ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 核融合科学研究所

ここから本文です。

更新日:2024年3月11日

核融合科学研究所

核融合科学研究所について

 

正式名:大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科学研究所

所在地:岐阜県土岐市下石町322-6

 

核融合科学研究所は、国立大学法人法に基づいて岐阜県土岐市に設置されている大学共同利用機関です。一言で言えば、”大学の研究所”です。この研究所では、実験の中で放射性物質および放射線を取扱うため、放射線障害防止法に基づき、原子力規制員会の管理・検査の対象となっています。ちなみに、原子力規制委員会の管理・検査の対象となっている事業所(「放射性同位元素等取扱事業所」といいます。)は、研究機関や医療機関、民間企業等をすべて合わせると平成29年3月末時点で全国に7,988か所、岐阜県内には109か所あります。(詳しくは、原子力規制委員会公式サイト(外部サイトへリンク)内「規制の現状」参照)

また、岐阜県、土岐市、および隣接自治体である多治見市、瑞浪市は共同で、「核融合科学研究所安全監視委員会」を設置して研究所の安全性について調査審議しています。具体的には、研究所が備える『安全管理計画』の有効性や研究所が公表している実験の安全性に関する情報の正確性等について、専門家や市民の皆様のお力を借りながら調査審議しています。

核融合科学研究所安全監視委員会の開催について

開催状況は下記のとおりです。議事録については岐阜県のページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

第13回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:令和6年3月25日月曜日・午後2時00分~4時00分
場所:核融合科学研究所 シミュレーション科学研究棟1階 会議室(土岐市下石町322-6)
※一部の委員については、WEB会議での出席
審議事項:
(1)放射性物質の測定結果の比較検証について
(2)研究所の令和6年度以降の安全管理体制について
(3)安全監視委員会の令和6年度以降の環境モニタリングについて

その他:
(1)会議の傍聴について
当日、先着順で5名まで会議を傍聴できます
受付時間・・・午後1時45分~2時00分
受付場所・・核融合科学研究所 図書館棟1階 エントランスホール
(2)希望者による会議での発言について
審議事項に関し意見のある方は、事前に申し込みいただくことにより、2名まで会議に出席し、発言していただくことができます(発言様式(ワード:37KB)発言様式(PDF:103KB)

審議事項資料「放射性物質の測定結果の比較検証について」(PDF:1,312KB)

詳細は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

第12回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:令和5年3月22日水曜日・午後2時00分~4時00分
場所:核融合科学研究所 管理・福利棟4階 第1会議室(土岐市下石町322-6)
※一部の委員については、WEB会議での出席
審議事項:
(1)大型ヘリカル装置(LHD)における第6年次の重水素実験の実施結果等について
(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証について
(3)大型ヘリカル装置における重水素実験終了後の安全管理体制等について

その他:
(1)会議の傍聴について
当日、先着順で5名まで会議を傍聴できます
受付時間・・・午後1時45分~2時00分
受付場所・・核融合科学研究所 図書館棟1階 エントランスホール
(2)希望者による会議での発言について
審議事項「(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証について」に関し意見のある方は、事前に申し込みいただくことにより、2名まで会議に出席し、発言していただくことができます(申込様式:Word(ワード:37KB)PDF(PDF:115KB)
※詳細は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

第11回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:令和4年3月22日火曜日・午後2時00分~4時00分
場所:核融合科学研究所 管理・福利棟4階 第1会議室(土岐市下石町322-6)

審議事項:
(1)大型ヘリカル装置(LHD)における第5年次の重水素実験の実施結果等について
(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証について

その他:
(1)会議の傍聴について
当日、先着順で5名まで会議を傍聴できます
受付時間・・・午後1時45分~2時00分
受付場所・・核融合科学研究所 図書館棟1階 エントランスホール

(2)希望者による会議での発言について
審議事項に関し意見のある方は、事前に申し込みいただくことにより、2名まで会議に出席し、発言していただくことができます(申込様式(ワード:37KB)
※詳細は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

