ホーム > 医療・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について > 小児接種(1・2回目接種)(5~11歳)
ここから本文です。
更新日:2023年9月20日
●令和5年9月20日(水)から初回接種で使用するワクチンは、オミクロン株2価ワクチンから「オミクロン株(XBB.1.5)に対応した小児用ファイザー」に切り替わりました。 ●令和5年9月20日(水)以前に「従来型ワクチン」または「オミクロン株2価ワクチン」で1回目を接種している方の2回目で使用するワクチンはXBB対応ワクチンを使用します。この場合、1回目と2回目の接種間隔は4週間となりますので、ご注意ください。 |
市内に在住する5歳~11歳の方
保護者の方へ
対象への通知
接種に必要な書類(接種券一体型予診票など)を順次、個別に送付します。
3回目接種に必要な書類は、2回目の接種から3か月が経過する時期に、個別に送付します。
接種券が届いたら市内指定医療機関へ直接予約してください。
※各医療機関の電話がつながらない場合は、時間をあけてからおかけ直しください。
No | 医療機関名 | 住所 | Tel | |
1 | いちはらこどもクリニック | 小田町5-10 | 0572-24-3411 | |
2 | 中村こどもクリニック | 前畑町3-76-4 | 0572-24-1717 |
※肩を出しやすい服装で、マスクを着用してお越しください。
ファイザー社製小児用ワクチン(XBB.1.5)を使用します。
5歳の誕生日以降に接種を受けてください。
通常、3週間の間隔をあけて2回接種し、2回目の接種から少なくとも3か月経過した後に3回目を接種します。
無料で接種を受けることができます。
令和6年3月31日まで
関連リンク
お問い合わせ
保健センター
電話:0572-23-6187(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:2375,2376,2377
ファクス:0572-25-8866
企画防災課企画調整グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1376(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1411
ファクス:0572-24-0621