ホーム > 市政情報 > 各課の案内 > デジタル推進課 > スマートフォン講座(デジタルデバイド対策)

ここから本文です。

更新日:2025年10月1日

スマートフォン講座(デジタルデバイド対策)

はじめてでも安心!スマートフォン講座

スマートフォンを持っているけれどイマイチ使い方がわからない方、市からの情報の取得方法など、更に使いこなせるようになりたい方向けのスマートフォン講習会です。

希望のレベルに合わせて受講ができます。

この事業には、岐阜県から「ぎふ地域DX推進補助金」の交付を受けています。

概要

会場 ヤマカまなびパーク(豊岡町)

参加料 無料

定員 各回7名(先着順)

持ち物 スマートフォン(ある方)

運営 株式会社コネクト(多治見市の委託事業者)

講座日程(全10回開催)

日時 10月22日(水曜日) 10月23日(木曜日) 10月24日(金曜日)
会場 学習室505 学習室504 学習室504
9時30分~10時30分 基礎編 基礎編 基礎編
11時00分~12時00分 中級編 中級編 中級編
13時30分~14時30分 応用編 応用編 応用編
15時00分~16時00分     相談会

講座内容

基礎編

スマートフォンの基礎(機種の違いなど)・電源の入れ方、

文字入力、電話操作、カメラの活用

中級編 Wi-Fi(ワイファイ)について・LINE(ライン)の活用方法・多治見市公式LINEの使い方
応用編 アプリの取得・多治見市が提供するサービス
相談会 講座で扱った内容について何でも質問できる相談会

 

申込方法

電話

スマホ講習会コールセンター
050-5846-1443

問い合わせ番号 207

受付時間 9時~18時

電話時に問い合わせ番号をお伝えください。

WEB

スマホ講習会申込フォーム(外部サイトへリンク)

またはスマートフォンで読み取り

QRコード_スマートフォン講座

 

お問い合わせ

デジタル推進課推進・管理グループ

〒507-8787 音羽町1丁目233番地

電話:0572-23-5564(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:2514・2515

ファクス:0572-23-5604