第10回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:令和3年8月31日火曜日・午後3時30分~5時00分
場所:岐阜県水産会館 2階 第3会議室(岐阜市薮田南1丁目11-12)

審議事項:
(1)(公財)日本分析センターによるトリチウム濃度の分析誤りについて
※委員会では、毎年、(公財)日本分析センターに研究所周辺河川水のトリチウム濃度分析を委託し、その結果について研究所の測定値と比較検証を行っています。

その他:
(1)会議の傍聴について
当日、先着順で5名まで会議を傍聴できます
受付時間・・・午後3時15分~3時30分
受付場所・・岐阜県水産会館 2階 第3会議室前

(2)希望者による会議での発言について
審議事項に関し意見のある方は、事前に申し込みいただくことにより、2名まで会議に出席し、発言していただくことができます(申込様式(ワード:37KB)
※詳細は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

 

第9回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:令和3年3月23日火曜日・午後2時00分~4時00分
場所:核融合科学研究所 管理・福利棟4階 第1会議室(土岐市下石町322-6)

審議事項:
(1)大型ヘリカル装置(LHD)における第4年次の重水素実験の実施結果等について
(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証について

その他:
(1)会議の傍聴について
当日、先着順で5名まで会議を傍聴できます
受付時間・・・午後1時45分~2時00分
受付場所・・核融合科学研究所 図書館棟1階 エントランスホール

(2)希望者による会議での発言について
審議事項に関し意見のある方は、事前に申し込みいただくことにより、2名まで会議に出席し、発言していただくことができます(申込様式(ワード:37KB)
※詳細は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

第8回核融合科学研究所安全監視委員会

新型コロナウイルス感染症の影響により、書面開催に変更しました。

審議事項:
(1)大型ヘリカル装置(LHD)における第3年次の重水素実験の実施結果等について
(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証について

議事内容は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

第7回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:平成31年3月26日火曜日・午後3時00分~4時30分
場所:ヤマカまなびパーク/多治見市学習館 7階 多目的ホール(多治見市豊岡町1丁目55番地)

審議事項:
(1)大型ヘリカル装置(LHD)における第2年次の重水素実験の実施結果等について
(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証について

その他:
(1)会議の傍聴について
当日、先着順で10名まで会議を傍聴できます
受付時間・・・午後2時45分~3時00分
受付場所・・・ヤマカまなびパーク/多治見市学習館 7階多目的ホール前

(2)希望者による会議での発言について
審議事項に関し意見のある方は、事前に申し込みいただくことにより、2名まで((1)の傍聴者を除く。)会議に出席し、発言していただくことができます(申込様式(ワード:37KB)
※詳細は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

第6回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:平成29年11月1日水曜日・午後1時30分~3時30分
場所:多治見市役所駅北庁舎4階大ホール(多治見市音羽町1丁目71番地の1)

審議事項:
(1)大型ヘリカル装置(LHD)第19サイクル実験の実施結果等について
(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証について

その他:
(1)会議の傍聴について
当日、先着順で10名まで会議を傍聴できます
受付時間・・・午後1時00分~1時20分
受付場所・・・多治見市役所駅北庁舎4階大ホール前
(2)希望者による会議での発言について
審議事項に関し意見のある方は、事前に申し込みいただくことにより、2名まで((1)の傍聴者を除く。)会議に出席し、発言していただくことができます(申込様式(ワード:37KB)

詳細は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

第5回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:平成29年1月26日木曜日・午後2時45分~4時45分
場所:核融合科学研究所・管理福利棟4階第1会議室(土岐市下石町322-6)
審議事項:
(1)重水素実験の安全対策について
(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証、平常の変動幅の設定等について
(3)重水素実験開始後の公表等のスケジュールについて

