更新日:2019年1月28日
トマト
トマトに豊富に含まれるビタミンC、ルチン、リコピン、アルファヒドロキシ酸がコレステロール値を下げ、動脈硬化や冠動脈性心疾患(狭心症や心筋梗塞など)の予防に役立ちます。またカリウムやミネラルを豊富に含むので、ナトリウムの排泄を促進し、血圧降下、むくみの解消に役立ちます。
トマトとワカメのごま酢和え
<材料(4人分)>
- トマト・・・・・・・・・・・2個
- ワカメ(塩蔵)・・・・・10g
- 大葉・・・・・・・・・・・・・4枚
- (A)酢・・・・・・・・・・・小さじ2
- (A)めんつゆ・・・・・大さじ1と2分の1
- (A)ごま油・・・・・・・小さじ2
- すりごま・・・・・・・・・・大さじ1
<作り方>
- トマトは一口大の食べやすい大きさに切る。大葉は千切りにする。わかめは水洗いをして、ぬるま湯にさっとつけて一口大に切る。
- ボールに調味料とすりごまを入れて混ぜる。そこに切ったトマトとワカメを入れ軽く混ぜる。
- (2)を器に盛り付け、せん切りにした大葉を上に盛る。
トマトとレモンのゼリー
<材料(4個分)>
- トマト(完熟)・・・・・230g
- 砂糖・・・・・・・・・・17g
- レモン汁・・・・・・大さじ2
- (B)粉寒天・・・・・・・2g
- (B)水・・・・・・・・・・300cc
<作り方>
- トマトは湯むきをして皮をむいて細かく切り、濾し器で濾して砂糖、レモン汁を合わせておく。
- 鍋に水と粉寒天を入れ2分沸騰させて煮溶かし火からおろす。
- 熱いうちに(1)のトマト液に加えてよく混ぜ合わせる。
- 器に(3)のゼリー液を注ぎ、冷蔵庫で十分に冷やす。
トマトとツナの和風和え
<材料(2人分)>
- トマト・・・・・・・・・・・・小2個
- ツナ水煮缶・・・・・・・・・・40g
- みょうが・・・・・・・・・・・・1個
- (C)しょうゆ・・・・・大さじ2分の1
- (C)サラダ油・・・・・大さじ2分の1
- (C)酢・・・・・・・・・・小さじ3分の1
<作り方>
- トマトはヘタを取って1cm幅のくし形に切り、ツナは缶の汁をきって粗くほぐす。みょうがは縦に薄切りにする。
- ボウルに(1)を合わせ、(C)であえる。
トマトのシャーベット
<材料(4人分)>
- 完熟トマト・・・・・・・小~中2個
- (D)レモン汁・・・・・・・・大さじ2
- (D)バジルの葉・・・・・・・・・4枚
- (D)砂糖・・・・・・・・・・・大さじ3
- 飾り用のバジル・・・・・・・少々
<作り方>
- トマトは皮を湯むきして、種を取り、ざく切りにする。
- ミキサーに(1)とDの調味料を入れ、ピューレにする。
- バットに(2)を入れ、冷凍庫で3時間凍らせる。その間、1時間おきにかき混ぜる。器に盛り、バジルを飾って出来上がり。