ここから本文です。
更新日:2019年8月5日
秋田県仙北市、岩手県奥州市、静岡県掛川市及び岐阜県多治見市は、永年お茶に関連した特産品を最高の技で生産しています。私たち4市は連携し、名実共に日本一と言える仙北市の樺細工、奥州市の南部鉄器、掛川市の深蒸し茶、多治見市の美濃焼を活用して、再び緑茶文化を再生するため、「最高の技茶文化プロジェクト仙北・奥州・掛川・多治見』と名付け、協働により次の活動を推進して、日本らしさを追及することを宣言します。
今年度のイベントは終了しました。
「茶」をめぐる1つの思いが4市を繫ぎます。
開催日:平成31年1月30・31日
開催時間:9:00~19時00分(31日は18時00分まで)
開催場所:KITTE丸の内 地下1階 東京シティアイ パフォーマンスゾーン
内容:茶文化プロジェクト「木村ふみセレクト」茶器セットの展示販売・自慢の逸品(物産展)、お茶カフェ・南部鉄器クッキング・大型ビジョンによる各市のPR・各市のPRパンフレットの配布
◎お茶カフェ
いぶりがっこ、うす葉かりんとう、きなこ棒(仙北市)、岩谷堂羊羹(奥州市)、多治見あられ(多治見市)など各市の名菓3品と美濃焼の湯のみ&小皿がついてワンコイン(500円)で販売します。もちろん掛川のお茶も飲めます。(数量限定 300予定)
両日開催 1.9時00分~11時45分 2.13時15分~15時45分 3.17時15分~19時00分(31日は18時00分まで)
◎南部鉄器クッキング
南部鉄器のフライパンを使って、ネギ炒めやパンケーキ、ほうじ茶を作ります。講師は、料理家 及川喜久子さん。(奥州市在住)
両日開催 1.12時00分~ 2.16時00分~
各地の特産品を使って茶を楽しんでもらおうと、食環境プロデューサーであり、日本各地の伝統工芸品産業に深く関わっている木村ふみさんセレクトのセット商品を開発しました。平成28年度5月1日より88セット限定で販売しております。
樺細工(秋田県仙北市)
南部鉄器(岩手県奥州市)
深蒸し掛川茶(静岡県掛川市)
美濃焼(岐阜県多治見市)
74,000円(税込)
送料は別途必要になります。
申込用紙に必要事項をご記入のうえ産業観光課窓口へ(FAX又は郵送可)
茶文化プロジェクトセット商品申込用紙(PDF:1,134KB)
<茶文化プロジェクト戦略会議で採択された作戦書の全文>
新たなニーズに合わせた大胆なチャレンジ
1.伝統工芸の技術・技法を活かした新しい商品の共同研究と開発
ア)若者などのニーズに合わせた求めやすい商品の研究開発
イ)若手作家やデザイナーと協働し、様々な目線や価値観からの新たな商品を創出
2.新商品を活かしたお茶の淹れ方・飲み方、新しいスタイルの提案
3.新しいスタイルというソフトを持った茶器セットの普及促進とブランド化
4.新しいブランドを利用し、個々のライフスタイルから日本の生活文化へ発展
高度な伝統の技を組み合わせた商品による相乗効果の追求
1.「4市の逸品」のパッケージングの研究開発
2.「4市の逸品」を最高に活かす呈茶スタイルの提案
3.呈茶スタイルまでをトータルコーディネートした販売の推進
4.それぞれの市で4市の逸品を展示し、お茶を楽しめる場を提供
三重県伊勢市の伊勢神宮に連携4市の市長らが訪れ神楽殿に奉納しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
産業観光課観光グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1250(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1175
ファクス:0572-25-3400