ここから本文です。
更新日:2021年8月11日
多治見市障害者計画は、「ともに地域で安心して、自分らしく、元気に暮らせるまち」を目指して、多治見市が実施する障がい者施策に関して定めた基本的な計画です。
多治見市障害福祉計画は、障害福祉サービスの提供体制の確保及び円滑な実施に関して定めた計画です。
多治見市障害児福祉計画は、障害児通所支援及び障害児相談支援の提供体制の確保並びに円滑な実施に関して定めた計画です。
第7期多治見市障害者計画・第6期多治見市障害福祉計画・第2期多治見市障害児福祉計画(PDF:3,099KB)
第7期多治見市障害者計画等を策定するため、多治見市にお住まいの障がいをお持ちの方を対象に、障がい者団体や支援事業所にご協力いただき、アンケート調査を実施いたします。
多治見市にお住まいの障がいをお持ちの方で、団体等に加入されていない方は、以下のアンケート調査票データを印刷いただき、令和2年1月15日までにお問い合わせ先の住所へ送付又はご持参いただきますよう、よろしくお願いいたします。
※アンケート調査は終了しました。
障害者計画等策定の際の参考にするため、市内障がい者団体等と意見交換会を開催しています。
岐阜県視覚障害者福祉協会多治見支部 |
岐阜県難病団体連絡協議会 |
多治見市肢体不自由児・者父母の会 |
多治見地区手をつなぐ親の会 |
東濃さつき会 |
多治見重度心身障害者協会 |
岐阜県自閉症協会多治見市ブロック |
岐阜県聴覚障害者協会多治見支部 |
岐阜県身体障害者協会多治見支部 |
第7期障害者計画等の策定にあたり、多治見市障害者計画等策定委員会を開催し、計画の取りまとめを行っています。
第1回策定委員会議事録 | |
第2回策定委員会議事録 | 書面開催(令和2年6月24日) |
第3回策定委員会議事録 | 令和2年12月2日(PDF:267KB) |
第4回策定委員会議事録 | 書面開催(令和3年1月22日) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
福祉課福祉総務グループ
〒507-8787 音羽町1丁目233番地
電話:0572-23-5812(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:2217・2218
ファクス:0572-24-1621