visit_tajimi 多治見へ下見に行ってみよう

多治見市がどんなところか、どのエリアが目指すライフスタイルに適しているか、
自分の目で、肌でぜひ感じてみてください。

Start多治見駅

JR多治見駅の外観写真

まちの玄関、多治見駅周辺の様子は要チェックです。

次の場所まで車で15分

モザイクタイルミュージアムの外観写真

モザイクタイルミュージアム

モザイクタイル生産日本一のまち、笠原町に誕生したタイルのミュージアム。インパクトのある外観が目印。

住所 笠原町2082-5
電話 0572-43-5101
営業時間 9時から17時
休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
駐車場 120台(共用)

次の場所まで車で17分

芝生が広がるかさはら潮見の森の写真

かさはら潮見の森

子どもが楽しめるアスレチック施設や多目的広場、森林浴を存分に楽しめる遊歩道などがあり、家族でゆったりと流れる時間を過ごせます。

住所 笠原町深山3434-1
電話 0572-43-5130
営業時間 9時から17時
休日 年末年始
駐車場 多数

次の場所まで車で30分

オリベストリートまちなみの様子

本町オリベストリート

古い歴史ある建物に手を加えた、ギャラリー、カフェ、ベーカリーショップなどがあります。レトロとモダンが心地よく融け合ったストリートでショッピングが楽しめます。

住所 本町5-9-1
電話 0572-23-5444(多治見市PRセンター)

次の場所まで車で5分

赤い屋根に白い壁の多治見修道院の写真

カトリック神言修道会 多治見修道院

虎渓山の麓にそびえるバロック建築のカトリック神言修道院。ドイツの美しい風景に重ね合わせて、この地を選んだといわれ、キリストの生涯を描いた壁画、ステンドグラスが見る人を魅了します。

住所 緑ヶ丘38
電話 0572-22-1583
営業時間 9時から16時
休日 月曜日(売店)・年末年始
駐車場 あり

次の場所まで車で8分

紅葉が美しい永保寺の写真

虎渓山 永保寺

土岐川の渓流に静かに佇む禅宗の寺。秋になると、モミジと大イチョウが鮮やかに色づきます。

住所 虎渓山町1-40
電話 0572-22-0351
営業時間 7時から17時
駐車場 あり

次の場所まで車で13分

多治見駅Goal

多治見のおしゃれカフェ

多治見市には、美濃焼の器や、色とりどりのタイルを楽しめるカフェが数多くあります。
下見に来た際も、移住してからも、おしゃれな空間で素敵なひと時をお過ごしください。

うつわとごはん カフェ 温土 内観写真 うつわとごはん カフェ 温土 ランチ写真

うつわとごはん カフェ 温土

多治見駅すぐのながせ商店街の中にあるカフェ。暖かみがあり、ほっこりとした雰囲気です。岐阜県産の旬の野菜をふんだんに使った料理が人気。若手陶芸作家の器で食事を楽しむことができます。

住所 本町3-11 タジミビル1F
電話 0572-51-1350
営業時間 11時から18時
休日 水曜日、火曜日(最終)
駐車場 4台ほか、提携駐車場あり(入庫後2時間まで無料)
喫煙 完全禁煙
スワンタイルカフェ 内観写真 スワンタイルカフェ ランチ写真

SWANTILE CAFEスワンタイルカフェ

美濃焼卸団地内の倉庫を改装してつくられたカフェ。店内には約14万枚のタイルが使われており、フォトジェニックな空間が広がっています。ワークショップができる工房も併設。

住所 旭ケ丘10丁目6-15(美濃焼卸団地内)
電話 0572-26-9516
営業時間 11時から17時
休日 火曜日
駐車場 14台
喫煙 完全禁煙
ギャラリー わぼん 内観写真 ギャラリー わぼん ランチ写真

カフェギャラリー わぼん

懐かしさを感じる古民家カフェ。野菜を中心とした体にやさしい「母ごはんランチ」がおすすめです。こだわりの器や、店内に並ぶ手作り雑貨にも注目。

住所 市之倉町8丁目253
電話 090-5865-7004
営業時間 11時から16時(水曜日は15時)
休日 金曜日・日曜日(不定休あり)
駐車場 あり
喫煙 完全禁煙

イベントスケジュール

多治見市には年間を通して魅力的なイベントがたくさんあります。
興味のあるイベントが開催される時期に、ぜひお越しください。

4月 たじみ陶器まつり春・大道芸見本市
7月 たじみえきキタビアガーデン(9月まで)
8月 市制記念花火大会
10月 美濃焼祭・たじみ陶器まつり秋
11月 多治見まつり
3月 本町オリベストリート ひな祭り
たじみ陶器まつりの様子

たじみ陶器まつり

花火の写真

市制記念花火大会