)
12:00-17:00 入場無料
※4月7日、8日休廊日