ここから本文です。
更新日:2022年6月10日
マイナンバーカード出張申請サポートを実施します。今回は、マイナンバーカードとマイナポイント第二弾の出張申請サポートを実施します。顔写真の無料撮影や、申請時来庁方式、交付時来庁方式によるマイナンバーカードの申請支援、マイナポイントと電子決済の連携手続きを支援します。
令和4年6月18日(土曜日)10時00分~16時00分
バロー多治見店2階特設会場(若松町)
申請時に本人確認と暗証番号の設定、必要書類の記載を行うことで、受取りは本人限定郵便にてご自宅へ郵送する方法です。平日市役所へ受取りにくることが難しい方は、手間が省けるため、お勤めの方や学生の方には、取得しやすい方法です。一人15分程度手続きにかかります。
申請後に、マイナンバーカードが出来上がったら、後日市役所へ受取りにくる方法です。当日時間がない方、また本人確認書類など下記の持ち物がない方は、交付時来庁方式でサポートします。一人5分程度手続きにかかります。
すでにマイナンバーカードを持っている方に、マイナポイントと電子決済の連携を支援します。
申請時来庁方式(申請時に必要書類を提出し、郵送で自宅で受け取る方法)と交付時来庁方式(交付時に必要書類を提出し、市役所で受け取る方法)では、持ち物が異なります。
15歳以下の方は、法定代理人の方の本人確認書類も必要です。ご注意ください。
【本人確認書類一覧】
顔写真付: | 運転免許証、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書、パスポート、障がい者手帳など |
顔写真無: | 健康保険証、年金手帳、年金証書、介護保険証、医療受給者証、学生証、診察券など |
※個人番号カード交付申請書がお手元にない方は、6月17日(金曜日)16時までに市民課(TEL:23-5542)にご連絡ください。当日会場に申請書を準備いたします。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
市民課住基グループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-23-5542(直通)または0572-22-1111(代表)
ファクス:0572-24-2290