更新日:2019年1月28日
チンゲンサイ
チンゲンサイは、風邪の予防、肌や皮膚を若々しく保つ美肌作用、貧血の予防、便秘を改善、生活習慣病(成人病)の予防など様々な効果が期待できます。
肉団子とチンゲンサイの煮込み
<材料(2人分)>
- 豚ひき肉・・・・・・・・・150g
- (A)ねぎ(みじん切り)・・・20g
- (A)しょうが汁・・・・・・・・・少々
- (A)しょうゆ・・・小さじ1と2分の1
- (A)片栗粉・・・・・・小さじ3分の2
- チンゲンサイ・・・・・・・・240g
- 人参・・・・・・・・・・・・・・・・30g
- (B)だし汁・・・・・・・・・・・1カップ
- (B)塩・・・・・・・・・・・・・・・少々
- (B)しょうゆ・・・・・・・・小さじ1
- (B)みりん・・・・・・・・・小さじ2
- サラダ油・・・・・・・・・・小さじ2
<作り方>
- ボウルに豚ひき肉、Aを入れてよく練り混ぜる。
- チンゲンサイは茎と葉に切り分け、茎は4cm長さに切り、葉はザク切りにする。にんじんは短冊切りにする。
- 鍋に油を熱し、チンゲンサイの茎、人参を入れて炒め、Bを加えて5分ほど煮る。
- (1)を一口大の団子に丸めて(3)の鍋に入れ、アクを取りながら10分ほど煮込む。チンゲンサイの葉を加え、軟らかくなるまで3分ほど煮る。
チンゲンサイのお浸し
<材料(4人分)>
- チンゲンサイ・・・・・・・120g
- 生しいたけ・・・・・・・・・2枚
- (C)だし汁・・・・・・・小さじ2
- (C)しょうゆ・・小さじ1と3分の1
<作り方>
- チンゲンサイはゆでて水に取り、水気を絞って3cm長さに切る。茎は縦2~3つに切る。
- しいたけは石づきを取り、焼き網で焼いて細く切る。
- Cを合わせ、(1)、(2)と和える。