ホーム > 子育て・教育・文化・スポーツ > 子どもの権利 > たじみ子ども会議 > 子どもスタッフ活動日記(令和3年10月~令和4年3月)

ここから本文です。

更新日:2022年3月30日

子どもスタッフ活動日記(令和3年10月~令和4年3月)

 10月10日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク5階学習室(文責:遠藤)

令和3年10月(1回目)「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

緊急事態宣言が解除され、久しぶりの子どもスタッフ会議でしたが、たくさんのスタッフが参加してくれました。はじめに、アイスブレイク「無言で山手線ゲーム」をしました。

今回は、まず、第24回たじみ子ども会議のタイトルについて話し合いをしました。その結果、タイトルは、「心のマスクを外そう!~コロナ禍でも、えがおで楽しく~」に決定。これから、このタイトルで広報をしていきます。

その後は、11月23日に開催する子ども会議に向けて、チラシの原稿の作成や当日の役割分担を進めました。当日、楽しく話し合いができるといいですね!

次回の子どもスタッフ会議は、10月24日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク5階学習室で行います。

kaigichuumugonnyamanotesenn

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月24日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク5階学習室(文責:遠藤)

令和3年10月(2回目)「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

子ども会議前の最後のスタッフ会議ということで、たくさんのスタッフが参加してくれました。はじめに、アイスブレイク「ペンタワー」をしました。細ーいマジックペンを最高6本も積み上げることができました!

今回は、第24回たじみ子ども会議の日時や役割分担を確認し、子ども会議の原稿の読み合わせをしました。初めて台本を見たとは思えないほど、スタッフはすらすら上手に話すことができていました。

その後は、グループリーダー同士でグループでの話し合いの打合せをしたり、アイスブレイクを何にするか考えたり、掲示物の作成をしたり、あっという間に時間が過ぎていきました。いよいよ、次に集まるのは子ども会議当日。みんなで楽しい子ども会議を作り上げましょう。

次回の子どもスタッフ会議は、12月19日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク7階多目的ホールで行います。

penntawa-yomiawase

 

 

 

 

 

 

 

 12月19日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク7階多目的ホール(文責:遠藤)

令和3年12月「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

子ども会議後のスタッフ会議ということで、子ども会議のふりかえりをし、お楽しみのゲームをふだんよりもたくさん行いました。

第24回たじみ子ども会議は、11月23日に開催し、「心のマスクを外そう!~コロナ禍でもえがおで楽しく~」をテーマに話し合いをしました。

ふりかえりでは、「開会式が長かったので、短くした方がいい」、「時間が押してしまうのはよくない」、「グループごとのアイスブレイクは今後も続けた方がいい」など、今後の子ども会議がよりよくなるような意見が出ました。また、市長へ提出する意見書の内容については「コロナで困っていることなども伝えたほうがいい」、「あいさつやえがおが大切」など、子ども会議で出た意見をどのようにまとめ、何を伝えるかを考えました。

後半は、お楽しみで、密にならないよう気を付けながら、なんでもバスケット、紙飛行機飛ばし、新聞じゃんけんをしました。広いホールで楽しく交流をすることができました。

年明けからは、本格的に意見書の作成に取り組んでいきます。

次回の子どもスタッフ会議は、1月23日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク5階学習室で行います。

話し合い紙飛行機飛ばし

 

 

 

 

 

 

 

 3月20日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク5階学習室(文責:遠藤)

令和4年3月「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

3か月ぶりの子どもスタッフ会議となりましたが、たくさんのスタッフが参加してくれて楽しく活動することができました。

今回は、11月23日に開催した「第24回たじみ子ども会議」での話し合いをまとめた意見書の内容を決定しました。「コロナ禍で困っていること、いやなこと」、「コロナ禍でよくなったこと」、「私たちができること」、「大人に望むこと」の4つの内容に分けてまとめました。

後半は、意見書の原稿と来年度の子どもスタッフ募集チラシの原稿を分担して書き進めました。意見書は、3月28日に多治見市長に提出します。

次回の子どもスタッフ会議は、4月24日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク5階学習室で行います。

全体原稿づくり

 

お問い合わせ

くらし人権課人権グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1128(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1152、1153

ファクス:0572-25-7233