ここから本文です。
更新日:2018年12月14日
平成30年度のうちわ配布は終了しました。
参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
多治見市のPRおよび暑さ対策の啓発活動として、今年も「うながっぱうちわ」を配布します。
多治見市が最高気温を記録した40.9度にちなみ、「4」、「9」のつく日に配布します。
また、今年は新たに多治見市内の児童館・児童センターでも配布します。
(少雨決行、荒天中止)
毎年デザインを変更しており、今年は最近注目の「インスタ映え・SNS映えする」というのをイメージした吹き出しパネルのユニークなデザインです。
可愛い小道具としても使え、是非一緒に写真を撮ってインスタやSNSにアップしてください。
配布は、7月24日~8月24日の期間の「4」、「9」の付く日で行います。
平成30年7月
24日(火曜日)
平成30年8月
4日(土曜日)、14日(火曜日)、24日(金曜日)
平成30年8月
9日(木曜日)、19日(日曜日)
午前10時30分~
各回につき200枚(200枚に達した時点で終了)
今年は新たに多治見市内の13の児童館・児童センターで配布を行います。
配布は、7月24日~8月24日の期間のうち、毎週月曜日・毎週水曜日で行います。
(全13児童館・児童センター)
坂上児童館、中央児童館、大原児童館、本土児童館、共栄児童館、笠原児童館、
太平児童センター、旭ヶ丘児童センター、根本児童センター、市之倉児童センター、
脇之島児童センター、滝呂児童センター、南姫児童センター
平成30年7月
25日(水曜日) | 根本児童センター | 午前10時30分~午前11時00分まで |
30日(月曜日) | 共栄児童館 | 午前10時30分~午前11時00分まで |
平成30年8月
1日(水曜日) | 旭ヶ丘児童センター | 午前10時30分~午前11時00分まで |
大原児童館 | 午後1時30分~午後2時00分まで | |
6日(月曜日) | 滝呂児童センター | 午前10時30分~午前11時00分まで |
8日(水曜日) | 南姫児童センター | 午前10時30分~午前11時00分まで |
坂上児童館 | 午後1時30分~午後2時00分まで | |
13日(月曜日) | 中央児童館 | 午前10時30分~午前11時00分まで |
15日(水曜日) |
太平児童館 |
午前10時30分~午前11時00分まで |
20日(月曜日) | 脇之島児童センター | 午前10時30分~午前11時00分まで |
市之倉児童センター | 午後1時30分~午後2時00分まで | |
22日(水曜日) | 本土児童館 | 午前10時30分~午前11時00分まで |
笠原児童館 | 午後1時30分~午後2時00分まで |
午前10時30分~午前11時00分、もしくは、午後1時30分~午後2時00分(日によって午後配布あり)
各回につき200枚(200枚に達した時点で終了)
【りばーぴあ】
日時:平成30年7月27日(金曜日)
時間:午前10時~、イベント開始
場所:うちわは多治見橋下の河川敷で配布
枚数:先着200枚
(整理券の配布はありません)
【ござっせ】
花火大会では配布しません。
日時:平成30年7月29日(日曜日)
時間:正午~、午後3時~(計2回配布)
場所:産業文化センター
枚数:各回、先着150枚(計300枚配布)
(整理券の配布はありません)
東濃信用金庫本店駐車場での配布を予定していましたが、台風の影響により場所の変更を行います。
配布時間、配布枚数の変更はありません。
【クールアースデー】
日時:平成30年8月16日(木曜日)
時間:午前9時30分~、イベント開始
場所:多治見市役所本庁玄関前
枚数:先着200枚
平成27年度から、うながっぱうちわの裏面に協賛企業を募集し、掲載しています。
株式会社平中サービス
医療法人白楊会多治見クリニック
社会福祉法人美徳会ケアハウスビアンカ
株式会社TYK
株式会社ウイング
陶都信用農業協同組合
中部プロパン株式会社
お問い合わせ
産業観光課産業観光グループ
〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地
電話:0572-22-1250(直通)または0572-22-1111(代表)
内線:1176
ファクス:0572-25-3400