ホーム > 子育て・教育・文化・スポーツ > 妊娠・出産・子育て > 保育園・幼稚園 > 幼稚園 > 幼稚園 > 笠原小学校附属幼稚園 > H30笠原小学校附属幼稚園2月
ここから本文です。
更新日:2019年3月29日
節分の朝、年長さんが大豆をホットプレートで炒って、豆から目が出ないようにしました。香ばしい香りが漂ってきたので小さい組も見に行きました。豆がパチッとはじけて、まるで笑っているかのように見えます。
自分が作った升に豆を入れ園庭に出て準備万端!そのとたん、ドンドン!と大きな太鼓の音と共に赤鬼が門から、青鬼が保育室から現れました。怖がりながらも勇気を出して「おには~そと!」と大きな声で豆を投げました。なかなか手ごわい鬼でしたが、必死に鬼に捕まった保育士を助け出し、勇気を出して鬼払いができました。
もう鬼が来ないように、年長さんが用意した、柊と「十三月」のお札とイワシの頭を出入り口に貼りました。節分を過ぎると立春。春が来ますね。
お問い合わせ
笠原小学校附属幼稚園
〒507-0901 多治見市笠原町3387番地の9
電話:0572-43-3321
ファクス:0572-43-5623