living 暮らしの支援
岐阜県外から多治見市へ移住される方への支援
岐阜県外から多治見市へ移住し、住宅取得をした39歳以下の世帯の方に対し、支援金(50万円)を交付します。
東京圏から多治見市へ移住される方への支援
東京23区(在住者又は通勤者)から多治見市へ移住し、都道府県が選定した中小企業等の求人に応募し就業した方、専門人材として県内企業に就業した方、テレワークで就業継続する方、市町村の関係人口として認められた方、又は社会的事業分野で起業した方に対し、支援金(単身者60万円、世帯100万円)を交付します。
夢のマイホームづくりを支援
空き家のリフォームや建て直しのための取り壊しにかかる費用の一部を助成します。
(空き家再生補助事業)
助成費用
- 子育て世帯 上限75万円+(25万円×子の人数)
- 新婚世帯 上限75万円
- 地域活性化に寄与すると認められた者 上限75万円+(25万円×子の人数)
※居住誘導区域は10万円加算

家庭菜園を含む就農希望の方を支援
農地を耕作可能な状態に再生する費用(上限75万円)及び、空き家のリフォームや建て直しのための取り壊しにかかる費用の一部(新婚世帯・帰農世帯:上限75万円+子育て世帯:(25万円×子の人数))を助成します。(農地及び空き家再生補助金)
物件をご紹介
お住まいをお探しの方へ市内の空き家・空き地をご紹介します。(空き家・空き地バンク)
また、市内での創作活動を希望する方へ空き工房をご紹介します。(陶芸工房バンク)
住宅ローンの優遇を実施
市内に本店、支店のある金融機関と、移住・定住に関する連携をしています。詳細は住まい・工房の検索をご覧ください。
タイルを使った家づくりを応援
特産品の「美濃焼タイル」を使って住宅や店舗の新築・増改築・改修を行う際に、費用の一部を助成します。(美濃焼タイル施工補助金)
住宅のエネルギー自給自足を応援
蓄電システム、次世代自動車充給電システム(VtoH)などの新エネルギー設置費用の一部を最大36万円まで補助します。(住宅用新エネルギー設置事業補助金)
多治見駅南地区で再開発事業が進行中
高層マンション、ショッピングセンター、立体駐車場の3棟を計画。2022年の完成を目指しています。

駅南再開発イメージ
平日200円バス・地域あいのりタクシー
市内を運行する路線バスのうち、平日の10時から16時に出発または到着する便について、運賃上限が200円となります。また、地域でタクシーを相乗りする「地域あいのりタクシー」の運行を積極的に進めています。
誘致企業にお勤めの方を支援
元気な企業が続々と進出する多治見市では、誘致企業にお勤めの市外在住社員の方が市内の住宅を購入し、転居した際に奨励金30万円を交付します。
休日窓口の開庁、証明書の夜間交付を実施
毎月最終日曜日(4月は第1日曜日、12月は28日直前の日曜日)に、住所異動や戸籍届出、各種証明書交付の手続きができます。また、開庁時間内に予約すれば、消防署で住民票などの一部の証明書が当日21時まで受け取れます。
制度の利用要件など詳細はお問い合わせください