その他:
(1)会議の傍聴について
当日、先着順で10名((2)の発言者を除く。)まで会議を傍聴できます
受付時間・・・午後2時15分~2時35分
受付場所・・・核融合科学研究所図書館等1階エントランスホール
(2)希望者による会議での発言について
審議事項(「重水素実験の安全対策について」を除く。)に関し意見のある方は、事前に申し込みいただくことにより、2名まで会議に出席し、発言していただくことができます(申込様式(ワード:37KB)
※詳細は岐阜県のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください

第4回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:平成28年5月17日火曜日・午後1時30分~3時30分まで
場所:ヤマカまなびパーク・7階多目的ホール(多治見市豊岡町1丁目55番地)
議事:
(1)委員からの意見等に対する研究所の回答について
(2)中性子及びトリチウムの測定結果の比較検証等について
(3)事故等発生時の県・市・委員会の体制について

開催記録:岐阜県のページ(外部サイトへリンク)をご覧ください

第3回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:平成27年11月10日火曜日・午後2時00分~4時00分まで
場所:核融合科学研究所管理・福利棟4階第1会議室
議事:
(1)核融合科学研究所で発生した火災事故について
(2)第2回委員会での論点について
(3)中性子及びトリチウムの測定結果について

http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kankyo/kankyo-hozen/c11264/03-anzen-kansi-com.html(外部サイトへリンク)(岐阜県のホームページ)

第2回核融合科学研究所安全監視委員会

日時:平成27年6月4日木曜日・午後1時30分~4時00分まで
場所:核融合科学研究所管理棟4階第1会議室
議事:
(1)核融合科学研究所の安全対策について
(2)委員会が行う環境保全に必要な監視及び測定について
(3)その他
議事録及び資料は、以下のホームページをごらんください。

http://www.pref.gifu.lg.jp/kankyo/taiki/kakuyuugou/02-anzen-kansi-com.html(外部サイトへリンク)(岐阜県のホームページ)

第1回核融合科学研究所安全監視委員会

本委員会は、核融合科学研究所の周辺における環境を保全し、住民の安全を確保することを目的として設置するものです。

日時:平成27年1月28日水曜日午後3時20分~4時30分まで
場所:核融合科学研究所管理棟4階第1会議室
議事:
(1)委員長及び副委員長の互選について
(2)核融合科学研究所安全監視委員会会議運営要領(案)及び同傍聴要領(案)について
(3)安全管理計画に基づく実施状況等について(研究所から説明)
(4)委員会で調査審議すべき事項について
(5)その他
その他:本委員会では、基本的に公開で開催することとしており、傍聴することが可能です。(先着10名まで)
参考:核融合科学研究所安全監視委員会共同設置規約(PDF:140KB)
核融合科学研究所安全監視委員会設置条例(PDF:84KB)

議事録及び資料は、以下のホームページをご覧ください。

http://www.pref.gifu.lg.jp/kankyo/taiki/kakuyuugou/01-anzen-kansi-com.html(外部サイトへリンク)(岐阜県のホームページ)

核融合科学研究所周辺環境の保全等に関する協定書等の締結について

土岐市下石町にあります「大学共同利用機関法人自然科学研究機構・核融合科学研究所」の周辺環境の保全に努めるとともに、住民の安全を確保し、締結自治体と同研究所の責務を明らかにするための協定書及び覚書を、同研究所と岐阜県及び3市(土岐市、多治見市、瑞浪市)との間で、平成25年3月28日に締結しました。また、同研究所が計画している重水素実験開始について同意しました。

この締結及び同意においては、次の6点の民意により総合的に判断しました。

  1. 市議会での議論・請願の不採択
  2. パブリック・コメント
  3. 区長会・地区懇談会での市民の意見
  4. シンポジウムの様子
  5. 反対署名
  6. 地元自治会の反対しない旨の確認書

締結及び同意したもの

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画防災課企画調整グループ

〒507-8703 多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話:0572-22-1376(直通)または0572-22-1111(代表)

内線:1413

ファクス:0572-24-0621