ここから本文です。
更新日:2020年12月23日
多治見市は、令和2(2020)年8月1日(土曜日)に市制施行80周年を迎えます。
これを記念し、様々な事業を実施します。
市民の皆様と共に市制80周年に向けた機運を高めていくため、シンボルマークを制作しました。
制作者は、NHK連続テレビ小説「半分、青い。」の文字デザインを手がけられた、
多治見市笠原町出身のデザイナー谷口佐智子さん(&RainbowInc.代表取締役)です。
シンボルマークは、橋から眺める土岐川、その背景にある緑深い山、広がる青空をイメージし、
「0」の部分は、多治見市の象徴である美濃焼をイメージし、陶磁器の破片やモザイクタイルで
表現しています。
令和2(2020)年度に多治見市が主催、共催として実施する主要事業の名称に「多治見市制80周年記念」を冠称するとともに、記念シンボルマークを使用しPRします。
また、市民団体や業界団体の皆様が実施するイベント等のPRの際にも、上記冠称及び記念シンボルマークを使用していただくことができます。
なお、使用には申請が必要となります。詳細は下記担当までお問い合わせください。
多治見市制プレ80周年記念冠称事業一覧(PDF:250KB)
市制80周年を記念して、多治見市制80周年記念式典を開催しました。
<開催概要>
日時:令和2年8月1日(土曜日)10時00分~11時00分
場所:多治見市バロー文化ホール大ホール
司会:多治見北高等学校放送部員2名
<次第> |
|
1 |
田中亮明選手決意表明 |
2 |
市長あいさつ |
3 |
市議会議長あいさつ |
4 |
来賓祝辞 |
5 |
テラ・ホート市長メッセージ |
6 |
叙勲・褒章受章者紹介 |
7 |
表彰式 |
8 |
多治見市80年の歩み |
9 |
令和2年新成人代表スピーチ |
市制80周年記念式典の様子を記録したダイジェスト動画を制作しました。
市制80周年を記念して、昭和15年の市制施行以来80年の多治見市の歴史を当時の映像や写真で振り返る動画、「多治見市80年の歩み」を制作しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
企画防災課企画調整グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1376(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1411・1412・1413
ファクス:0572-24-0621