ホーム > 暮らし > 上下水道 > 上水道 > 水道管の漏水事故について(令和4年10月13日午前4時40分発生~午後2時工事終了)

ここから本文です。

更新日:2022年10月13日

水道管の漏水事故について(令和4年10月13日午前4時40分発生~午後2時工事終了)

令和4年10月13日午前4時40分頃、多治見市宝町6丁目28番地付近の市道より、水道管φ250ミリ本管(鋳鉄管:昭和50年埋設)の老朽化のため漏水が発生しています。

広範囲にわたり水の出が悪くなることや赤水の発生の恐れがあります。

現在、復旧に向け作業を進めるとともに、給水車・給水袋にて現地対応を行っています。

令和4年10月13日午後2時頃に復旧作業が終了しました。ご協力ありがとうございました。

今後、赤水など水の濁りが出る可能性があります。しばらく流しても、綺麗にならない場合は多治見市役所水道部工事課【0572-22-1213(直通)】までご連絡ください。

漏水事故の状況について

漏水した水道管は、道路の下1.5メートルに埋設されており、管の下部に老朽化による30センチ程度の亀裂がありました。

復旧方法は、漏水箇所に袋ジョイントという止水器具を被せて、漏水を止める工法で行いました。

あわせて、水道管の洗浄作業も終了しました。

漏水事故による影響が考えられる地域

宝町(全域)、喜多町1~5丁目、太平町(全域)、

池田町2、3、4、5、8、9丁目

お問い合わせ

上下水道課窓口グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1203(内線1208、1211)、0572-22-1233(内線1205)