ホーム > 子育て・教育・文化・スポーツ > 子どもの権利 > たじみ子ども会議 > 子どもスタッフ活動日記(令和4年10月~令和5年3月)

ここから本文です。

更新日:2023年3月24日

子どもスタッフ活動日記(令和4年10月~令和5年3月)

 

10月23日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク6階和室(文責:中上)

令和4年10月「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

子ども会議前の最後のスタッフ会議ということで、25人のスタッフが参加してくれました。はじめに、新しくスタッフになってくれた子の自己紹介がありました。どんどん子どもスタッフが増えているのでとてもうれしいです。

その後、アイスブレイク「じゃんけんチャンピオン」をしました。出会った人と次々とじゃんけんして3回勝てば上がりです。一番早く勝ち上がった人がチャンピオンですが、もう1人チャンピオンがいます。それは、最後まで残った人です。理由は、一番多くの人と交流できたからです。みんな楽しく活動していました。

今回は、第25回たじみ子ども会議の日時や役割分担を確認し、子ども会議の原稿の読み合わせをしました。事前に自主練習したかのように、みんながすらすら上手に話すことができていて、とてもびっくりしました。

その後は、グループリーダー同士でグループでの話し合いの打合せをしたり、アイスブレイクの説明内容を考えたり、掲示物の作成をしたり、あっという間に時間が過ぎていきました。いよいよ、次に集まるのは子ども会議当日。みんなで楽しい子ども会議にしましょうね。

次回の子どもスタッフ会議は、12月18日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク5階学習室で行います。

令和4年10月子どもスタッフ会議1令和4年10月子どもスタッフ会議2

12月18日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク5階学習室501(文責:中上)

令和4年12月「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

子ども会議後のスタッフ会議ということで、今回は子ども会議のふりかえりを中心に話し合いました。最初に、第8次総合計画策定に向けて、子どもスタッフが考える多治見市のいいところ・自慢できるところ、多治見市にあったらいいな、こういうまちになったらいいな、についてアンケートを書いてもらいました。出してもらった意見は、今後の多治見市のまちづくりに生かされます。

第25回たじみ子ども会議は、11月27日に開催し、「SDGsでつくる未来~自分のよさを見つけませんか~」をテーマに話し合いをしました。

ふりかえりでは、「テーマや会議の内容をみんなの意見で決めることができた」、「活発に意見を出すことができた」、「みんなで考えることができた」などの良かった点が意見として出された一方、「子どもの意見をもっと増やしたい」「子ども会議のPR方法を工夫した方が良い」といった今後の子ども会議をより良くするような意見もありました。また、市長へ提出する意見書の内容については「SDGsについて学ぶことができるイベント(ボードゲームなど)を開催してほしい」、「ポスター、チラシ、パンフレットを作って学校に配付する」など、子ども会議で出た意見をどのようにまとめ、何を伝えるかをみんなで考えました。

後半は、ミニクリスマスパーティーとして、新型コロナウイルス感染対策を行ったうえで、ビニール袋バレーボールをしました。うちわを使ってビニール袋のボールを相手チームへ落とすために、チーム一丸となって白熱した戦いとなりました。

年明けからは、本格的に意見書の作成に取り組んでいきます。

次回の子どもスタッフ会議は、1月22日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク5階学習室で行います。

令和4年12月子どもスタッフ会議1令和4年12月子どもスタッフ会議2

1月22日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク5階学習室501(文責:中上)

令和5年1月「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

2023年を迎えて初めてのスタッフ会議で、入試を控えていたり、新型コロナウイルスで学級閉鎖になる学校があったりする中、19人の子どもスタッフの出席がありました。はじめに、保健センターが進めている「たじみ健康ハッピープラン」の中で、食生活、運動、喫煙について子どもたちがどのように考えているのか、意見を出してもらいました。多治見市の健康づくりのために、未来を担う子どもたちの意見はとても貴重です。

今回は、第25回たじみ子ども会議の意見書をどのような内容にするのかを話し合いました。前回のスタッフ会議で出された意見をもとに、具体的な内容を考え、「伝えたいこと」「自分たちにできること」「おとなにお願いしたいこと」を中心に話し合いました。

まず、「自分たちにもSDGsを広めていくためにできることがあるんだ」ということを伝えたいということが決まりました。次に、自分たちがSDGsを広めていくための方法としては、チラシやポスターの作成、動画の作成、ゲーム(ボードゲーム、ビンゴ、スタンプラリー等)の作成等、いろいろな意見が出されました。おとなには、子どもたちが実行することをサポートしてほしいということになりました。

いろいろな意見が出てきて、SDGsについて自分たちは何ができるのか、とても真剣に考えていることが伝わってきました。次回の会議で、意見書の内容をみんなで確認した後、原稿を作成する予定です。

次回の子どもスタッフ会議は、2月26日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク6階視聴覚室で行います。

令和5年1月子どもスタッフ会議1令和5年1月子どもスタッフ会議2

2月26日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク6階視聴覚室(文責:中上)

令和5年2月「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

今月もたくさんのスタッフが参加し、とても楽しく活動することができました。最近は、毎月新しい子どもスタッフが仲間に加わっていて、本当にうれしく思います。

みんなが仲良くなるように、いつも話し合いを始める前にアイスブレイクを行っています。今回は「クエスチョン・ウェブ」というゲームをしました。輪になって毛糸玉を投げながら、「好きな色は何?」「苦手な食べ物は?」「行ってみたい国はある?」などといった質問をしていき、最後に輪の中に毛糸のクモの巣ができるというものです。みんなの意外な一面が見ることができてとても楽しいゲームでした。

今回は、11月27日に開催した「第25回たじみ子ども会議」での話し合いをまとめた意見書の内容を決定しました。「みんなに伝えたいこと」、「私たちができること」、「おとなに望むこと」の3つの内容に分けてまとめました。

後半は、意見書の原稿を分担して書き進めました。意見書は、3月29日(水曜日)に市長に提出する予定です。

次回の子どもスタッフ会議は、3月19日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク5階学習室で行います。

令和5年2月子どもスタッフ会議1令和5年2月子どもスタッフ会議2令和5年2月子どもスタッフ会議3令和5年2月子どもスタッフ会議4

3月19日(日曜日)場所:ヤマカまなびパーク5階学習室(文責:中上)

令和5年3月「たじみ子ども会議☆子どもスタッフ会議」を行いました。

今年度最後の子どもスタッフ会議でしたが、たくさんのスタッフが参加してくれて楽しく活動することができました。

今回は、11月27日に開催した「第25回たじみ子ども会議」での話し合いをまとめて作った意見書の内容を確認しました。「伝えたいこと」、「私たちができること」、「おとなに望むこと」をまとめ、意見書の原稿ができあがりました。意見書は、3月29日(水曜日)に市長に提出します。

後半は、意見書の原稿修正と来年度の子どもスタッフ募集チラシの原稿を分担して書き進めました。

高校3年生の子どもスタッフは今回で卒業でした。年下の子どもスタッフが自分の意見を出すことができるように、いつも声をかけたり話を聞いたりしてくれました。本当にありがとうございました。4月からはサポーターとして引き続き参加してもらいたいと思っています。

次回の子どもスタッフ会議は、4月16日(日曜日)午前10時~正午、ヤマカまなびパーク5階学習室で行います。

令和5年3月子どもスタッフ会議1令和5年3月子どもスタッフ会議3令和5年3月子どもスタッフ会議2

 

 


お問い合わせ

くらし人権課人権グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1128(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1153

ファクス:0572-25-7233