ホーム > 医療・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について > 小児接種(オミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種)
ここから本文です。
更新日:2023年4月27日
市内在住者で少なくとも1・2回目接種を完了した5~11歳の方を対象として、オミクロン株対応2価ワクチンで追加接種を行います。
最終接種から3か月以上(接種日の3か月後の同日から接種を受けることができます)
少なくとも1・2回接種を完了した5~11歳の方が対象です。
(接種券)
◆2回接種を完了後、接種間隔3か月を経過するころに追加接種用の接種券を送付します。
◆3回接種を完了後、接種間隔3か月を経過するころに追加接種用の接種券を送付します。
少なくとも1・2回接種を完了した5~11歳の方で、上記①の接種期間中にオミクロン株対応2価ワクチン未接種の方です。ただし、オミクロン株対応2価ワクチンを接種した方でも、基礎疾患等がある場合、さらに1回オミクロン株対応2価ワクチンが追加可能です。
(接種券)
◆2回接種を完了後、接種間隔3か月を経過するころに追加接種用の接種券を送付します。
◆上記①で追加接種を受けた方で、基礎疾患等があり、さらに1回追加接種を希望の方は、コールセンター(TEL:0572-23-5552)へ連絡ください。
◆上記①で追加接種を受けていない方で追加接種用の接種券が手元にある方は、そのままその接種券を使用してください。
上記①と②の接種期間におけるオミクロン株対応2価ワクチンの接種有無に関わらず、少なくとも1・2回接種を完了した5~11歳のすべての方が接種対象です。
※令和5年秋接種開始で使用するワクチンは、現在、国で検討中です。
(接種券)
◆2回接種を完了後、接種間隔3か月を経過するころに追加接種用の接種券を送付します。
◆上記②の令和5年春開始接種を受けた方は、接種間隔3か月を経過するころに令和5年秋開始接種用の接種券を送付します。
◆上記①と②で追加接種を受けていない方で追加接種用の接種券が手元にある方は、そのままその接種券を使用してください。
※接種券を紛失した方は、コールセンター(TEL:0572-23-5552)へ電話してください。
※乳幼児接種(生後6か月~4歳)で3回の初回接種完了後、接種当日に5歳に達していれば、小児接種は3回目となり、小児接種用オミクロン株対応2価ワクチンを接種することができます。
保護者の方へ
〈令和5年春開始接種〉
オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー)
※ファイザー社の12歳以上のワクチンに比べ、有効成分が1/3になっています。
〈令和5年秋開始接種〉
使用するワクチンは、現在国で検討中です。
いずれの接種期間も1回のみです。
接種券が届いたら市内指定医療機関へ直接予約してください。
No | 医療機関名 | 住所 | Tel | |
1 | いちはらこどもクリニック | 小田町5-10 | 0572-24-3411 | |
2 | 中村こどもクリニック | 前畑町3-76-4 | 0572-24-1717 |
※肩を出しやすい服装でお越しください。
無料で接種を受けることができます。
・ファイザー 新型コロナワクチン小児(5~11歳)追加接種(R4秋とR5春開始接種_2価)についての説明書(PDF:729KB)
・令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)(PDF:1,840KB)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健センター
電話:0572-23-6187(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:2375,2376,2377
ファクス:0572-25-8866
企画防災課企画調整グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1376(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1411
ファクス:0572-24-0621